タグ

2006年1月12日のブックマーク (7件)

  • Re:64bit化はしないのね (#862882) | Apple、Intelチップ搭載のMacBook ProとiMacを発表 | スラド

    ノートなんてせいぜい2G程度しかメモリが積めないので 64bit化する必要は無いでしょう. 64bit化して早くなるのは64bit整数演算ぐらいだし. それにOS自体もそんな早いものでは無いので,「Macを使う」と言う文字通りの意義以外はありません. >64bit化して早くなるのは64bit整数演算ぐらいだし 64bit化して速くなるのは, 最近の多くのOSでは実はファイル入出力だったりするんですけどね. というのも主記憶をバッファとして有効に使うために, ファイルを仮想記憶空間上にマッピングしてページ単位でIOを行うってのが現在の主流です. ところがこのOSカーネルが行う処理は, 大きなファイルでも一括で扱える64bitと, 32bit空間毎に分割して取り扱わねばならないのとではオーバヘッドの量が大違いになります. さらにユーザ空間のプログラムから見た場合, 32bitOSでは32bit

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/01/12
    「64bit化して速くなるのは, 最近の多くのOSでは実はファイル入出力だったりするんですけどね.」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 乾電池でゆで卵

    ある日のことだ。Fast & Fast の Webmaster が、妙なことを言い始めた。 F&F「単一のアルカリ乾電池一でゆで卵を作れると思う? 突撃「…………… 唐突に何を言い出すのかと思ったら、また無茶なことを…… たかが乾電池である。乾電池にそんなエネルギが詰まっているとも思えなかった。 突撃「それ以前に、電池ってそんなエネルギが詰まってるもんかねえ? F&F「ん~、どうだろう。でも単一のアルカリってけっこう持つよ? 突撃「それにしてもねえ……水ってなかなか沸かないし…… これは実験あるのみ、か。 そもそも「ゆで卵を作る」というからには、卵が水に浸かっている状態で、その水の温度を上昇させることによって、卵が硬化するまで加熱しなければいけない。ちょっとインチキして、卵にヒータをグルグル巻いて加熱してしまえば余分な水まで温める必要がないので加熱の効率は良さそうである。しかし、これでは

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/01/12
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/01/12
  • Re:電力供給で動くマウスだって!! (#862743) | パッドからの電力供給で動く光学式無線マウス | スラド

    Trademarks property of their respective owners. Comments owned by the poster. ©SRAD. SRAD is an Appirits service.

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/01/12
    「こういうのじゃないですか。」
  • ハツカネズミの時間

    ハツカネズミの時間
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/01/12
  • スラッシュドット ジャパン | 米特許商標庁、MSのFATに関する特許は「有効」と裁定

    GRA21曰く、"CNETの記事(英語版)(同日語版)によれば、Microsoftの保有するFATファイルシステムに関連する2件の特許に関し、連邦特許審査官が「有効」の裁定を下したとのこと。 この特許に関しては、2004年4月に特許の取消が請求されており、2004年9月の報道では特許商標庁により取り消す旨の仮決定がなされていた。(参考:2003年12月のストーリー / 2004年4月のストーリー / 2004年10月のストーリー) 特許料の発生する技術を含むソフトウェアにはGPLを付して配布することができないそうだが、LinuxでFATが読み書きできなくなる日がやってくるのだろうか。 また、FATでフォーマットされたデバイスは世の中に多数出回っているが、これらに関して今後、なにがしかのライセンス料が発生することになるのだろうか?"

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/01/12
    「FATで嫌な部分は、ダウンしたときの処理ですFATで使われているバックアップエリアは通常エリアの近くであり」