タグ

2019年2月20日のブックマーク (4件)

  • DevOpsの文脈でのDevelopment ResearchすなわちDevResについて - 人間とウェブの未来

    DevOpsについては多くが語られてきました。一方で、開発者と研究者の関係をDevOpsの文脈、いわゆる、Development ResearchすなわちDevResとしたときの関係性についてはあまり語られていません。これからの企業、ひいては、社会における開発者と研究者のあり方についてはDevOpsという名の元に解決しようとされてきたことの多くがまた繰り返されるように思えます。むしろ、DevOpsとして取り組んできた歴史よりも、技術者と研究者との関係性やその分断は、古くから続く課題といえるかもしれません。 これまで技術者と研究者という観点で述べてきたこと 実際に、僕はペパボ研究所という研究開発組織の主席研究員、エンジニア組織のチーフエンジニアとして、いわゆるDevResに近い取り組みをここ2年程行ってきました。その取り組みの中で、徐々にDevResにおける大切なことが明確になってきたように

    DevOpsの文脈でのDevelopment ResearchすなわちDevResについて - 人間とウェブの未来
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/20
    研究所のあり方に関連してこちらも再読。
  • Research and Development Review of Ken Washikita, 2019/02

    Research and Development Review of Ken Washikita, 2019/02

    Research and Development Review of Ken Washikita, 2019/02
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/20
    レジェンドである鷲北さんのこれまでの話と、最後にさくらインターネット研究所のあり方についても書かれていて、これからやっていくぞという気持ちになった。
  • マインドセットを変える|kikuzokikuzo

    note.muにアカウントを作ってから1ヶ月以上も放置していたのだけど、ようやく、まともな記事を書いています。 私は「きちんとした形のものを作って外に出したい」という気持ちが非常に強くて、結果として、何もアウトプットができないという悪循環にはまっていることが多いです。ですがそれではいけないということで、経過も含めて「どんどん出していく方向」に変化したいと思っています。今記事のタイトルに書いたような「マインドセットを変える」ということです。 完成度という点の他に、これは社外に出していい情報だろうか?とか、公私の切り分けは?とかも、アウトプットを出しにくくする要因です。これらについては、公私の方については、基的にまぜこぜでいくことにします。結局の所きちんと分けるなんてことはできないのでね。社外秘が云々の方は、まあこれは常識的に判断というところですが、幸いなことに私の勤務先のさくらインターネッ

    マインドセットを変える|kikuzokikuzo
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/20
    やっていきじゃん
  • エッジコンピューティング調査 - アプリケーション - ゆううきメモ

    エッジコンピューティング調査 - 動機と分類 - ゆううきメモでは、下記のサーベイ論文を基にエッジコンピューティングの動機と、Fog Computing、Cloudlet、Mobile Edge Computing、Micro DataCenterの4分類についてメモした。 エッジコンピューティングが想定するアプリケーションについて、次のエッジコンピューティングに関するサーベイ論文をもとにメモしておく。 Bilal Kashif, Khalid Osman, Erbad Aiman, Khan Samee U, "Potentials, trends, and prospects in edge technologies: Fog, cloudlet, mobile edge, and micro data centers.", Computer Networks, vol 130, pp

    エッジコンピューティング調査 - アプリケーション - ゆううきメモ
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/20
    サーベイ論文は未知領域の地図作りに最適