タグ

2012年9月1日のブックマーク (4件)

  • はてなインターンで青春の勉強をしてきた - shkh's blog

    初めに言っておくと、このエントリは長いだけで、あなたの役には立ちません。 はてなインターンに関しては他の参加者によって既に語り尽くされているので、僕は「青春」について書きます。 (戯れるid:funnelbit氏とid:Mrk1869氏) 今年はいよいよ就活の年で、周りもインターンインターン騒ぎ始めたので、前々から気になっていた、はてなインターンに応募することにしました。 今回からはてなインターンには3つのコースが用意されていて、僕は2週間の基礎コースに参加しました。 ご存知の通りはてなPerlの会社なので、勉強しました。真剣に。 リャマとアルパカは言わずと知れたPerl入門の名著(らしい)ですが、これまで読んだオライリーの中では群を抜いて読みやすいので、来年参加しようと思っている人は枕の下に入れておきましょう。 JavaScriptもお忘れなく。 このへんで僕がどんな人間か簡単に

    はてなインターンで青春の勉強をしてきた - shkh's blog
    y_uuki
    y_uuki 2012/09/01
    "コードの可読性よりidの可読性"
  • IP チェックサムの秘密

    注意 これは、山和彦が BSD Magazine に掲載した原稿です。BSD Magazine 編集部の許可を得てここに転載します。図はありません。図が欲しい方は、BSD Magazine を買って下さい。:-) を読んで勉強しているときには気にもとめないのに、いざ実際にプログラムを作成すると疑問に思うことがある。これはやはり理解しようとする姿勢に差があるからだろう。 TCP/IP の仕様を読んでいるときは、IP チェクサムなんて読み飛ばしてしまう。しかし、カーネルの IP に関する部分をハックしていると、IP チェックサムの仕組みが気になって仕方がなくなった。 疑問に思ったら納得するまで調べる。これがハッカーの基だ。このコラムは、IP チェックサムにまつわる冒険譚である。 IP チェックサムは、IP ヘッダや UDP/TCP データグラムに対し、通信時に起ったエラーを検出するために

  • remora.cx

    This domain may be for sale!

  • ちょっと他言語に行ったら例えば RSpec にハマった人のために - Articles Advent Calendar 2011 Test

    はじめに こんにちは。ikasam_a です。 ちょっと3年ほど Ruby でプロダクトコード書いてて RSpec に体がすっかり慣れたのが私です。今日は、そんな人が例えば 「Perl でテストを書くときにも、同じような書き方とかしたい!」みたいな中毒が出る場合に、どういうアプローチを取れるかという話をします。 Perl で宣言的テスト RSpec といえば DSL によって宣言的に仕様を書くようにテストが書ける、というのがウリなわけですが、Perl で宣言的にテストを書くにはどういう手段があるか、ちょっと調べてみました。

    ちょっと他言語に行ったら例えば RSpec にハマった人のために - Articles Advent Calendar 2011 Test