タグ

2017年5月27日のブックマーク (11件)

  • 今こそ知りたい、2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違いについて話をしてきた - そーだいなるらくがき帳

    去年書いたSoftwareDesignを題材にお話してください!って言われたので話してきました。 下の特集記事は1年経った今も現役で読める内容なので興味がある人はぜひ読んでみてください。 またRDBアンチパターンという連載をしていますのでこちらもあわせてご確認くださいっ! gihyo.jp そして当日の資料はこちらです。 SoftwareDesignにしっかりとMySQLとPostgreSQLの違いについては触れているのでそこでは触れていない、ハマりどころや初めて両方のDBを知ったと言う人向けのカジュアルは部分を攻めました。 またDBだけの勉強会ですので普段説明するようなところは省略し、できるだけ経験談やコアの話に注力したつもりです。 このへんは資料に含まれて居ないので当日居た人たちだけの特典ですね!! ということで実は今月は登壇3週連続だったのですが一段落しました。 来週はAWS Sum

    今こそ知りたい、2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違いについて話をしてきた - そーだいなるらくがき帳
  • http://cryptocurrencymagazine.com/cryptocurrency-marketcap-drop

    http://cryptocurrencymagazine.com/cryptocurrency-marketcap-drop
    ya--mada
    ya--mada 2017/05/27
  • Ansible の napalm-ansible モジュール群でCisco IOS 機器の様々な情報を取得する - てくなべ (tekunabe)

    ■ はじめに マルチベンダー対応のネットワーク機器制御ライブラリのNAPALMには、ansibleと連携するための napalm-ansible というモジュール群があります。 今回はその中の napalm_get_facts というモジュールを利用して Cisco IOS 機器の様々な情報を取得してみます。 [githubリポジトリ] GitHub - napalm-automation/napalm-ansibleGitHub - napalm-automation/napalm-ansible [参考情報(Aristaでの例)] AnsibleとNAPALMの連携を試してみた – ネットワークエンジニアが日々の出来事を語る なお、標準モジュールである ios_facts を利用する場合は、以下の記事をご参照ください。 tekunabe.hatenablog.jp ■ 準備 NAPAL

    Ansible の napalm-ansible モジュール群でCisco IOS 機器の様々な情報を取得する - てくなべ (tekunabe)
  • Linux コンテナの基礎 / OSC 2017 Nagoya

    OSC 2017 Nagoya の発表資料です。 参考となる情報にはPDF中からリンクをしていますが、資料中のリンクは Speaker Deck 上ではクリックできないので PDF をダウンロードしてご覧ください。

    Linux コンテナの基礎 / OSC 2017 Nagoya
  • 【去年のお話でした】AMD、オープンソース開発者を大量解任【やっぱり今年も】 | スラド

    AMD は 11 月 3 日に大規模なリストラを実施すると発表した (PC Watch の記事、AMD のプレスリリースより) 。 その一環として、ドイツのドレスデンにある OSRC (オペレーティングシステム研究センター) の従業員を解雇、OSRC は閉鎖された模様。OSRC は AMD のサーバー CPU 向けに Linux サポートを行っていた部門だが、以前はデスクトップおよびノートブック CPU 用の省電力機能「PowerNow!」用のコードや拡張機能の制作にも携わっていたとしている。解雇されたメンバーの中には、Linux 3.6 で IOMMU 環境に追加された I/O 仮想化技術の改善に貢献した人物も含まれているとしている (The H open の記事、家 /. 記事より) 。 今回のリストラと同センターの閉鎖により、AMDLinux 用の CPU およびチップセ

    【去年のお話でした】AMD、オープンソース開発者を大量解任【やっぱり今年も】 | スラド
  • 日本製ラズパイの工場見学レポート

    今日はラズベリーパイが製造されている愛知県稲沢市のソニーの工場を見学する機会に恵まれたのでここで報告したい。「え?!ラズパイってイギリス製じゃないの?日で作ってるの?」という方のために少し解説しよう。 ラズパイって日製なの? 結論から言えばラズパイは日でも作られている。現在RSが日向けに販売しているラズパイのほとんどが日で製造されたものだ。背景は次の通りだ。ものづくりは「設計(デザイン)」と「製造(マニュファクチャリング)」の2つの工程から成るが、ラズパイの場合、イギリスにあるラズベリーパイ財団が「設計」を、RSが「製造(と流通)」を、それぞれ担当している。ただRSは製造設備を持たないため、2013年より英国ウェールズにあるソニーのペンコイド工場に製造を委託し、それを輸入して販売していた。 しかし今後発生するであろう「日市場での更なる需要拡大」に対応できるよう、2016年10月

    日本製ラズパイの工場見学レポート
  • 就活がつらい。 ※追記

    3年ちょっと前、現役でトップの私大に入学した。自分はまぁまぁ頭がいいと思っていた。 学歴があれば就職はすぐ決まるだろうと思っていたけど現実はそんな甘くなかった。 やりたいことが何もない。というか、企業に勤めるということがどういうことなのかわからない。とくに自分みたいな特に技術も知識もない文系の人間が働くっていうのがどういうことなのかが全くわからないのだ。説明会に行っても、社会人と話をしても、結局何をやってるのかよくわからない。やりたいこととか興味が惹かれるとか以前の問題だ。とりあえずエントリーシートだけでも色々出せば、と言われるけれど、そんなもんだからやみくもな志望動機すら書けないでいる。 どんなに長時間考えてもやっと数行しかひねり出せなくて、多くの就活生が出しているような数(もちろん多く出すのが良いのか悪いのかはわからないけど)なんてとてもじゃないけど出せなくて、情けなくて泣いた。まとも

    就活がつらい。 ※追記
    ya--mada
    ya--mada 2017/05/27
    就活しなかった勢だけど、今では会社勤めてるけど、毎日遅刻しては、毎日好きな勉強して給与賞与もらう日々。案ずるより産むが易しだと思う。就活しない、オススメ!
  • VRFで自宅NWを構築してみた - 無理なご乗車はおやめ下さい。

    お世話になります。私です。 標題の件につきまして、一先ずの構築が終了しましたのでご報告させていただきます。 そもそも、なぜにVRF? 勉強会をやったりやらなかったりを繰り返している、なんともやる気のない弊社ではありますが、この度、仮想化をテーマに1日を無駄に過ごそうというアレが話に上がりました。 仮想化、なんて言葉は弊社SI企業の大好物でして、コストを抑えるための材料として営業には必須のツールになっております。サーバ仮想化やらVLANやらは出来て当たり前ですから、なら次はルータの仮想化を勉強会のネタにしようということになったのが事の顛末。そして、私がなぜか資料を作ってくることになりました。 「あのぉ、APPエンジニア屋な弊社でNWな案件なんてないに等しいのでは…?」とそれとなく言ってみたら「そうなんだ、すごいね(棒読み)」で返されました(実話) 要件定義() VRF、要するにルーティングテ

    VRFで自宅NWを構築してみた - 無理なご乗車はおやめ下さい。
    ya--mada
    ya--mada 2017/05/27
    物理大杉。自宅なら物理は軽くしないと…
  • プレミアムフライデー満喫、1割以下 店に客なしの現実:朝日新聞デジタル

    月末の金曜日に仕事を早く切り上げる「プレミアムフライデー」。消費拡大と労働時間短縮を狙って始まった取り組みは、どれくらい浸透しているのか。主導した団体の調査では、厳しい数字が並ぶ。4回目となる26日、街を歩いた。 午後3時、東京都新宿区。普段より2時間早くディナー営業を始めた居酒屋に、客の姿はなかった。 店員らが待機するなか、午後4時半ごろになってIT企業のグループ5人が来店。プレミアムフライデーに早帰りできる会社の制度を利用したという。ビールを注文した男性(56)は「他社で導入しているところはあまり聞かない。有給をとりやすくする方がいいのでは」。店長の男性(32)は「初回の2月からやっているが、来るのは近隣の住民ぐらい。アルバイトも確保しなければならないし、正直、早く開けるメリットはない」と嘆く。「この状態が続くようなら考えなきゃいけない」 東京都中央区の居酒屋も午後3時からディナーを開

    プレミアムフライデー満喫、1割以下 店に客なしの現実:朝日新聞デジタル
    ya--mada
    ya--mada 2017/05/27
    年金暮らしのじじぃばばぁもキッチリ12時に昼飯に行くからレストラン食堂が混んでて、やっぱり昼に昼飯食うのは止めよう…、ってなるじゃないですかぁ。みんな習慣守るの好きなんで、そんなフリーダムなことしないん
  • 「専門職大」創設へ=改正学校教育法が成立 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関「専門職大学」「専門職短期大学」を創設する改正学校教育法が24日の参院会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。 2019年4月からの開学を予定。大学制度で新たな教育機関が設けられるのは、1964年の短大制度化以来55年ぶりとなる。 専門職大・短大は、ITや観光などの分野で質の高い専門職人材を養成。修了者には学士や短期大学士の学位を授与する。文部科学省は省令で、必要とされる専任教員のおおむね4割以上を実務家とし、卒業単位の3~4割以上を企業での実習などとすることを義務付ける方針。 社会人が学びやすくするため、一定の実務経験を持つ入学者は、学位取得に必要な4年間(専門職短大は2~3年間)の修業年数を短縮できる。4年制は2~3年の前期と1~2年の後期に区分でき、前期を終えていったん働いた社会人が後期に再入学しやすい仕組みも規定した。

    「専門職大」創設へ=改正学校教育法が成立 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ya--mada
    ya--mada 2017/05/27
    同じようなことを厚労省が職業大学としてやってなかったけ?あっちはどうなったの?
  • [みんなのケータイ]Nexus 7(2013)からの移行で失ってしまった便利なあの機能

    [みんなのケータイ]Nexus 7(2013)からの移行で失ってしまった便利なあの機能
    ya--mada
    ya--mada 2017/05/27
    マルチ プロファイル