タグ

2007年1月28日のブックマーク (15件)

  • ヲタ芸とは アイドルの人気・最新記事を集めました - はてな

    何を「ヲタ芸」と称するか? 「ヲタ芸」という言葉がハロプロファンの間でメジャー化するに従い、以下の行為の全てを一律に「ヲタ芸」と称するようになった。 A:いわゆるアイドルライブで定番となっている声援・応援パターン サイリウムを持つ、「Oi」(イントロで「オイ!オイ!」と叫ぶ)、サビの振り真似、PPPH、ロミオなど。 B:Aをアレンジし独創性を高めた少人数でのパフォーマンス マワリ、独自のアレンジを加えたPPPHやロミオなど。 C:親衛隊(応援団)などの応援スタイルが伝わり発展した少人数でのパフォーマンス OAD・ロマンスなど。 D:そのアーティスト(あるいはメンバー)向けに独自に発展したコンビネーション芸(集団芸) 藤美貴の『ロマンティック浮かれモード』がその代表例、別名「美貴様美貴様オシオキキボンヌ」という。 E:振り付けの完全コピー 振りコピ(フリコピ)。 F:会場に集うファンの形態

    ヲタ芸とは アイドルの人気・最新記事を集めました - はてな
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
  • 今日のぼやき 会員および会員予定者用ページ

    「977」 目下の打ち続く「アメリカ発金融崩壊」の激しさに対して私の所感を書いておきます。副島隆彦 2008.10.2 副島隆彦です。 今日は、2008年10月2日です。 たった今、 以下の文章を書き上げて、急いで載せようとしたら、「976」番として、私たちの研究員の吉田君の最新の優れた論文が載っていました。 私は、ここで遠慮して、自分の文章を載せるのを、数日先に延ばして遅らせるべきなのですが、今の情勢から判断して、そういうわけにはゆかない。 私、副島隆彦の最新分析を読みたいと思っている人たちに、私は、ここで発言する責務を感じますので、吉田論文のすぐあとでですが、「977」番として載せます。 下の「976」番の吉田論文と一緒にお読み下さい。 副島隆彦拝(ここからも、副島隆彦の文) 私が、何か書かないと、私たちの学問道場の会員たちに申し訳ないな、と思うのですが、書き始めると、世界の金融情勢(

  • http://ziza.ru/2007/01/12/klassnaja_reklama_4_foto.html

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
  • PCのディスクを丸ごと暗号化利便性を下げずにデータを守る:ITpro

    社外に持ち出して使うノート・パソコンからの情報漏えいを防ぐ対策として,これまで端末に情報を蓄積できないディスクレス機を使う方式(連載第1回)や,情報を複数のパーツに分散させて運搬する秘密分散方式(連載第2回)を紹介してきた。 しかし,これらのセキュリティ対策は,システムや運用形態に何らかの変更が必要で,導入コストや社員教育コストが膨らみがちだ。こうしたコストを最小限に抑えつつ安全性を高める手段が,今回紹介するハードディスク暗号化ソリューションである。内蔵ハードディスク(HDD)の中身を丸ごと暗号化することで,ノート・パソコンが盗まれた場合でも,パスワードなどによる認証を破られない限り,情報の流出を防ぐことができる。 全データを常に暗号化して保存 暗号化し忘れなどの人為的ミスを排除 図1 ハードディスク暗号化とファイル暗号化の違い ハードディスクを丸ごと暗号化する「ハードディスク(HDD

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

  • http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50306668.html

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」@丹羽宇一郎・伊藤忠会長は失言か?

    丹羽宇一郎・伊藤忠会長が経済財政諮問会議で余計なことを言ったらしい。当にそんなことを放言したのか、経団連会長の光学メーカー屋よりタチが悪いなと思いながら議事録を見物に逝ったら、話の文脈がまったく逆で、驚いた。 これの件ね。 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf よく読んでみると、丹羽宇一郎氏の言ったこと、かなり内容が違う。以下、めんどうくさいので箇条書き。 ○ ”日はこの10年間で時給がわずか45円しか上がっていない。107%。諸外国に比べて断然低い。最低賃金を破る罰則規定も日は緩い。最低賃金法については底上げすべき”@8ページから9ページ ○ ”ホワイトカラーエグゼンプションは残業代支給制度などの柔軟性を持たせるもの。悪用された場合のセーフティーネットは準備すべき”@10ページ ○ 「

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
  • これは事故ではなくって ただのヲタ芸

    「モー娘」公演、横浜アリーナ3階から男性転落し重傷 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070127i413.htm これを見たとき(甚だ不謹慎ではあるのだが)「新ヲタ芸・暗黒流れ星の登場か」などと思ってしまったのだが、知人に「いや、もう転落するヲタ芸は存在するよ?」と教えられて驚愕した。 はてなキーワード-ヲタ芸 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%f2%a5%bf%b7%dd 人間スターダスト 自分自身が落ちる もうあるのかよ。 いや、これはキーワード中で説明されている「実用性の疑わしい言葉遊び」の類なんだろうが、だとすると虚構に現実が追いついたということか。まるでSFの世界だな。SFとはさゆみファンの略。 そういえば「コンサート会場で暴れてパトカーで連行されるヲタ芸」ってのもあったなー。とりあえず芸って言っ

    これは事故ではなくって ただのヲタ芸
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
    「いや、これはキーワード中で説明されている「実用性の疑わしい言葉遊び」の類なんだろうが、だとすると虚構に現実が追いついたということか。まるでSFの世界だな。SFとはさゆみファンの略。」
  • ご指定のページが見つかりません | PILOT

    お客様がお探しのページは掲載期間が終了し削除されたか、 入力したURLが間違っている可能性があります。 おそれいりますが、トップページから目的のページをお探しいただきますようお願いします。

    ご指定のページが見つかりません | PILOT
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
    「野球用バット製作時に発生する端材を再利用しました。」
  • ふれあい水槽(水族館水処理システム))

    水槽の側面に穴(ふれあいの窓)が開いているのに水槽の水がこぼれない、 こんな不思議な水槽が人気を博しています。 特徴 1. ふれあいの窓を通じて直接魚に 触れることができます 2. 「なぜ」、「どうして」という 知的好奇心を喚起させます 3. 水槽体と、水処理設備が ユニット化されているため 装置がシンプルです ふれあい水槽の仕組み 「どうして水がこぼれないの?」 その疑問にお答えします

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
  • Cygwinで共有フォルダに簡単アクセス - 技術メモ帳

    ずっと知らんかった。 ものすごい便利!! cd //IPアドレス/ディレクトリ名 たとえば、192.168.1.3 っていうホストで ファイル共有してたときとかは、 cd //192.168.1.3 とするだけでログインできる。 UNIXコマンドが普通に使えるだけで すでにお腹いっぱいなのに。

  • 『about画像しかしらないけど、はてなにはかわいい女装子がいたはず』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『about画像しかしらないけど、はてなにはかわいい女装子がいたはず』へのコメント
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
  • setofuumiのブックマーク / 2007年1月27日 - はてなブックマーク

    オンラインゲームで話題になるのはRMT(リアルマネートレード)。電子マネーやポイント制度などオンライン上の経済取引を考える上でも重要なヒントがあるはずだ。 2006年は「運営会社従業員によるゲーム内通貨の不正取得」など、オンラインゲーム上の不正にまつわる事件ITmediaをはじめとしてIT系のニュースサイトで広く報じられた(2006年7月の記事参照)。一見すると、将来、オンライン上の通貨やアイテムも、法律上の“財物”として認められる日も近いのではないか? という気すらしてくる。 プレイヤーとして参加するだけのオンラインゲーム連載で取り上げることに若干の違和感が残る方もおられるかもしれない。だが、ここで紹介する観点は、電子マネーやポイント制度などオンライン上の経済取引を考える上でも重要なヒントがあるはずだ。今回は、刑事法的な側面から見てみよう。 アイテム詐取事件を振り返る 今回例として

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
    「伝家の宝刀"ラノベと思ったものがラノベ!"」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/01/28
    「私は「シャ乱Q」を2,3年見てきました.その2,3年の間でも,ジョニーという人を見たこと,いや,聞いたこともありません.彼らはジョーク・洒落が分かるのがウリですが,私には通じませんよ,そんなのは.」
  • Amazon.co.jp: 切腹 日本人の責任の取り方 (光文社新書): 山本博文: 本

    Amazon.co.jp: 切腹 日本人の責任の取り方 (光文社新書): 山本博文: 本