タグ

ブックマーク / www.iij.ad.jp (4)

  • NetBSDのネットワーク機能を近代化する / 尾崎亮太、中原健吾

    NetBSDのネットワーク機能を 近代化する 尾崎亮太 中原健吾 IIJ Technical WEEK 2015 2015年11月13日 発表概要 • IIJNetBSD • NetBSDのネットワーク機能のMP化 – NetBSDのネットワーク機能の概説 – レイヤ2転送のMP化 – 割り込み処理のMP化 – 性能評価結果 • 今後の取り組みとまとめ 2 SEIL • ルータ(サービスアダプタ) – SMF sx/ SACMによる集中管理 • SEILシリーズ – neu, Turbo – B1 – X1/X2 – x86 Fuji • SEILアプライアンスシリーズ – BPV4 • その他のサービスアダプタ – SA-W1 • レシピフレームワーク • mruby 3 SEILとNetBSD • SEIL、SEILアプライアンスシリーズ – NetBSD 3ベース • 2009年に

  • IIJ緊急地震速報配信サービス | IIJ

    サービス概要について 気象庁が発表する緊急地震速報を、財団法人 気象業務支援センターと専用回線にて直結したIIJ地震速報配信システムで受けた後、インターネットを経由してお客様へ即時に配信するサービスです。 IIJ法人向けインターネット接続サービスをご契約のお客様向けに無償のオプションサービスとして提供いたします。 配信する電文 気象業務支援センターから配信される「高度利用者向け緊急地震速報」を配信いたします。 ※ 一般向け緊急地震速報の配信は配信しません。 配信サーバとの接続 気象業務支援センターの配信サーバと接続可能な受信端末は接続可能で、以下の2つの接続方式に対応しています。 IIJ配信サーバ側:パッシブ / お客様 受信端末側 :アクティブ IIJ配信サーバ側:アクティブ / お客様 受信端末側:パッシブ ※ お客様側パッシブの場合、お客様側ルータやファイアウォールで Stati

    y_uuki
    y_uuki 2013/10/31
  • Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    はじめに SPDY(スピーディと読みます)は、GoogleがWebの表示を高速化するために開発した、新しいプロトコルです。新しいと言っても、今後普及が見込まれるような新技術ではなく、既に実用化され多くの方が日常的に利用しています。 現在ChromeやFirefox、Operaのブラウザを使われている方は、Googleのサービスやtwitterにアクセスしていると、実は全く気付かないうちに、このプロトコルを利用しています。 SPDYは2010年6月にリリースされたChromeのバージョン6安定版からデフォルトで有効になっており、Chrome利用者はこの新技術を3年以上も利用していることになります。 一般のユーザはSPDYを使っているかどうか、どうしたらわかるのでしょうか? Chromeでは、"SPDY Indicator"という便利な拡張機能を提供しています。また同種のツールは、Firefo

    Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    y_uuki
    y_uuki 2013/08/06
  • Webサーバの性能を測る | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    UNIX系のOSで利用できるWebサーバの性能測定ツールといえば、Apache Benchやhttperfを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。これらの計測ツールは、残念ながら最近の高速なWebサーバを計測するには非力です。この記事では、高速なWebサーバにも負けないweighttpの使い方を紹介します。 weighttpとは何か weighttpは、Webサーバlighttpdの開発者が実装したWebサーバの性能測定ツールです。以下のような特徴を持ちます。 Webサーバのスループット(リクエスト毎秒)を測定できる ネイティブスレッドを複数起動し測定性能を向上できる libevを利用することで、モダンなポール・システムコールを利用する Apache Benchによく似たコマンドラインオプションを持つ 2.は Apache Benchやhttperfにはない機能です。ここが決定的に異な

    Webサーバの性能を測る | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
  • 1