タグ

2017年1月3日のブックマーク (13件)

  • ログミーBiz

    英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ログミーBiz
  • John Resig - Write Code Every Day

    Last fall, work on my coding side projects came to a head: I wasn’t making adequate progress and I couldn’t find a way to get more done without sacrificing my ability to do effective work at Khan Academy. There were a few major problems with how I was working on my side projects. I was primarily working on them during the weekends and sometimes in the evenings during the week. This is a strategy t

  • 2017年の抱負 - プログラマ行進曲第二章

    去年も年始に立てたので今年も立てます。 takuan-osho.hatenablog.com 去年の抱負はあまり達成できたとは言えないので、今年はもう少し胸を張って「達成できた!」と言えるように個人的に方策をとっているところです。 ただ単に目標を立てるだけだと制約がなさすぎて達成しようという意欲が減ると思ったので、以下のような制約を自分に課して抱負を考えてみました。 1年間で達成しようという目標は多くても「3つ」に絞る 3つという数に根拠はないのですが、多すぎず少なすぎず、自分でも空で覚えられて把握しやすいちょうどいい安定した数なのでこれにしました。 で、その抱負を「IT系技能関連の目標」と「ITとか全く関係ない目標」というレイヤーに分けて考えた結果、以下の3つを今年の抱負にしようと思います。 2017年の抱負 IT系技能関連の目標 オペレーションをこなせるようにする 仕事でサーバーの運用

    2017年の抱負 - プログラマ行進曲第二章
    y_uuki
    y_uuki 2017/01/03
    インフラエンジニアの教科書2を読まれて、Systems Performanceにも手を付けていらっしゃるということなので、もうおすすめするような本はなかった
  • SIerからベンチャーに転職して10年目

    2008年1月4日にハートビーツにJoinして9年経ちました。 明日から10年目。 入ったときは(24/365体制込で)20人もいないくらいの規模だったのが、 今では60人。大きくなりました。 その間に CTOになったり、 取締役になったり(被雇用者じゃなくなった)、 働きながら大学院(AIIT)に入って出たり、 結婚したり、 子供が産まれたり、 しかも2,3人目が双子だったり、、、 ライフステージが変わって状況が激変したこともあり、 公私の動き方・時間の使え方がかなり変わってきました。 その時々でベターな方法を見つけていく所存。 講演・執筆など50ほどやらせていただき、 多数雑誌・ムックに加えて、 単著2冊・共著2冊の書籍を出せました。 この9年間、 スマホの普及やインフラの仮想化技術活用・クラウド化などドラスティックな変化のタイミングでこの業界に関われてとても幸運でした。 変化が大き

    y_uuki
    y_uuki 2017/01/03
  • Inspecting errors | Dave Cheney

    The common contract for functions which return a value of the interface type error, is the caller should not presume anything about the state of the other values returned from that call without first checking the error. In the majority of cases, error values returned from functions should be opaque to the caller. That is to say, a test that error is nil indicates if the call succeeded or failed, a

  • Gocon Spring 2016

    Good morning! Thank you for coming to my talk. Before I begin, I want to express my gratitude to tenntenn and the organisers of GoCon for inviting me to speak today. I also want to acknowledge the generous sponsorship of our hosts, Cyber Agent, for providing the venue for today. [ to audience ] would someone be kind enough to read this for me ? Do you know the english translation? A frog in a well

  • 2017年の開発ロードマップについて考える - KaiGaiの俺メモ

    あけましておめでとうございました。(やや出遅れ感) 新年という事で、この一年、どういった技術開発に取り組んでいきたいかをざーっと書き出してみる事にする。 これらのうち、いくつかはPostgreSQL体機能の強化を伴うものであったりするので、ある程度計画的にモノゴトを進めないといけないワケで…。 PG-Strom v2.0 先ず最優先で取り組むのが、PostgreSQL v9.6への対応。 CPUパラレル実行と、新しいオプティマイザへの対応でかなり大きなアーキテクチャ上の変更を伴ったものの、全体としてはよりシンプルな設計に落とし込む事ができている。 ちなみに、現状だとこの程度までは動くようになっている。 集約演算がGroupAggregateとGpuPreAggの二段階に分解されており、GpuPreAggはGatherの配下で並列に動作している事に注目。 postgres=# EXPLAI

    2017年の開発ロードマップについて考える - KaiGaiの俺メモ
  • https://d0.awsstatic.com/whitepapers/jp/security/FISC_Document_20120824JP.pdf

  • 2017年のクラウドを占う - kuenishi's blog

    どうもあけましておめでとうございます、分散システム界の負け犬こと李徴・ザ・グレートタイガーです。どちらかというといきなり吠えつくよりも山に篭ってこじらせていくタイプです。新春からAWS,サーバレス,コンテナ,マシンラーニング …2017年のクラウドを占う:新春特別企画|gihyo.jp … 技術評論社という記事を目にし、「ウソはいけません」とコメントしたところ何が当で何がウソか分からなくなってきたので、わたしも2017年のクラウドを占いつつ、件の記事の批評をしてささやかながら新年の書き初めとしたいと思います。 🔥🔥🔥🔥🔥 件の記事ではまず、 そしてこのデジタライゼーションの基盤にあるもっとも重要なテクノロジがクラウドコンピューティングです。 という言葉から理解できないのだが、デジタル化とは何を指すのか?一昔前には「OA化」という言葉が一斉を風靡した。どの企業でも小売なら会計はP

    2017年のクラウドを占う - kuenishi's blog
    y_uuki
    y_uuki 2017/01/03
  • Geekなぺーじ : Googleのネットワーク構成を調べてみた

    以下、図を作った方法、その他もうちょっと深い推測です。 なお、ここに書いている内容は、公開された情報から勝手に推測しているだけなので、正しくない可能性があります。 あらかじめご了承下さい。 AS番号を調べる まず、最初に「Google」という文字列が含まれるAS番号(ASN)を探しました。 Googleアメリカの会社なので、まずは何も考えずにARINのwhoisで「google」と打ち込んで結果を見ます。 何か色々出てきます。 Google Inc. (AS15169) GOOGLE 15169 Google Inc. (AS36039) GOOGLE 36039 Google Inc. (AS36040) GOOGLE 36040 Google Inc. (AS15169) GOOGLE 15169 Google Inc. (AS36039) GOOGLE 36039 Google I

  • Geekなぺーじ : インターネットの形を変えて行くGoogle,Facebook,Akamai...

    Arbor Networksの調査によると最近のインターネットトラフィックは、Tier 1と呼ばれる世界的に巨大なキャリアではなく、コンテンツを持っていて巨大なトラフィックを持つコンテンツ保持者へと移っているようです。 この調査結果を見ると、ここ数年で世界全体のインターネットトラフィックが急激に集中していっている様子がわかります。 5年前はトラフィックの多くはTier1と呼ばれる世界的な大手ネットワーク事業者を経由していたのですが、最近2年の傾向を見るとLimelight,Facebook,Google,Microsoft,YouTube,Akamaiなどの"hyper giants"上位30組織のトラフィックが世界全体のトラフィックの30%を消費しているそうです。 また、上位150組織で世界全体の半分(50%)のトラフィックを消費しているとのことでした。 5年前であれば、世界全体のトラフ

  • NIST によるクラウドコンピューティング の 定義 000025366.pdf

    Copyright © 2011 独立行政法人 情報処理推進機構 NIST によるクラウドコンピューティングの 定義 米国国立標準技術研究所による推奨 Special Publication 800-145 Peter Mell Timothy Grance ________________________________________________________________________________________________ i Copyright © 2011 独立行政法人 情報処理推進機構 Computer Security Division Information Technology Laboratory National Institute of Standards and Technology Gaithersburg, MD 20899-8930 20

    y_uuki
    y_uuki 2017/01/03
  • 2017年の抱負 - 僕がOSSを作り続ける理由 - 人間とウェブの未来

    確かに、自分が欲しいもの・他者が必要とするものを作りたい、とか、承認欲求を満たしたい、エンジニア・研究者のアピールとして、とかあるんだけど、それらはやっぱりあくまで付加的な理由であって、僕にとっての一番の理由であり根源的な理由は、「面白いから」である。ただそれだけ。誰にも邪魔されない唯一の感情でもある。 コードを書いたり、コードを書くために腕組んで考えたり、他者からのフィードバックを経て試行錯誤しながらOSSを育てていったりすることがとにかく面白いと感じるし、その感覚がこれまでずっと長い間続いている。だからこそ、夜遅くなっても、眠くてしんどくても、なかなかすぐには手を止められないし、明日の用事と向き合いながら、あと少し、4時間寝たらいける、あと少し、と引き伸ばし続け、いずれ朝を迎えてしまう。きっと僕は死ぬまでOSSを書き続けるだろうと思う。 コードを書くことは、きっかけは業務だったり、自分

    2017年の抱負 - 僕がOSSを作り続ける理由 - 人間とウェブの未来
    y_uuki
    y_uuki 2017/01/03
    かっこいい。ここまではっきり宣言できることに自信が伺える。