タグ

2008年4月8日のブックマーク (9件)

  • この数理SFがすごい!!inはてな その作品の魅力と入手方法なんかも書いてもらえればありがたいです。…

    この数理SFがすごい!!inはてな その作品の魅力と入手方法なんかも書いてもらえればありがたいです。同意見があれば、はてなスターを使ってもらってもかまいません。とりあえず僕としては、イーガン「ルミナス」と円城塔「Boy's Surface」に一票入れときます。

    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    クヌース先生のあれ、なんだっけ、あれ。
  • 授業ノートの販売は先生の著作権を侵害? | スラド YRO

    家/.の記事より。フロリダ大学のマイケル・モールトン教授は、自身の授業を受講した生徒が取った授業ノートを買い取り、他の学生向けに販売している業者の存在に気がついた。そこで教授はこうした業者を相手取り、著作権侵害だとして訴訟を起こしたと言う(Wiredの記事)。 生徒のノートは教授の授業という著作物(?)から派生した二次著作物であり、生徒が自分でノートを取って読むぶんにはフェアユースの範囲内だが、それを買い取って転売したりするのは著作権の侵害である、ということを言いたいらしい。しかし、著作権が保護するのはあくまで表現であってアイデアではない。完全な文字起こしならともかく、そもそも授業「内容」は著作物ではないのではないか、という意見もある。いずれにせよ、大学での受講にあたり生徒がEULAなりNDAなりにサインしなければならなくなる日は案外近そうだ。

    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    講義レポートってのを集積して体系化するのは情報科学の一つの成果だと思うんだよね。それを国単位で行なえば一国の知の集大成であり、地球単位で行なえば人類の英知となるわけ。なんて妄想をしたことがあります。
  • リバタリアンな団塊の世代 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「代替案」というブログに、雨宮処凜さんの書かれた記事が引用されていて、たいへん興味深いものがありました。 http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/3acf222a439537072916d8c0c85a3fe5 >さて、雨宮さんの記事は、京都の若者向け労働組合「ユニオンぼちぼち」のパネルディスカションの際に起こった「事件」を書いたものでした。パネルディスカッションは、反貧困そして生存のため、若者がどのように連帯していけばよいのか真剣に話し合うものだったそうです。その際、フロアーにいた団塊の世代の学生運動経験者らしいオジサンが、「甘えるな」「一人一人がしっかりしていない」「戦略意的に生きてこなかった結果」などと、すごいケンマクで「フリーター=自己責任論」をまくしたて、あげくの果てには会場にいた生活保護受給者に対し、「生活保護を受けられるだけでも有り難いと思

    リバタリアンな団塊の世代 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    ねじれダネ。おじさんだけでなく、おじさんに反発する雨宮諸氏の集団もそのネジレに巻き込まれてねじれてるんだよね。だから遠巻きに眺めるしか出来ない。つasin:434498000X
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    今の女子中高生と括ってしまうと間違いを起こすかもしれないが、ある地域/学校/コミュニティではそういうことになっているわけね。想像の範囲内の話だな。もっと面白いネタがあるはず友人の教師から聞き出してよ!
  • asahi.com(朝日新聞社):一審は裁判員…「市民の常識」覆せるか、悩む高裁裁判官 - 社会

    一審は裁判員…「市民の常識」覆せるか、悩む高裁裁判官2008年4月8日7時59分印刷ソーシャルブックマーク 一審で裁判員が意見を出し合ってまとめた結論を、これまで通り裁判官だけで審理する高裁、最高裁が覆せるのはどんな場合か――。来春始まる裁判員制度で「手つかずの最大の課題」と言われているのが控訴審のあり方だ。高裁の裁判官も悩んでいる。 「一審で決着する裁判はまれです。二審、三審は裁判官が独自に判断するのなら、一審判決は事件の決着に何の影響も及ぼさないのでしょうか」 朝日新聞社に1月、読者から寄せられた質問メールの疑問は、裁判員制度がつくられた時からの課題だ。司法制度改革推進部の03年の議事録には、弁護士や学者らのこんなやりとりがある。 「控訴審は一審の記録の検討が中心。市民には負担が重すぎる」 「一審の内容に誤りがないかを、記録に照らして事後的にチェックすることに裁判官が徹すればよいので

    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    どこぞのだれかは状況に応じて、市民感覚と解離した非常識裁判官、プロとして国民をリード出来ない事なかれ裁判官、とを使い分けるワケだ。そうして炎上させてアフィリで稼ぐと、なんて素敵なコガイダンと仲間達。
  • 俺たちは賃上げが欲しいだけさ、インフレなんか止められねえ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ヨーロッパからのニュースを見ていると、財務相や中銀総裁はちゃんとインフレ懸念から賃金抑制を主張し、労働組合はちゃんとこれに反対していて、安心できます。 http://www.guardian.co.uk/feedarticle?id=7439862 >European unions protest on pay as inflation bites EU27カ国の財務相と中銀総裁たちが、スロベニアの首都リュブリヤナに集まって、賃上げはインフレを加速する危険があるから抑えろと主張し、 >They sounded the alarm over inflation which hit a record annual rate of 3.4 percent in the European Union in March, due mostly to the surging price of oil

    俺たちは賃上げが欲しいだけさ、インフレなんか止められねえ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    政府と国民はねたみとかひがみを通じてつながっているでしょうかね、日本は。消費者としても団結するわけでもないし、日本は個をバラバラに解体することに成功しましたね。http://blog.a-utada.com/chikyu/2008/04/post_56e4.html
  • 第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく

    第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく:コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく 読者の皆様はじめまして。私、トミヤマリュウタと申します。皆様が日々読み捨てていらっしゃるサイトの駄文やら、ダウンロードしてくださっている絵文字やらを作って飯の種を稼ぐ、r.c.o. inc.という零細企業の代表を務めております。今日からちょくちょく、ITmedia +D Mobileでぼやかせていただきますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに、連載のタイトルを「コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく」なんていうものにしてみたわけですが、とりあえず、当社がどれくらい底辺なのかだけ説明しておきましょう。2008年4月現在、設立4年目にして人員は若干4名(+ウサギ1匹)。巨大な通信キャリア様と比べたら天と地……いや、大宇宙と塵ほどの違いです。 実際、打ち合わせや取材などで、宇宙船のよ

    第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく
    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    いかがわしいからこそ、まだ入り込む余地がある。いまはまだ野蛮人ばかりの未開なんだな。
  • 開国の真実 - 書評 - ペリー提督の機密報告書 : 404 Blog Not Found

    2008年04月08日06:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 開国の真実 - 書評 - ペリー提督の機密報告書 著者人より献御礼。 ペリー提督の機密報告書 今津浩一 これは、すごい。「風雲児たち」のみなもと太郎も、これがあったら幕末篇がさらに描きやすかっただろうに。 書「ペリー提督の機密報告書」は、文字通り、マシュー・ペリーの機密報告書から日の開国の真実に迫った一冊。単一の歴史事件について書かれた書物の中では、今まで最も楽しめた一冊。 目次 - Amazonより まえがき----書の三つのテーマ 第1章 ペリー提督来航:20のなぞなぞ 「ペリー提督来航:20のなぞなぞ」解説編 第2章 ニューポート、ニューヨーク、ワシントン 1. ペリー誕生の地 ニューポート 2. 大西洋艦隊勤務とメキシコ戦争 3. はるか遠き国日への遠征準備 4. ニューヨーク・タイムズは日遠征に反対

    開国の真実 - 書評 - ペリー提督の機密報告書 : 404 Blog Not Found
    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    このオッサン自分の縄張りの外でもうかつなのな!そこら辺が人気の要素だよな。/すげぇなこのオッサン、全体だけをみるとなんか良いこと言ってそうだもんな。その実、なにも言ってないけど。
  • サブプライム問題を重商主義のアプローチで考えて何かいいことあるの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日ちょうど毛唐と話してて、彼らは確か私なんかよりも遥かに学識経験者のはずなのに何故だか国粋的な重商主義で今回のバーナンキ議会証言を評論していたので気になった。 よく分からないのは、アメリカにおける金融業界の救済を”国策”と位置づけて泥縄的に救うことがバーナンキの使命で、それによってのみクラッシュみたいなリセッションを防ぐことができると主張する点だ。正直言って、よく分からなかった。グリーンスパン風のアプローチが12年ぐらい続いて行き詰って、それが崩壊しそうなのをバーナンキがケツを拭かされているようにしか見えない。今日入稿したビジスタのメルマガにもそれを書いた。 しかも、それが彼ら的にはfairで、ベアースターンズ(BSC)は特殊であるから、金融政策では救済しなければより多くのものをアメリカ経済は失う、という前提に立つ。でも、それってよく考えれば重商主義的アプローチなんじゃないの。CDOを必

    サブプライム問題を重商主義のアプローチで考えて何かいいことあるの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ya--mada
    ya--mada 2008/04/08
    難しいこと言うなよ。鉄板固定客主義って言えば。なにやってもその度にムダだと言う立場は発生するので、特にウルサイ歴々に配慮するのが男前です。