タグ

2014年12月20日のブックマーク (6件)

  • ちいさなべんりコマンド「bit」をつくった話 - たまめも(tech)

    この記事は Perl Advent Calendar 2014 - Qiita の20日目の記事です。 19日目は id:y_uuki さんの Perlはもう古い、これからはDocker - ゆううきブログ でした! 普段みなさまごぞんじ hub でべんりなgitライフを送っているとおもうのですが bitはそのなかのうち"対応するwebページを見にいく"あたりを切り出したコマンド…みたいなものです。 ar-tama / Bit git remote -vして勝手にURLを取ってきてくれるので、Enterpriseなミナサマもhub configに振り回されなくてよいのと、デフォルトでbitbucketもサポートしているのがウリです。 家のカスタマイズで対応できそうならそれでもよかったのですが、せっかくなので作ってしまいました。 自分自身でいがいとべんりに使えているので、このタイミングでg

    ちいさなべんりコマンド「bit」をつくった話 - たまめも(tech)
    y_uuki
    y_uuki 2014/12/20
    便利っぽい
  • 非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記

    また1年振りの更新となりかけました。 Andres Raba氏により2011年から開発が続けられている、非公式PDF版SICPを全訳しました。 ファイル 恒例のgithubです。 https://github.com/minghai/sicp-pdf jsicp.pdfが日語版の体です。 ejsicp.pdfはデバッグ用の日語・英語併記となります。 ライセンスはCC BY-NC-SA 3.0です。商業使用は認められないことにご注意下さい。 SICPとは何か? SICPとはMITが作成した何も知らない新入生向けのプログラミングの教科書です。 プログラミングと強調したことには理由があります。このは良くあるプログラミング言語の教科書ではなく、あくまでもプログラミングを勉強するための教科書だからです。このことはこのの中でも、最初の前書き、序文にて何度でも繰り返し強調されています。筆者達が

    y_uuki
    y_uuki 2014/12/20
  • 記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース

    20日午前、JR東京駅で、東京駅の開業100周年を記念するICカード乗車券「Suica」が発売された際、少なくとも9000人が集まって大混乱となり、現在、発売が中止されています。 しかし、発売中止に納得がいかない人たちがJRの職員に詰め寄るなど、今も混乱が続いています。 JRによりますと、記念のSuicaは、20日午前8時から東京駅構内の特設ブースで1万5000枚の発売を予定していたということですが、発売開始を午前7時すぎに早めて対応していたということです。

    記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に NHKニュース
    y_uuki
    y_uuki 2014/12/20
    東京はもう古い
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
  • What's new in PostgreSQL 9.4 - PostgreSQL wiki

    This page contains an overview of PostgreSQL Version 9.4's features, including descriptions, testing and usage information, and links to blog posts containing further information. See also PostgreSQL 9.4 Open Items. Major new features JSONB Binary JSON storage With the new JSONB data type for PostgreSQL, users no longer have to choose between relational and non-relational data stores: they can hav

  • docker, fig, k8sで遊ぶ - decadence

    どう考えても異常に便利だし、どう見ても流行ってるし、2015年になる前に現状に追いつきたい 先人の知見を基に単に試すだけで新しいことは何もしてない やる前の状態 dockerlinuxカーネルの上にコンテナとして動いて、その辺の機能使って良い感じに軽量なコンテナとして使えるって思ってる Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方 の13枚目とか理解してる figはコンテナを複数個動かしたりするのに役立ってKubernetes(k8s)がdockerを使う複数個のホストを管理するのに役立つやつって勝手に思ってる 他人が用意してくれたDockerfile使ってbuildしてrunしたの使ったことがある OSX上で動かすんだけど、そのためにはboot2dockerとか必要って知ってる そういえばMesosやMarathonとかもあったけど、全てdockerコンテナで動かすって仮定

    docker, fig, k8sで遊ぶ - decadence