タグ

2014年6月12日のブックマーク (3件)

  • kaminari徹底入門 - Qiita

    Rails Advent Calendar 11 日目です。 Railsの定番paginatorと言えばkaminariです。Railsで開発をしたことがあれば、少なくとも名前くらいは聞いたことがあるでしょう。 大変使いやすく、ほぼゼロコンフィグでページネーションできますが、ドキュメントがシンプルなこともあって、ちょっと凝ったことをしようとすると情報を探すのに苦労します。 と言うわけで「kaminariを使って三日目」くらいの人向けに書いてみます。 Why kaminari? まずは基的なところをおさらいします。 ActiveRecordオブジェクトをkaminariでpaginateするには、以下のようなコードを書きます。(Gemfileは設定済みとします)

    kaminari徹底入門 - Qiita
  • エヴァンゲリオンでわかってしまうJavaScript - Qiita

    はじめに 全国1億2000万人のエヴァンゲリオンはわかるけど,JavaScriptはちょっと、、、な皆さんこんにちは。 JavaScriptのプログラミングは、エヴァンゲリオンよりは簡単なのですが、なぜかプログラマにしか浸透しません。 エヴァンゲリオンの諸概念を理解している方であれば、すでにJavaScriptプログラミングは理解していると言っても過言ではありません。 そのあたりをそういうことにして、編にとりあえず行きましょう。 あわせて読みたい 半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 1.地球とミックスイン まずは、エヴァンゲリオンの世界における地球をJavaScriptで表現してみたいと思います。 ここで登場するのはもちろんエヴァンゲリオン世界のトリックスター、ナディアと我らをつなぐものこと「第一始祖民族」ですよね。 彼らは隕石に「白き月」と「黒

    エヴァンゲリオンでわかってしまうJavaScript - Qiita
  • ニートが1週間でアイデア共有サービスをつくったときの記録 - kamiのサービス制作ログ

    こんにちは、どうしようもないニート無職の@kami30kです。 ここ最近つくっていたサービスをようやくリリースしたので、作業ログ的な記事を書いてみます。 なにをつくったか 今回つくったのは、HIRAMEKI CAFEというサービスのアイデア共有サービスです。 KPT LOG、SHOMEI DESIGNにつづいて自身3つめのサービスとなります。 サービスのアイデア共有コミュニティ HIRAMEKI CAFE 簡単に説明すると、知っている人は多い(と思う)ideamiのようなサービスです。 ぼくはこのサービスがとても好きだったのですが、最近あまり使われていないようで、とはいえサービス自体のニーズはあると思うので、今回サクッとつくってみました。 機能自体はとてもシンプルで、 Twitterで認証する アイデアを投稿する グッド(いいね!のようなもの)、コメントなどをつけてもりあがる だけのサービ

    ニートが1週間でアイデア共有サービスをつくったときの記録 - kamiのサービス制作ログ