タグ

コミュと貢献とし新ネタに関するya--madaのブックマーク (23)

  • すさまじく充実してる IT 勉強会カレンダー - てっく煮ブログ

    ここ最近、技術系の勉強会がものすごく多い印象がある。毎日どこかで誰かがやってるんじゃないの、と思ってたら、当にやっているらしい。これは id:hanazukin さんが Google カレンダーで運営中の IT 勉強会カレンダー。休日だけでなく、平日もぎっしり詰まっていて衝撃を受ける。例えば、今週土曜日は日全国で14個の勉強会が開催されるらしい。そんなにやってるのか!!勉強会名をクリックすると、場所と申し込みページが表示される。これはすごいといわざるをえない。あの勉強会の情報が載ってないよ!というのがあれば、id:hanazukin さんにメールすると記載してくれるみたい。伝えるときのガイドラインはIT勉強会カレンダーに情報を下さる方へを参照あれ。ただ、協力しようと思って探してみたけど、自分が知ってる勉強会は全部記載されていた…。すさまじい。ちなみに、新着の勉強会は こちらの RSS

  • 超店舗検索―大学生が開発したケータイ検索サービスの発想とこだわり【後編】 | All-in-One INTERNET magazine 2.0

    「超店舗検索」は、ケータイのGPS機能を使って最寄のファーストフードやファミリーレストランの店舗位置が検索できるというサービスだ。細かいところまで作り込まれており、とても実用的なものに仕上がっている。このサービスを開発したのは、茨城県取手市を拠点に活動する現役大学生3人組。その開発経緯や設計へのこだわりは、企業のサービス担当者や開発者に読んでほしい、ユニークかつ深いものであった。このインタビュー内容を前編と後編の2回にわけてお届けする。 後編は、ユーザーインターフェイスの設計に対するこだわりと今後の展望について。 ※【前編】はこちら ●鈴木 超店舗検索では、こだわった点がたくさんあるんですよ。 たとえば「ぐるなび」とか「ホットペッパー.jp」とか、いろいろな店舗検索サービスがありますよね。それらをまず徹底的に研究しました。どうして使いにくいのかを。 そういったサービスで最寄りのマクドナル

    ya--mada
    ya--mada 2008/04/15
    学生ビジネスコンテストも役に立つのか?だとしたらこの事例は大人に利用されてムクムク膨らむ可能性もあるなぁ。
  • 授業ノートの販売は先生の著作権を侵害? | スラド YRO

    家/.の記事より。フロリダ大学のマイケル・モールトン教授は、自身の授業を受講した生徒が取った授業ノートを買い取り、他の学生向けに販売している業者の存在に気がついた。そこで教授はこうした業者を相手取り、著作権侵害だとして訴訟を起こしたと言う(Wiredの記事)。 生徒のノートは教授の授業という著作物(?)から派生した二次著作物であり、生徒が自分でノートを取って読むぶんにはフェアユースの範囲内だが、それを買い取って転売したりするのは著作権の侵害である、ということを言いたいらしい。しかし、著作権が保護するのはあくまで表現であってアイデアではない。完全な文字起こしならともかく、そもそも授業「内容」は著作物ではないのではないか、という意見もある。いずれにせよ、大学での受講にあたり生徒がEULAなりNDAなりにサインしなければならなくなる日は案外近そうだ。

    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    講義レポートってのを集積して体系化するのは情報科学の一つの成果だと思うんだよね。それを国単位で行なえば一国の知の集大成であり、地球単位で行なえば人類の英知となるわけ。なんて妄想をしたことがあります。