タグ

ブックマーク / blog.manabusakai.com (2)

  • AWS の CPU の歴史とそこから見えてくる戦略 | はったりエンジニアの備忘録

    あけましておめでとうございます! 去年は AWS 認定試験を制覇したので、今年は実践スキルを今以上に磨いていこうと思います。 さて、最近の EC2 インスタンスは Intel CPU のプロセッサー・ナンバーが公開されています。ですが M1, M2, C1 といった旧世代インスタンスでは CPU にばらつきがあり、当たり外れの差が激しかったのは記憶に新しいところ。 当たりの CPU が出るまで stop → start を繰り返すインスタンスガチャも流行りました (笑) 今回は AWSCPU について歴史を振り返りつつ、その戦略を考えてみます。物理レイヤーを意識することがほとんどない AWS ですが、物理の知識なしでは最高のパフォーマンスは得られません。知っておいて損はないでしょう。 インスタンスタイプのリリース時期は公式ブログ「EC2 の歴史」に載っていますので参考にしてください。

    AWS の CPU の歴史とそこから見えてくる戦略 | はったりエンジニアの備忘録
    y_uuki
    y_uuki 2017/11/06
  • Amazon RDS のメンテナンスにどう立ち向かうべきか

    RDS for PostgreSQL にシステムアップデートがやってきましたね。 Upgrade now available for your Amazon RDS PostgreSQL database instances 今回のアップデートは必須なので猶予期間の間に必ず適用する必要があります。 Multi-AZ 構成にしていれば自動的にフェイルオーバーしますが、60 〜 120 秒のダウンタイムは避けれません。 プロダクション環境の RDS で同様のメンテナンスは何度か経験しましたが、オフタイム(主に休日)にメンテナンスを計画しその度にエンジニアが待機していました。当日はメンテナンスに切り替えて見守るだけなのですが、メンテナンス告知など諸々の調整や休日出勤でそれなりの保守コストがかかっています。お客様にも迷惑をかけるしエンジニアにも負担を強いていたのです。 この機会に、実装やアーキテク

    Amazon RDS のメンテナンスにどう立ち向かうべきか
    y_uuki
    y_uuki 2016/10/19
  • 1