タグ

ブックマーク / www.koemu.com (10)

  • 転職して試用期間が間もなく終わる | こえむの編集後記

    1月からメルカリに転職して、サーバサイド(API)の開発担当として仕事をしています。試用期間が3ヶ月でして、それも間もなく終えられるところです。そこで、記録として今の状況を残しておこうと思います。 これまでと変わったところ 職種が変わった 前職はITインフラに関する仕事が主でした。開発もしていましたが、どちらかというとサーバの構築・運用が主軸となる仕事でした。そこから変わって、というか数年前までやっていたサーバサイドの開発担当に戻りました。ITインフラ関連の仕事も楽しかったのですが、今回それなりの規模の開発担当者ができる機会に恵まれたので、ぜひやってみたかったのが一番でした。また、エンジニア35歳定年説ではありませんが、プログラマを主たる業務として活動できる最後の機会かもしれないと考えたのも一つあります。 現職では主にPHPを利用していますが、現代のPHP 5.6にあった開発にあわせるのに

    転職して試用期間が間もなく終わる | こえむの編集後記
    y_uuki
    y_uuki 2016/11/04
  • 2015年を振り返る&退職のご報告 | こえむの編集後記

    2015年を振り返るエントリです。毎年棚卸ししつつ書くことで、自分が何をやったかを思い出すものになっています。 対外的な活動 今年は大きく3つありました。 単著の出版 YAPC::Asia Tokyo 2015でのトーク 都立産業技術高専での非常勤講師 1は、初の単著を出版する運びとなりました。「「ITインフラ監視実践入門」というを書きました!」というエントリで詳細を書きました。こうして出せることでなんとかほっとしています。 2は、2年連続でYAPCでトークをすることができました。今年は倍率が高くてできるか心配だったのですが、ご縁があり採択していただくことができました。詳細は「YAPC::Asia Tokyo 2015で開発・運用業務改革に関する発表をしてきました&感想 #yapcasia #yapcasiaE」に書きました。 3は、2015年の後期から都立産業技術高等専門学校(高専)で

    2015年を振り返る&退職のご報告 | こえむの編集後記
    y_uuki
    y_uuki 2015/12/31
    まじか おつかれさまでした!
  • 「ITインフラ監視実践入門」という本を書きました! | こえむの編集後記

    こえむの編集後記 ITインフラ、プログラミング、情報教育(EdTech)研究、そして日々のことを淡々と書くblogです。 このたび、「ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus)」というを執筆・刊行する運びとなりました。 2016/01/16より発売です!Amazonなどのオンライン書店では先行予約も始まっております。 電子書籍版もあります。「Gihyo Digital Publishing」のサイト、またはKindleをどうぞ。 こんな人にオススメ! サーバの監視設定ってどうやればいいかわからない サーバの監視設定はやったけど監視の業務をどう回せばいいかわからない サーバの監視についてまとまった情報が欲しい 書では、体系的な知識を持ってすれば、多くの方にもサーバの監視設定を行っていただくことができるよう、まとめています。

    「ITインフラ監視実践入門」という本を書きました! | こえむの編集後記
    y_uuki
    y_uuki 2015/12/21
    単著すごい
  • 次世代Webカンファレンスに足を運びました #nextwebconf | こえむの編集後記

    こえむの編集後記 ITインフラ、プログラミング、情報教育(EdTech)研究、そして日々のことを淡々と書くblogです。 日は、次世代Webカンファレンスというイベントに足を運んできました。世の中にはいろいろな勉強会がありますが、こちらは識者たるエンジニアの皆さんが時事放談をするちょっと変わったイベントとなっています。 その道の前線にいらっしゃるからこそ日々考えていらっしゃる事柄について、深くじっくりと伺える良い機会となりました。 運営の皆様、そしてパネリストの皆様、どうもありがとうございました! 今回も、例によって感想とメモを残します。 ※ビデオもYouTubeの「nextwebconf」チャンネルへアップされるそうなので、セッションの内容に興味がある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。 まとめと感想 server_perf サーバパフォーマンスを引き出す話題に絞り込んだ、話す皆さ

    次世代Webカンファレンスに足を運びました #nextwebconf | こえむの編集後記
  • エンジニアとしての落としどころを作る | こえむの編集後記

    こえむの編集後記 ITインフラ、プログラミング、情報教育(EdTech)研究、そして日々のことを淡々と書くblogです。 コンピュータのエンジニアをやっていると、技術を高めたい、最新の技術を得たい、そして尖ったエンジニアになりたいと一度は思うものです。ただ、僕はそれらは諦めて、今年からは自分なりの落としどころを作ってやってみることにしました。 では、落としどころとは何なのか、です。のんびり考えていた中で、方針を決めてみました。 問題解決に関わる立場であり続けることを念頭に置く 最も効率よく開発・改善し続けられる技術を選択する 泥臭く・人懐っこくやる 仕組みを作る立場であり続けることを念頭に置く 僕はソフトウェアエンジニアとして転職を何度かしています。仕事をする中で、現在いる・過去にいた組織のどの上長も評価して頂いていたのは、人・お金・情報のバランスを取りながら、ソフトウェアを基盤にした仕組

    エンジニアとしての落としどころを作る | こえむの編集後記
    y_uuki
    y_uuki 2015/04/17
    もやもや考えていたようなことが綺麗に言語化されていた
  • Webアプリエンジニア「だった」ITインフラエンジニアのはなし | こえむの編集後記

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 4日目の記事です。 1日…社内で会議とハンズオン会をやっていたら、いつの間にかAdvent Calendarができていましたっ!(驚愕)。僕の1回目の記事は、軽めの話を書こうかと思います。 きっかけ 僕は、2001年に働き始めて10年ほど、Webアプリエンジニアをしていました。それは、プログラミングに始まり、プロジェクトマネージャや、お客様と折衝に関わる事などもやっていました。その中で、格的には取り組まなかった事がありました。ITインフラです。 もちろん、Webアプリ開発の傍らITインフラの運用に取り組んでいた事はありました。しかし、それは片手間。また、自社Webサービスを提供する会社に勤めている中で、運用は開発よりも長いのに開発が注目され続けている現状がありました。そんな中、サービスをより安定提供するために、運用

    Webアプリエンジニア「だった」ITインフラエンジニアのはなし | こえむの編集後記
    y_uuki
    y_uuki 2015/04/01
  • Mackerel Meetup #3 へ行ってきました | こえむの編集後記

    昨夜は、はてなさん主催の「Mackerel Meetup #3」へ足を運んできました。 Mackerelとの自分の関わりとしては、会社や個人で検証を進めたり、プラグインを書いたりしているところです。今回の Meetup では、自社サービスでの採用状況を知ることができました。Mackerel を中心に IaaS や PaaS を利用してITインフラ運用の自動化を進めることで、大規模でさえ無ければ専任の運用担当者が不要になるレベルにまで運用コストが下げられることを身をもって知ることとなりました。 あと、要望は積極的にWebフォームから送っていいのだなってのを、この日知りました。 僕は、MSP というお客様からITインフラを預かって構築・運用・提案を行う業態の会社にいるため、恐らく自社サービスでの活用とはまた違った側面で Mackrerl を使えるのではと考えているところです。それに、今出つつあ

    Mackerel Meetup #3 へ行ってきました | こえむの編集後記
  • Mackerelで始めるITインフラ監視 | こえむの編集後記

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 8日目の記事です。 今日は、に書ききれなかった内容についてです。 僕はWebアプリエンジニア養成読(以下 先のムック)にてITインフラの構築(3章)・運用(4章)を担当しました。この中で、監視方針と閾値設計について説明したのですが、紙面の都合で監視サーバ・システムの構築にはあまり触れることはできませんでした。そこで、今回は実際に監視システムの構築について、「なぜ Mackerel か」「Mackerel 設定の流れ」そして「設定が終わったら」にまとめてお話しします。 お手許に先のムックがある方は、ぜひご用意ください。の内容に沿って説明します。 なお、執筆時点での状況を記します。今後、状況が変わる場合がある事を念頭にご覧下さい。また、OSはRHEL, CentOS 6系である事を前提とします。 2015/01/1

    y_uuki
    y_uuki 2014/12/08
    すごく丁寧
  • Mackerel Meetup #1 に行ってきました #mackerelio | こえむの編集後記

    昨夜は、はてなさんが提供を始めたサーバ管理ツール、その名もMackerelに関するお話を伺いに行きました。ITエンジニアの中での俗語ではサーバを「鯖」といいまして、そこからMackerelという名前が来ているようです。 また、ITインフラ系の方ばかりではなく、プログラマの方等、様々な背景を持った方達の交流の場ともなりました。はてなさんの懐の深さを感じずにはいられません。 それでは、いつものようにノートをアップしておきます。 概要 2014/06/19 フリークアウト 社 (六木ヒルズ) Mackerelの紹介 @motemen (おおつぼ)さん 「まかれる」と読む Mackerelディレクターやってます overview サーバ管理ツール as a サービス 元々 社内ツールがあった アイコン「鯖」 はてなの知見を活かして、今までとは違うものを提供する事となった。 選択した言語・ミドル

    Mackerel Meetup #1 に行ってきました #mackerelio | こえむの編集後記
  • 最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記

    昨夜、ドリコムさんで行われた「最新インフラエンジニア技術勉強会 〜Fluentd, Elasticsearch,Chefの実践実例〜」に足を運んできました。 タイトルにもありますように、Chef, モニタリング, Fluentd, そして elasticsearch が使われている現場の情報を伺える機会となりました。 それでは、いつものようにノートをアップしておきます。 概要 2014-05-23 ドリコム 社 (目黒アルコタワー) 19:30-20:00 ひらしー ドリコムのInfrastructure as Code 20:00-20:30 mickey Winning the metrics battle 20:30-21:00 外山 寛 Fluentd プラグイン開発講座 21:00-21:30 yoshi_ken MySQLと組み合わせて始める全文検索エンジン「elastics

    最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記
    y_uuki
    y_uuki 2014/05/24
  • 1