タグ

2009年1月28日のブックマーク (8件)

  • 「まだ60回しか稲作したことがない」という含蓄ある言葉 - masayang's diary

    昨日は旧友たちと錦糸町のホルモン焼き屋で飲む。 一人は自営業の傍ら、稲作をしているおっさん。 今年で稲作6年めだとか。 以下、印象に残ったお話。 最初は手探り状態。近所の農家に指導をしてもらった。 「おいしい」米を作れる技術を持っているのは70歳の世代まで。 その後継者になるべき世代(たぶん、うちらの世代)は農政と農協のおかげでボロボロ。 その70歳のおじいちゃんが「自分はまだ稲作を60回しかしたことがない。だからよくわからない。」と言ったそうな。 含蓄ある言葉だな、と思った... 確かに米は年一回しかとれない。 しかも気象条件は毎年必ず変わる。 そういう中で試行錯誤できる回数は、一生のうち数十回。 こんな技術はマニュアル化など到底できない。 習い(あるいは盗み)、伝えていくしかない。 実践(プラクティス)あるのみ。 システム開発も似たような所はあるよね。 一生のうちに経験できるプロジェク

    「まだ60回しか稲作したことがない」という含蓄ある言葉 - masayang's diary
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/28
    個人としてみたら格好良いのかもしれないが、それが正しいとしたら産業としてはまるで駄目だろ。つかそんな農業ないすよ、何のために人間はコミュニティを形成できる能力があるのかって。
  • ドメインパーキング

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/28
    リクルートっすか。コワいわ。
  • 正規表現に見切りをつけるとき

    Perl, Rubyなど手軽に使えるプログラミング言語に慣れてくると、あらゆるテキストデータの処理に正規表現(regular expression)を使ってしまいがちです。 けれど実は、正規表現の処理能力を超えるフォーマットというのが存在します。その典型的な例が、XMLやJSONのように、入れ子になったデータフォーマットです。

  • 『大津波の襲来受ける日本経済、どこへ向かうべきか』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 雑誌『世界』2月号で、山家悠紀夫さん(やんべゆきおさん、元第一勧銀総合研究所専務理事、元神戸大学教授、現在、暮らしと経済研究室主宰)が、特集「経済危機~どこに対案があるか」の中で、「日経済、どこへ向かうべきか」と題した論文を書いています。 いま直面している経済危機を「アメリカ発、大津波の襲来」にたとえて、山家さんは論文の導入部で次のように表現しています。 「今後に予想される厳しい状況を生み出す要因を、アメリカ経済の失速や混乱にのみ求めることはできない。日経済の側にも相応の要因がある」 「大津波の襲来を受ける日経済の側に、①防波堤が低くなっている、②津波への備えが薄く、しかも、海岸寄りの低地に住む人が多くなっている、③津波の難を避けるための避難所の多くが閉鎖されたり、

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/28
    いまさら煽るなんて山家氏とはどうゆうポジションの人なのか?
  • 一般企業への公的資金注入は本当に必要なのか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    1月24日付の日経新聞が、一面トップで、政府が銀行以外の一般企業にも公的資金を使って資注入する制度を創設する方針だと伝えていた。記事の見出しを見た時は、何かの冗談か、せいぜい観測記事だろうと思ったが、政府は大真面目に検討しているようだ。 報道によると、今年度の第2次補正予算案にある日政策投資銀行を通じた1兆円の低利融資枠を企業の資支援(議決権のない優先株の引き受け)にも使えるようにするらしい。具体的には、関連産業のすそ野が広く、経営破綻した場合、地元経済への悪影響が大きいとみられる地域の中核企業(地方の国会議員には必須の対象だろう)、技術力があり成長性が見込めるのに一時的に資不足に陥った企業、M&Aに積極的な企業などが支援対象として想定されているという。適用範囲は極めて広い。また、与党内では、経営破綻に備えた安全網がない保険会社や証券会社も新制度の支援対象に含めるべきだとの声もあ

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/28
    そういう流れで入るかぁー。
  • とても洗練されたUIの日付ピッカー&カレンダー集:phpspot開発日誌

    Beautiful datepickers and calendars for web developers とても洗練されたUIの日付ピッカー&カレンダー集のエントリが紹介されていましたのでピックアップ。 日付入力も便利だけでなく、クールに行えます。 datepicker シンプルだけどクールなカレンダー jquery datepicker From〜Toが指定できるカレンダー Calendar 立体的でクールなUI jPint iPhoneっぽいUI 全部見る たくさんありすぎて迷いますが、サイトのUIや、用途に応じて使い分ければ便利そうですね。 関連エントリ 超クールなカレンダー型日付入力補助用JSライブラリ カレンダー、バルーンなどWEBアプリに使えるハイクオリティアイコンセット「pinvoke」 日付入力を便利にするカレンダー/日付ピッカー集

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/28
    ↓PFIみて分かった。単にはてな界隈の敵同士でワイワイやりたいだけなんだ。/結局は「イスラエルは爆撃止めろ」が本質なのだから超絶兵器として議論のツール化してしまうのは本質を失うだけだよね?
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

    ya--mada
    ya--mada 2009/01/28
    この反動はどういう形で現れるのかなぁー。