タグ

2009年3月16日のブックマーク (7件)

  • 第29話 情報砂漠

    【マンガでしのぶ10年前のIT事情】10年たってネットはますます便利になりました。でもじっくり勉強するには? ●10年後の今に思うこと:2016年7月5日 10年前といったら、まだスマートフォンもなかったんですよね。あれからインターネットはますます身近に便利に情報量も圧倒的に。でも何かを学びたいと思ったとき、大事なのは必要な情報を選ぶことじゃなくて、じっくり情報に触れて考えることですよね~。今でもあんまり状況変わんないというか、ネット情報の拡散はさらに増大して、むしろ状況悪くなってますかね。あ、TCP/IPの勉強ってのはさすがに10年前を感じますね。

    第29話 情報砂漠
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/d/?date=20090314

  • http://www32.ocn.ne.jp/~emina/typebox/entj.html

    「元気がいい」「議論好き」「たくましい」、この三語がENTJ型を正確に言い表している。 こうした性格があいまって、非常に支配欲が強く、並外れた指導力を発揮する。 ENTJ型にとっては、この世はチェス盤のようなもので、より大きなことのために、自分がその駒を動かすべきだと考えている。 何事にもお互いに話し合い、意見をたたかわせることではっきり見えてくるものだと思っている。 その場合、ENTJ型はまず自分が正しいという前提ではじめ、間違っているなら、議論によってそれを証明しなければならない。 だが、これに対抗する意見を述べる積極性や大胆さのある者がいないと、この証明のプロセスはうまくいかない。議論が終わって、ENTJ型の意見が正しいとなると、このように意見をたたかわせたことで、皆が前よりも良くなったと考える。 ENTJ型が間違っていたとなると、反対意見を強固に述べた者を大いにたたえて敬意を払う

    y_yanbe
    y_yanbe 2009/03/16
    自分(ISFP型)とは真逆のタイプ。身近にまさにこのタイプな人が居る
  • http://www32.ocn.ne.jp/~emina/typebox/isfp.html

    つねに傍観者であろうとするが、他人に対する愛情や感じやすい心がないわけでもなく、人生を楽しむ気持ちがないわけでもない。 どのタイプよりも、自分自身にも自分のまわりの世界にも関心がある。 ISFP型は人を指導したり支配したいという気持ちがあまりない。 植物でも動物でも人間でも、協調して暮らしている姿を見たいという気持ちが強い。 相手に押し付けがましく干渉するのではなく、側面から励まし、相手の能力を発揮させてやりたいと思う。 まわりの人の暮らしにはそれぞれ来の境界があると考え、それを尊重するあまり、人によっては他人に制限や枠を課さざるをえないこともあるのがなかなか理解できない。 押し付けがましくない性格から、一見、指導力に欠けているように見えるので、ほかの人から無視されたり、ごり押しされてしまいがちだ。 ある意味では、十六のタイプのうち、もっとも目立たない存在である。 F型(温かい、世話を

    y_yanbe
    y_yanbe 2009/03/16
    自分はこのタイプだった。完璧に言い当てられてまいった
  • 「日本語WordNetのデータベースを探索するフロントエンドプログラム」を Ruby で書き直した - Learning to be Me

    語WordNetのデータベースを探索するフロントエンドプログラム - yanbe.diff - subtech を読んで使ってみようとしたが、Python 2.6 が手元のマシンに入っておらず、apt で探すもみつからず、絶望的な気分になり、Ruby で書き直してみた。 基的にはそのまま。usage とかもコピペ。嵌まった点としては、Python では空のリストが偽であるということ*1。 #!/usr/bin/ruby -Ku # -*- coding: utf-8 -*- require 'rubygems' require 'sqlite3' class WNJpn Word = Struct.new("Word",:wordid, :lang, :lemma, :pron, :pos) Sense = Struct.new("Sense",:synset, :wordid, :

    「日本語WordNetのデータベースを探索するフロントエンドプログラム」を Ruby で書き直した - Learning to be Me
  • 人工知能なんちゃら研究会 2日目 - 反言子

    人工知能なんちゃら研究会 1日目 - 反言子の続き。 まとめ:大規模データからの機械学習と自然言語処理への応用 - 人工知能学会基問題研究会 - 生駒日記 おまけ 昼:FPAIから早めに退去して八重洲の新宿ねぎしでべた。牛グリル焼定が見当たらなかったのでねぎし定1200円。値段相応な感じ。ここも店員が元気でよかった。牛タンおいしいです^q^ そのあとJAISTの説明会に行った。この話は今度。 説明会を終えて東京駅のねんりん家に並んでバームクーヘンを買った。 夕:八重洲のからなべ屋でメンチカツカレー550円。メンチカツが揚げたてでおいしい。正直カレーは(ry 推論とか信頼度とかウェブとか 発表は3つほどしか聞けなかった。ナースの勤務表を自動生成する研究がおもしろかった。 発表を聞けなかったところで、仮説に基づいた推論モデルを検討する研究や、設計における意思決定をモデル化する研究が

    人工知能なんちゃら研究会 2日目 - 反言子