タグ

2008年11月18日のブックマーク (25件)

  • ECサイトのメディア事業戦略の資料を作った | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
  • マンキュー経済学ミクロ編が一目瞭然なすごいパワポ | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    マンキューってなぁに、シラネ、じゃぁ勉強しようぜ、わーい。
  • これからはじまる大変化

    主義という1つの時代が終わろうとしている。 不況とかそういうレベルの話ではない。 1つの時代が終わろうとしている。 個人が必要なものは贅沢品を除けば 非常に安く手に入る。 数年前ではパソコン一人一台なんてありえなかった。 ましてや家用、外用なんて考えることもなかったはず。 こうしてmixiでああだこうだと人に発信することもできなかった。 人にその意思があれば海外の人とコミュニケーションを取る事もできる。 住所がわかれば衛星写真でその人の家を見ることすらできてしまう。 映像もデジカメがあれば一応映像を取ることもできるし、 世界に発信することもできる。 もはや、クオリティが低いことを除外すれば個人でできないことなんだろうか? と思うほどだ。 その気になれば、海外投資することもできる。 海外のものを買うのもAmazon.comを使えば国内で買うのと何1つ変わらない。 大学生の生活を見れば

    これからはじまる大変化
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    すっげ!スピリチャルでシックスセンス。/なるほど、オレも恥ずかしいこと考えてた、書いてた。
  • 神戸デジタル・ラボの「セルフチェックかんたん5」は試すな危険 - ockeghem's blog

    株式会社神戸デジタル・ラボが公表している「セルフチェックかんたん5」がWebアプリケーションセキュリティの一部専門家の間で話題になっている。 mi1kmanさん経由。 神戸デジタル・ラボさんの Webセキュリティ診断の販促ページ。 色々と言いたいことはありますが、一番は、「Webサイトセキュリティチェックリスト」の7ページ目:【中略】の部分ですかね。 手元の IE7/Firefox3 で試してみた限りでは、「http://int21h.jp/../」にアクセスした場合、ブラウザから出るリクエストの時点で「GET / HTTP/1.1」になっていました。(ブラウザが勝手に訂正してくれるので、GET /../ HTTP/1.1 のようなリクエストが送信されることは無さそう。) はたして“何らかのエラーメッセージ”が表示されることはあるのでしょうか…。(^-^; http://yamagata.

    神戸デジタル・ラボの「セルフチェックかんたん5」は試すな危険 - ockeghem's blog
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    じゃぁどないすんねんと。
  • プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ

    集合知プログラミング 作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (277件) を見る当初はサンプルコードがPythonということで購入した書ですが、読んでみると内容の素晴らしさに驚嘆しました。私が今までに読んだオライリーシリーズでも屈指の名作だと思います。 『集合知プログラミング』とは 『集合知プログラミング』は、Amazonの協調フィルタリングのように、ウェブ上のデータを収集してユーザーの嗜好にあったコンテンツを推薦したり、大量のデータを分かりやすく分類・可視化するプログラムを簡単に実装する技術を解説した書籍です。Webプログラミングをかじったことのある方でしたら、だれしもAmazonのような推薦サービスを作ってみたいと思ったこと

    プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    集合知のためのプログラミングね。勘違いしてた。
  • ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記

    > George Soros: NYで$19bn(約1.9兆円)を運用するSoros Fund Managementの会長。グローバルマクロの投資家として過去にイングランド銀行を負かしたこと、アジア通貨危機の引き金を引いたと言われることで有名。 > James Simons: NY郊外で$29bn(約2.9兆円)を運用するRenaissance Technologiesのトップ。数学者で、数理モデル(クオンツ戦略)に基づくコンピュータ取引で投資を行う。 > John Paulson: NYで$36bn(約3.6兆円)を運用するPaulson & Co.の創業者で、数年前よりクレジットバブルの崩壊を予想し、昨年それがようやく奏功して、600%近いリターンを上げたと言われる。 >Philip Falcone: Herbinger Capitalの共同l創業者で、$20bn(約2兆円)を運用し、

    ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    Microsoftのソフトウェア開発者向けカンファレンス「Professional Developers Conference(PDC)2008」が終わり、さらにその翌週のハードウェア開発者向け会議「WinHEC 2008」も終了したことで、Windows 7の概要が明らかになった。 近く現状、我々に配布されているビルドをNetbookで動かしてみるといったこともしようと考えているが、実際に2年ぶりのPDCに足を運んでみて一番強く感じたのは、Windows 7に関連することではなかった。一番Microsoftの凄味を感じたのは、PC Watchではビュー数の少なかったWindows Azureの方である。 Microsoftを嫌う開発者や競合にとってはあまり認めたくないことかもしれないが、Microsoftが進めるビジネス基盤の力強さがAzureにはある。それはおそらく、将来的にPCのエン

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    NHKパワーがすごいってことでfaかな?クラウドでオッケーってことになったの?
  • グーグルマップに名前や住所、うっかり公開37校980人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上の無料地図情報サービス「グーグルマップ」で、名前や住所などの個人情報が誰でも閲覧できる状態になっていた問題で、小中高校などの教員らが誤って公開してしまった児童・生徒の個人情報が、全国で少なくとも37校の約980人分に上ることが16日、読売新聞の調査でわかった。 一部のデータは削除しようとしても、閲覧可能な状態が続くことも判明。事態を受け、文部科学省は都道府県教育委員会を通じ、全国の教育機関に個人情報の扱いなどについて注意するよう指示した。 誤って公開されてしまったのは、北海道、青森、千葉、埼玉、愛知、大阪、宮崎など21道府県の3幼稚園(34人)、15小学校(約420人)、15中学校(約390人)、4高校(133人)の個人情報。 問題が起きているのは、ネット検索大手「グーグル」が提供しているグーグルマップの「マイマップ」機能で、昨年4月にスタートした。住所を打ち込むと、場所が

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    また広報が調子よく返事しちゃったか。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「大智は愚の如し」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月14日 (金)視点・論点 「大智は愚の如し」 同志社女子大学教授 朱 捷 北京オリンピックの開会式をご覧になった方は、あの巨大な活字の波、そしてその波から浮かび上がった「和」の文字のシーンがまだ記憶にあると思います。その「和」を見て、聖徳太子十七条憲法の「和を以て貴しと為す」を思い浮かべた日人も少なくなかったでしょう。論語を出典にもつこの「和」は、日書紀では「やわらぎ」と訓読みしていますが、論語ではもともと、ほどあい、節度を意味しています。 節度は中国思想の核心とも言うべき概念で、きょうは「大智は愚の如し」という言葉を取り上げて、中国人の考える節度について、お話しさせていただきます。 子(し)曰(いわ)く、甯(ねい)武子(ぶし)、邦(くに)に道(みち)あれば則(すなわ)ち知(ち)、邦に道なければ則ち愚(ぐ)。其(そ

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    わからん。この解説ではよくわからん。水の流れるに任すって意味? 難しいな。
  • 【記事一覧】なぜ刺し、塞いだか Vシネ元女優傷害致死事件 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【Vシネ元女優第2回公判】平成20年11月12日 東京地裁 東京都大田区で今年1月、交際相手だった無職、藤家英樹さん=当時(53)=をナイフで刺し死なせたとして、傷害致死の罪に問われた元Vシネマ女優、木村衣里被告(32)の第2回公判。被告人質問の後、検察側の論告求刑、弁護側の最終弁論を経て結審。初公判で「私の意志で、大切な彼を傷つけることは絶対にありません」など起訴事実を否認した木村被告人が事件をどう語るのか。初公判記事はこちら第2回公判記事元Vシネ女優激白 被告人質問をへてきょう結審元女優に懲役4年求刑 交際相手傷害致死「SMプレーの行き過ぎ」第2回公判 法廷ライブ(元女優の口から…)(1)響く「てめえ!」の怒声 「ずいぶん下品な女性」と被害者の姉(2)「私がついている」…それでも肝硬変の被害者に飲酒させた(3)ほお、胸…法廷のモニターに映し出されたカラダの傷跡(4)「ハワイで挙式の予

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    すごいななんでこんなにしつこくレポートすんのかな? 新聞記者ってこーゆー下衆なことが根っから好きなんかな。
  • 世界で戦うための『芸術起業論』:日経ビジネスオンライン

    50万ドル…2003年5月、クリスティーズ・ニューヨークのオークションにて。 55万ドル…2003年11月、クリスティーズ・ニューヨークのオークションにて。 100万ドル…2006年5月、サザビーズ・ニューヨークのオークションにて。 これはある日人アーティストの作品の、海外オークションにおける落札価格である。アーティストの名は村上隆。今や欧米の美術界で最も名前が知られる日の現代美術アーティストの1人だ。 村上は、現代美術分野における日人アーティストの落札価格記録を次々と塗り替えている。2006年5月に開催されたサザビーズ・ニューヨークのオークションでの落札価格は100万ドル。ついに1点の作品の価格が1億円を突破した。仮に作品の価格でアーティストの勝敗が決まるとするならば、村上は現在の日の美術業界において圧倒的な勝者と言えるだろう。 「どん底」から巻き返した大逆転の秘訣 『芸術起業

    世界で戦うための『芸術起業論』:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    これから読む。美術業界→美術市場に置き換えて読まないと分かり難いので注意する。
  • 中国系米物理学者、中国への米宇宙技術の譲渡認める 米司法省

    米フロリダ(Florida)州ケープカナベラル(Cape Canaveral)のケネディ宇宙センター(Kennedy Space Center)で、打ち上げ台39Aに立つスペースシャトル「アトランティス(Atlantis、2007年12月6日撮影。資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Eliot J. Schechter 【11月18日 AFP】米司法省は、米国の軍事宇宙技術を不正に中国に渡していたとして米裁判所に起訴されていた中国系米国人の物理学者Shu Quan-Sheng被告(68)が17日、罪状を認めたと発表した。同被告は、2003-2007年に宇宙船の燃料システムの設計や開発に関する情報を中国政府に渡していたことを認めたという。 Shu被告は、中国・海南(Hainan)島にある宇宙関連機関で有人宇宙飛行技術や将来の月探査技術などの開発に携わる中国政府高官らに協力した

    中国系米物理学者、中国への米宇宙技術の譲渡認める 米司法省
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    譲渡じゃないよ漏洩だよ。/なるほど意味がよく分からなかった。要するに正規なのか非正規なのかよく分からないが違法と本人が認めさせられた形で情報が渡ったって意味か?日本だけじゃないんだ対中国の難しさって。
  • [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner 「ほんとに信じられない!」「なんでそんなことするの?」「なぜ日みたいにしないの?」 2006年、アメリカに引っ越してから、アメリカ人の夫にこんな質問を頻繁にぶつけるようになってしまった。毎日びっくりすることの連続だったからだ。個人的な理由でアメリカに永住することになり、輸入事業を手がける会社を設立した。一人の消費者として日常生活を送り、またスモールビジネスのオーナーとして経営をする中で、日アメリカの様々な違いを目の当たりにし心底驚いた。 アメリカ系企業で働いたこともあるし、アメリカと日の橋渡しをする仕事もしたから、アメリカのことはそれなりに分かっているつもりだった。でも紙の資料やメディアを通して知るアメリカと、実際のアメリカはすごく乖離していた。日では当たり前だった仕組み

    [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    あれ?いつブクマしたの?/アタマ痛い。こりゃマネロンしまくる罠。/そもそも銀行を信用していないからこういう仕組みだって指摘は面白いし正しいと思う。もっちょいまともな為替システム作れよ。江戸時代の両替商ってすげかったんだな!!
  • もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情

    プロバイダ(インターネット接続事業者)は近い将来,事業が立ち行かなくなる。事業者の統廃合やサービスの一斉値上げが起こるかもしれない…。通信業界では今,こんな不安の声がささやかれている。 要因は主に二つある。一つはトラフィックの増加。総務省によると日のインターネット・トラフィックの総量は約880Gビット/秒(下りの月間平均値,2008年5月時点の推計)で,過去3年間で約2倍に増えた。最近はP2P(peer to peer)アプリケーションに加え,YouTubeやニコニコ動画をはじめとした動画サービスの利用が増えており,プロバイダのバックボーンをさらに圧迫し始めた(注1)。 (注1)アクトビラのようにハイビジョン品質の映画をネット経由で配信するサービスも登場した。今後は高画質化や長時間化で動画のトラフィックがますます膨らむと予想される。コンテンツのリッチ化も進んでおり,トラフィックの増加は当

    もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
  • 消費者庁“実動部隊”に警察や公取OB雇用へ 捜査ノウハウに触手 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    設置構想が進む消費者庁が、業者の不正や製品事故調査などに対応できるように、捜査や規制のノウハウを持った警察や公正取引委員会OBらを非常勤職員として100人規模で雇用することが17日、分かった。同庁は法令上、業者に対する幅広い規制権限を与えられるが、正規職員はわずか約200人。設置準備を進める内閣官房は、OBらの非常勤職員を“実動部隊”として活用する方針だ。 同庁設置法案など関連法案は今国会に提出されている。内閣官房消費者行政一元化準備室の構想では、法案成立後は同庁が公取委や経済産業省に代わり、製品表示や訪問販売業者を規制。既存の法律では規制できない「すきま事案」と呼ばれる製品事故も単独で規制する。 OBらの非常勤職員は、この「すきま事案」を担当する課を中心に配置される。「すきま事案」とは、死亡事故などで社会問題化しながら、規制法がないなどの理由で、行政が業者に指示や処分を出せない事案で、問

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
  • 1975年の村上隆 68 users(推定) - 冨樫とエミネムを応援する日記

    先週書いた村上隆のエントリーは(ボクとしては)見事な縦読みを完成させたにも関わらず、華麗にスルーされてしまったので、今回はホッテントリーメーカー様の力を借りて、ブクマ4を目指すことにします。。。なんてね。武熊なんていらねーよ!!! 全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン) ということで題。こちらの記事が昨日のホッテントリーに入っていたように、まだまだ皆さんの関心を集めている村上御大ですが、一連のネットの反響といいますか、そういったものにですね、ある言葉がまったくでてきていない!ということが、今回の僕の素朴な疑問なのでございます。何やら言葉遣いが乱れるくらい不思議に思うその現象とはあれです。これ。 ガゴシアンのガの字もでてこねーじゃねーか、ネットには! ちなみにSPAには書いてありましたよ。小山

    1975年の村上隆 68 users(推定) - 冨樫とエミネムを応援する日記
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    勉強になりました。すんごいマッチポンプっすね。やっぱ市場の特性を掴んでる人たちのやることは怖いわ。
  • 「厳罰化で減るのは『冷静な犯罪』だけ」ひき逃げがなくならない理由 Q&A (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    被害者を引きずってまで逃走しようとする悪質なひき逃げ事件が後を絶たない。死亡ひき逃げ事件は高い検挙率にもかかわらず、なぜ容疑者は逃げようとするのか。抑止に向けた有効な取り組みはあるのか。犯罪者の心理を研究している新潟青陵大学大学院の碓井真史教授(社会心理学)に聞いた。 −−事故を起こした直後、ひき逃げ犯はどのような心理状態に陥るのか 「大なり小なり心理的にパニック状態になり、まともな行動がとれなくなる。運転席から立てず、ハンドルを握ったままひたすら運転し続けたり、119番をしようと思っても電話のボタンを押すことができないなどのケースもあった」 −−ひき逃げの検挙率は高いのに、なぜ逃げるのか 《警察庁によると、死亡ひき逃げ事故は平成19年までの5年間で1239件発生し、1171件を検挙。検挙率は94・5%に上る》 「検挙率を考えるのは、計画的で冷静な犯罪に限った話。そのような難しいことを考え

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    とにかくすぐに助けろ!!さすれば神の御慈悲があるじゃろう。っていう法制度にすればいいんじゃね? でなか運転免許の取得・更新をひどく難しくするか。
  • 介護現場 報酬上げても給与増えず 「3%では“末端”まで回らぬ」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    介護の現場では、きつい仕事のわりには報酬が低いことなどを理由に介護職を離れる人が多く、人手不足による「介護保険制度崩壊」の危険性さえ指摘されている。10月末に政府・与党がまとめた追加経済対策には、こうした介護職員の賃金増加などを目的として、介護保険制度発足の平成12年以来、一貫して低く抑制されてきた介護報酬(介護サービスの公定価格)を来年4月から総枠で3%アップすることが盛り込まれた。ところが、このアップ分が介護職員の待遇改善につながらないという懸念が高まっている。(桑原雄尚)保険料値上げは抑制 介護報酬の改定は3年に1度行われる。これまでは、介護の総費用を抑えるという目標を掲げ、平成15年度は2・3%、18年度は2・4%と、いずれも引き下げられた。この結果、介護職員の給与も抑えられ、介護現場では離職が進行。介護職の人手不足は介護崩壊を引き起こしかねず、待遇改善が緊急課題となっていた。 政

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    いずれにしても介護保険から出る報酬だとしたら、事業者報酬と労働者報酬に分けたらどうなるのかな? それって不健全なことなのかな。考えてみよう。/をぉぉぉ!!官僚がつくるモデルを押し付けるほうが不健全だよな!!!!!!!
  • 「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない?――イマドキ中高生と音楽

    音楽CD不況”が続いている。カセットテープやMDと違い、CDの楽曲データをコピーするのは簡単。「YouTube」や「ニコニコ動画」にはさまざまな楽曲が動画付きで公開されており、「iTunes」や「着うた」も普及するなど、CDを購入せずに音楽を楽しむ手段が増えている。 「最近の高校生はCDを『マスター』と呼ぶ」――ブログ「小鳥ピヨピヨ」に投稿されたこんな記事が話題になった。CDは「コピー元のマスター」という扱いで、1人が手に入れたらクラス中で回し、PCに取り込むのが当たり前らしい、という内容だ。 実際に今の中高生は、CDにどのように接しているのだろうか。中学3年生男子(15)と高校2年生男子(16)、高校2年生女子(17)の3人と、大学1年生(20)に聞いてみた。 音楽を全く聴かない人から好きなアーティストのCDは必ず購入するという人まで、4人の音楽への接し方はバラバラ。ただCDを「マスタ

    「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない?――イマドキ中高生と音楽
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    つか中高生がcd、dvdを買える訳がない。なめトンかと。
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    ここまで思い込めるってなかなかないよね。そういや案ずるより産むが安しって言ってたね。今時は案じないってことか?
  • 池田信夫 blog 古舘伊知郎氏が「格差社会」を語る気味悪さ

    「報道ステーション」はスタジオのしゃべりがうるさいのでほとんど見ないのだが、夜遅いときは、しかたなく見る。きょうも途中まで見たが、耐えられなくてテレビを消した。GDPの速報値のニュースなのだが、彼のコメントは私の記憶ではこうだ:景気が悪くなると、まっ先に切られるのが非正規労働者です。こういう人々の痛みを私たちはどこまで知っているのでしょうか。古舘氏がそれを知らないことは間違いない。推定年収1億円以上の彼が、非正規労働者の痛みを知ることは不可能だ。知らないことは罪ではない。競争の激しい芸能界でここまで生き残った彼の話術は(私はきらいだが)、それなりに価値があるのだろう。しかし自分を弱者の立場に置いて、格差社会を嘆いてみせるのは偽善である。 その前のNHK「ニュースウォッチ9」も、最近は見なくなった。田口キャスターになってから、意識して「古舘的」演出に変えたからだ。どうでもいい後説(あとせつ

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    この先生のほうが、ちょっと怖い時が多いんですよ。経済学の先生というよりは、経済学の解説をするひとなんだよねせいぜい。だからたまに不思議ちゃんなんだよね。オレも勉強している身なので生意気ですが。
  • 「下請けはきつい!」も見える化、新発想のToDo管理 - @IT

    2008/11/17 システム開発やチームマネジメントのコンサルティングを行うトラストコンベクションは11月14日、タスク管理ツール「echo」(エコー)を正式リリースした。WindowsMac OS Xで利用できるAdobe AIRで実装した専用クライアントと、ユーザー登録したオンラインサービスを組み合わせて利用する。利用は無料。 システム開発など大きなプロジェクトは、小さく分割して“タスクセル”と呼ぶ単位で扱う。このタスクセルをサッカーチームがボールをパスしあうようにチームメンバーの間でやり取りするのがechoの特徴。タスクセルには「準備」「実行」「確認」の3つのステータスがある。タスクセル自体が色分けして表示されるほか、メンバー間で授受の際にコメントを付けて投げ返すことができ、タスクの依頼状況、遅延状況、依頼側・受注者の感情を視覚的に確認できるという。また、タスク終了時には相互評価

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    ちょっと説明文と実際の画面がマッチしないんだけど。実物をあとで試そう。
  • IMFと世界銀行の悪魔の所業 by アンドリュー・ヒッチコック | さてはてメモ帳 Imagine & Think!

    IMFと世界銀行の悪魔の所業 2000年: 国際通貨基金(IMF)は、アルゼンチンに国家予算の赤字を現在の五三億ドルから翌年の二〇〇一年には四一億ドルにまで減らすよう求める。アルゼンチンの失業率は労働人口の二〇パーセントに達していた。 IMFはさらに赤字の完全解消にまで要求を強め、その達成方法についてアルゼンチンにいくつかの提案を行った。まず、政府の緊急雇用対策費を月二〇〇ドルから一六〇ドルに削減すること。さらに、全公務員の給与を一二~一五パーセント削減することと、老齢年金を一三パーセント減らすことも要求した。 中流階級のアルゼンチン国民は文字通りべられるものを求めて街路をあさることにうんざりし、二〇〇一年一二月、ついに暴動を起こしてブエノスアイレスを焼きつくした。翌二〇〇二年一月、アルゼンチンはペソを切り下げ、一般市民の預金の価値は無くなる。

    IMFと世界銀行の悪魔の所業 by アンドリュー・ヒッチコック | さてはてメモ帳 Imagine & Think!
    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    なんか変なコメントがついてんな。ビョーキだよ。アンドリュー・ヒッチコックって書いてあるじゃん。ネタに悪乗りかな?
  • 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路

    2008年11月16日 ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 ここでは表題の「ネットカフェ難民にもなれなかった男」のことを、仮に荻野光男と呼ぶことにする、この名前は彼の正確な名とは異なっている。このエントリでは、彼について把握できる限りのことをただ単に書いていくだけであり、このエントリには何の未来も無いし、ただ彼の人生の一端が垣間見えるだけで、救われる者は誰もいない。 1 八月三一日、青葉唯石が渋谷のとあるマクドナルドでイー・モバイルを使ったネットの徘徊をしていたところ、一人の男が話し掛けてきた。男は荻野と名乗り、仕事が無いのでそのパソコンで日雇いのアルバイトの情報を検索させてくれと言う。唯石は面白がって、また人を集めるので翌日に再度ここに来て欲しいと告げるとその場でツイッターやらスカイプやら、様々な経路で人を集め、翌日には十数人が集まった。荻野は吃音がひどく、見知らぬ人に囲まれなが

    ya--mada
    ya--mada 2008/11/18
    糸柳さんってフォントも色使いも意図して怖い体っポイと思うんです。だから全部創作っぽいんです。でも実際のところ分からないので怖いなぁって思って読んでしまうんです。