タグ

2013年7月24日のブックマーク (5件)

  • enchantMOON ; The Hypertext Authoring Tablet

    御陰さまで好評のため、第二次ロットの受付も終了致しました。 法人様、販売代理店契約などに関してはUEIのお問い合わせ窓口まで 個人のお客様やご注文に関するお問い合わせは enchantmoon-order(あっと)uei.co.jp までご連絡をお願い致します。 Volume 4 Volume 3 Volume 2 Volume 1

    y_uuki
    y_uuki 2013/07/24
  • ゆーすけべー日記

    ユーザーからのPOST等された入力値の妥当性をチェックする Validation をどこでやるか問題が個人的にありまして〜、DBを使わないケースならばいわゆるFomrValidator::*を使ってControllerでやればいいのですが、Modelを経由するようなアプリだとControllerだけじゃ不安よねぇ〜、Modelだけ使う時もあるし、Model単体のテストで再現出来ないよね〜なんて思ってます。で、実際の実装をControllerではFormValidator::Lite、Modelの一部にData::Validatorを使っているのですが、なんかコレも効率悪い感じしてたんで、ちょいと実験的に理想の一つを実装してみました。 こんな条件です。 エラーメッセージを簡単に設定したいのでValidationモジュールにはFormValidator::Liteを使う 色々錯誤していたらOR

    ゆーすけべー日記
  • P2Pファイル共有ネットワークを利用したフラッシュクラウド耐性のある協調型負荷分散手法

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 「P2Pファイル共有ネットワークを利用したフラッシュクラウド耐性のある協調型負荷分散手法」という内容で、COMPSACという国際会議で代理で発表してきました。(去年の国際会議では僕が色々あって、代理で先生に発表してもらったような形ですね) 今回は、著者の方が色々あって発表できないので、共著者の僕が代理で発表してきました。著者や先生と相談した結果、面白い内容なので公開しようということになり、僕のブログが一番手っ取り早いので、ここで紹介します。 研究の概要 研究の概要としては以下になります。 世界のインターネット人口は年々増加を続けており,現在約22億人に達して いる.また新興国の発展に伴い,今後その数はさらに増加することが見込まれ る.このよう

    P2Pファイル共有ネットワークを利用したフラッシュクラウド耐性のある協調型負荷分散手法
  • 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp

    今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp
    y_uuki
    y_uuki 2013/07/24
  • 人月 - ギークに憧れて

    2013-07-23 人月 入社する前からずっと人月について考えてる。 10年くらいずっと人月disられてるのに何でなくならないのか疑問だったけど、詰まるところは発注側(顧客)がソフトウェアを定量化して評価できないから労働対価という形で契約を結ばざるを得ないんだと思う。受託開発は顧客がコミットしてくれないと絶対良いものにはならないし、現状そういう姿勢を持ってるのはネット系のスタートアップが多いからソニックガーデンとか永和の価値想像契約とかが成立するんだろう。 でも大企業とかは悲惨で、特に金融とかはディフェンシブかつ丸投げでヤバいと思う。でもそういうリスクの保険屋みたいな感じで大手SIerえてるのも確かだと思う。そういう意味ではNTTデータとANAが成果報酬契約を結んだニュースは面白いなーと。 でも上記の様なモデルは昔は良かったんだけど昨今は通用しなくて、人月単価はどんどん下がって

    y_uuki
    y_uuki 2013/07/24
    人月ってただのコンテンツ名じゃなかったのかー