タグ

2019年2月28日のブックマーク (4件)

  • 光を超えるためのフロントエンドアーキテクチャ - Speaker Deck

    HTML5 Conference 11/25

    光を超えるためのフロントエンドアーキテクチャ - Speaker Deck
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/28
    エッジを意識したおもしろアーキテクチャがいろいろ提案されていて参考になる。
  • エッジコンピューティングを活かしたウェブアプリケーションホスティング構想 - ゆううきブログ

    さくらインターネット研究所では、超個体型データセンターというコンセプトに則り、あらゆるデバイスと場所がデータセンターとなり、各データセンターが有機的に結合した集中と分散のハイブリッド構造をもつコンピューティングを目指している。 超個体型データセンターにとって、重要な先行コンセプトに、エッジコンピューティングがある。 この記事では、エッジコンピューティング環境において、ウェブアプリケーションをホスティングするためのアーキテクチャを考察する。 エッジコンピューティング Kashifらのサーベイ論文1によると、エッジコンピューティング技術を必要とする背景は、次のようなものになる。 スマートデバイス、ウェアラブルガジェット、センサーの発展により、スマートシティ、pervasive healthcare、AR、インタラクティブなマルチメディア、IoE(Internet of Everything)な

    エッジコンピューティングを活かしたウェブアプリケーションホスティング構想 - ゆううきブログ
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/28
    研究開発はじめました。
  • 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)

    ■ 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について 去年 @pyama86 さんが読みやすくて面白かったと話していたので買ってシュッと読んだ。 確かに面白くて、コンピテンシーという考え方はなるほどなって感じだった。いろんな立場の人が組織にはいるけど、より管掌や責任の範囲が広い人は狭い人ができることは当たり前とした上で、立場にあった評価の基準が重なっていくという話で、自分も含めて「わかるー」という感じだった。 後、このでは評価を決めるのは影響力というくだりがあって、これは特に専門職に分類される人には読んでもらいたいところなんだけど、エンジニアの場合だとシニアエンジニアは「技術力が高い」から評価されるのはなく「技術力が高いので結果として生み出されるアウトプットの影響力が高い」から評価されると置き換えるとわかりやすいと思う。 「アウトプット」と言われると OSS であ

    人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/28
    本当にまさにこれだという気持ちになるよいエントリ。“「技術力が高い」から評価されるのはなく「技術力が高いので結果として生み出されるアウトプットの影響力が高い」から評価される”
  • http/httpsに特化したロードバランサアプライアンス「エンハンスドロードバランサ」をリリースしました

    日、ロードバランサアプライアンス「エンハンスドロードバランサ」をリリースしました。 ※2019年3月31日までは無償利用可能なベータ版としての提供となります エンハンスドロードバランサはhttp、httpsのロードバランシングに特化したプロキシ型ロードバランサです。https利用時はロードバランサ側にSSL証明書をインストールすることで、実サーバにかかるSSL接続負荷をロードバランサ側にオフロードすることも可能です。 詳しい情報はマニュアルページを参照ください。 ベータ版について ・2019年3月31日までは無償利用可能なベータ版として提供予定です。 ・ベータ期間中は性能が不安定だったり、プラン変更など一部機能が使用できない場合があります。 ・2019年4月1日からの正式提供時は料金が課金されます。ベータ期間中に作成したエンハンスドロードバランサが引き続き残存している、または正式版提供日

    http/httpsに特化したロードバランサアプライアンス「エンハンスドロードバランサ」をリリースしました
    y_uuki
    y_uuki 2019/02/28
    便利そう