タグ

2009年11月15日のブックマーク (8件)

  • 日本の科学のために | 芸人社長のブログ

    の科学のために、僕も書いておこう。 以下のブログを読んで、あまりに腹がったので。 緊急メッセージ、未来の科学ために – 科学政策ニュースクリップ 結論から言うと、「こんな文章を人様に送るな。」 これを書いた人は、どこの誰か知らないけど、「僕はかなりイラっときました。人の時間を無駄にするなと。 個人的には、「当たり前のことを読まされて、時間を無駄にされた。」こと。 全く意味のない文章を人さまに送っていること。僕は、こういう文章をスパムと判断する。 これを書いた人は、研究者なのか、学生なのか知りませんが、まず、社会人の常識から。 ・「結論を先に書く。」 読む人も暇じゃない。読む人のことも考えて。 ・「自分の意見と、具体案を出す。」 反論とか意見とか言われても、どーすればいいかわかりません。具体的にどうするべきなのかを書く。 この文章、結論もないし、提案もないよね? なので、何がした

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    googleの何とかってのがスゴイって話。
  • 楽天研究開発シンポジウムに行って、企業とアカデミアの関係について考えた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日の楽天テクノロジーカンファレンス*1は開発部のお祭りという感じだったが、この研究開発シンポジウム*2 は楽天技術研究所*3 が主催するミニ学会みたいな感じだ。 まつもとさんの基調講演、研究発表、ポスターセッション、パネルディスカッションなど、学会のシンポジウムの形式そのもので、学会に行かなくても学会気分(?)が味わえるお得なイベントだった(笑)。 質疑応答も学会風の硬い感じで勉強会のQ&Aのようなノリとは微妙に違っていてそれはそれで面白かった。質問者も、所属を名乗った後、大変興味深い発表ありがとうございます、という枕詞を言ってから質問をするというフォーマットで、確かに昔からそーだったよなあと思った。 正直、研究者でもない一介のプログラマが平日の昼間に仕事をさぼって学会に行くというのはかなり敷居が高い。まあ、いろいろ御託をならべていないで行けばいいのであるが、学会員でもないし、そもそもふ

    楽天研究開発シンポジウムに行って、企業とアカデミアの関係について考えた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    また変なの発明したん?
  • ビジスタニュース : 田中秀臣「リフレ派経済学MAP」

    2009年11月15日19:30 カテゴリ田中秀臣 田中秀臣「リフレ派経済学MAP」 担当者より:田中秀臣さんは、経済思想史を背景として、経済政策などの時事的な問題に関しても旺盛に発言なさっている経済学者です。『雇用大崩壊』(NHK生活人新書)、『経済政策を歴史に学ぶ』(ソフトバンク新書)などの著書があり、近日刊行の『偏差値40から良い会社に入る方法』(東洋経済新報社)では、不況において無名大学の就職問題に関して論じられています。この原稿は、現在何かと話題のリフレ派について書かれたもので、ブックガイドとしても有用かと思います。 配信日:2009/11/11 白川日銀行総裁は記者会見の場において、日のデフレスパイラルを否定し、また現状のデフレを定義の問題とした上で、事実上、これから3年間は景気悪化が続き、物価下落も続くことを明言した。 これは中央銀行の総裁として極めて異例かつ無責任

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    一緒にしないで欲しい人が続出中な昨今であります。この人は確信犯かもしれんが大々的に紹介しちゃ逝けんよな
  • http://www.designwalker.com/2009/11/html5.html

    http://www.designwalker.com/2009/11/html5.html
    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    これが5なんですか。
  • 第9回 Webの外側に生まれる余白を“検索”(その2) | gihyo.jp

    情報社会のこれから 水島: だから、僕は情報社会のことを考えていくと、そこから取り残される人や、今日の情報システムだけでは掬い取れない領域のことがどうしても気になるんですよね。 前田: そこが水島先生の研究のメインテーマに関わる部分なんですね ? 水島: そうです。社会全体を1つの大きなシステムだと仮定して、そのシステムに今のデジタル技術のシステムが重なったときに、どうなるのかということ。デジタル技術は、今日の社会システムの原理を加速させるだけじゃなく、それとは逆に、違うものが生まれることを促してしまう側面も持っているので、そのあたりがどういうふうに働くのかなあ、と。 前田: 僕自身も、インターネットが熱くなったときには、技術万能主義的・知のエリート主義的なことに対してすごく影響を受けました。「⁠Googleってかっこいい」みたいな印象も受けましたし。 けれども、やっぱり、水島さんの先ほど

    第9回 Webの外側に生まれる余白を“検索”(その2) | gihyo.jp
    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    本気で言っているのか、芸として求められているから言っているのか?
  • 強力なビジネスツールとなるグローバルサイトの要点【前編】

    コラムのサマリ ・海外向けのサイトは、単に「日語サイトをコンパクト化して外国語に訳したサイト」であってはならない。 ・製品・サービスが国や地域ごとに異なる場合は、各国(または地域)のサイトを束ねる統括サイトを設ける構造とすべきである。 ・各国サイトの言語は原則、現地語。英語、日語等の言語も合わせて用意するかどうかは、ターゲットとするユーザー、ウェブサイト制作・運用負荷を勘案し判断する。 ・各国のサイトの統一感は、ヘッダ・フッタ・ナビゲーションなど構造に関わる最低限の要素や、トーン&マナーまでに留め、独自性の余地を残す。 コラムの「グローバルサイト」とは、海外現地法人や事務所を展開する企業における各国および全体を統括するサイトを指します。 海外向けに製品・サービスを訴求するグローバルサイトは最適化されていますか? 少子高齢化によって国内市場の成長が鈍化し、日企業の外需依存度が高ま

    強力なビジネスツールとなるグローバルサイトの要点【前編】
    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    マーケットに合わせてサイト作ればよい話で、ウェブという低コストな方法にさえ金を出せないと言うのは、まずいよね。ってこと?
  • 「SNSネイティブが世界を変える」---mixi最大のゲーム「サン牧」仕掛け人たちが明かす急成長の理由

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上の知り合いたちと楽しむソーシャルゲーム開発で中国大手のRekoo Mediaは2009年11月10日、日法人Rekoo Japanを10月27日付で設立したと発表した。Rekoo Mediaが開発したソーシャルゲームを使う国内利用者のサポートや世界展開する新サービスの企画などを行う。 Rekoo Mediaが開発するソーシャルゲームは全世界で1200万人が毎日利用しているという。国内ではミクシィが運営するSNSmixi向けに「サンシャイン牧場」を提供しており、250万人超とすでに最大規模の利用者数となった。 同社が開発するソーシャルゲームが急成長した理由について、Rekoo Mediaのパトリック・リウ社長、Rekoo Japanの社長に就任したインフィニティ・ベンチャーズLLPの小野裕史共同代表パートナー、インフィニティ・ベンチャーズL

    「SNSネイティブが世界を変える」---mixi最大のゲーム「サン牧」仕掛け人たちが明かす急成長の理由
    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    またくだらねぇバズワード発明しようとしてんなぁ。まぁ、だっさいパクリコピーだから誰も使わないだろうけど。
  • 話題0457 銀杏中毒

    銀杏中毒かもしれない患者が来ました.類似のご経験をお持ちの施設はありますでしょうか? 1歳5ヶ月男児,11kg.てんかんの既往なし.発熱なし.家族歴なし.昨日,父親が銀杏を30個余りべさせた.日中突然全身けいれんを起こして府中病院ERに搬送された.ERでセルシン,アレビアチンを投与,一時的に寛解した.ERで銀杏を多量に嘔吐した.再びけいれんが生じたため当院ICUに搬送した.気管挿管の上で調節呼吸とした.プロポフォールの持続投与でけいれんを制御している. CTでは脳腫脹は軽度,入室後39度まで熱発したが翌日には37度に低下,血液生化学では明らかな異常値はない.髄液検査でも細胞数の上昇はない. 当初は熱性けいれんやインフルエンザ脳症も疑いましたが,前者にしては発症時に発熱がなく,後者にしては脳腫脹が大したことがないので訝しく思っていました.どうも怪しいと思って調べると htt

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/15
    子供は銀杏禁止。