タグ

2007年3月3日のブックマーク (14件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • YouTube - 東京ブギウギ~ヘイヘイブギ

    NHKBS2蔵出しビッグショー 「服部良一 若く明るい歌声に」 2007/01/15 O.A. (オリジナルは1974/09/08 O.A.)

  • ジャンルとは はてブのタグのようなもの - 万来堂日記3rd(仮)

    小説音楽にとって、ジャンルとははてブのタグのようなものであると思う。 具体的に記述すると、こんな感じになる。 [SF][パニックノヴェル][災害][社会] 「日沈没」(小松左京) [ミステリ][日常][学園] 「秋の花」(北村薫) [ライトノベル][ハードカバー][ベストセラー][積読] 「図書館戦争」(有川浩) [ライトノベル][ファンタジー][恋愛][経済][かわいい、かわいいよホロ] 「狼と香辛料」(支倉凍砂) そもそもが、ジャンルというのは排他的なものではない。時にそれに関わる人々が他のジャンルに排他的に振舞うことがあったとしても*1、質的には排他的ではない。 ある優れた作品があったとして、それをある特定のジャンルからの視点でのみ評価し、他の側面からの評価を許さないといった態度は、百害あって一利なしである。 で、はてブのタグみたいにすれば、並列的な形の表記ができるから、しっく

    ジャンルとは はてブのタグのようなもの - 万来堂日記3rd(仮)
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • cinra magazine vol.10 - ジャーマンプログレ小旅行「3章 shop MECANO店長中野さんインタビュー」

    3章 - shop MECANO店長中野さんインタビュー

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • 純粋なココロ 2.0: そこそこのIT技術者に求められる素養の第一は「人柄」ではなく「技術」

    ↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【そこそこのIT技術者に、コミュニケーション能力は要らない】 ・町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 ・プロ^2グラマーは社交が8割 共にSEやプログラマといったIT技術者に一番必要な能力は、「人柄」なり「社交」なり、要は「コミュニケーション能力」(以下コミュ力)だよというお話。 でもコレ、違うと思うんですよね。このふたつの記事の前提になっているのは、「『優秀な』IT技術者を目指す人間にとっては」ってことなんじゃないかなぁ*1。 「そこそこの」IT技術者には、コミュ力なんて要りませんよ。まぁ最低限の業務連絡をこなせるくらいのコミュ力は流石に必要だけど、ここに書いてある

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • 市場を制覇したら、値をつり上げるのは当たり前:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ

    以前、イギリス人と話していて、日人は不思議だと思うことのひとつに 「日製のカメラはヨーロッパ市場を制覇してしまったのに、なぜ値段を釣り上げないんだ?」 と言う事をあげていました。最初は、彼が何を言っているのか、良く理解できなかったのですが、話を聞いていくうちに驚きの事実が・・・。通常、イギリスでも他のヨーロッパの国々でも、いったん市場の大部分を制覇してしまった企業や製品は、その後、必ずその製品の値段を吊り上げて、利潤をあげるのだそうです。 たしかに、私の前職でイギリスの製品を取り扱っていたとき、広くユーザ企業に利用されるようになり、バージョンを1から2に上げたところ、イギリスからの通達でバージョン2の値段をバージョン1の倍にする、と言われました。もちろん猛抗議をしましたが聞き入れられず、仕方無しに発表しました。 バージョン3になったときは、またバージョン2の倍の金額になり、これもまた文

    市場を制覇したら、値をつり上げるのは当たり前:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • また君か。@d.hatena - 女のロマンとはなにか 2

    大学時代、おれが所属していていくつかのサークルは、まあなんか男女混成サークルでありがちというか、男子と女子の二つのホモソーシャルを内包する形態だった。そうじゃない形態のサークルもあったけど(男女混成だけどホモソーシャル的地下水脈が希薄とか、または女が居ないので自動的に全体=男子部なサークルなど)。サークルはサークル全体の明文化されたルールで運営されるが、それと別に、各ホモソーシャルにはホモソーシャル内部にしか通用しない美学とかロマンみたいなものが存在する。男の場合まあ空を翔る一筋の流れ星とか風を払い荒れ狂う稲光とかなんとかそういったアレ。というと曖昧なんだけどおれは男なのでまあ成文化しなくてもなんとなく理解できるのでここでは書かない。で問題が女のホモソーシャルのロマンや美学で、最近までわかってなかったんだけど(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/2005100

    また君か。@d.hatena - 女のロマンとはなにか 2
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • 同類項の陰鬱 - Google 検索

    歯の病気と生殖器の病気は、同類項の陰じゃ」 うまいことを言う。まったく、陰にこもっている。してみれば、借金も同類項だろう。借金は陰なる病気也。不治の病い ...

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • sfllのブックマーク / 2007年3月2日 - はてなブックマーク

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20070302/col_____hissen__000.shtml

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • サン・マイクロシステムズ

    Oracle DatabaseWorld の全セッション動画が日語字幕付きにて視聴いただけます。自然言語による問合せ、AIベクトル検索、True Cache, JSON Duality, OCI GoldenGate Stream, GoldenGate 23ai, SQL Firewall, 23aiの高可用性、など様々なトピックを扱っています。

  • uumin3の日記 - 騙されたら負けかなと思っている?

    私も誰かに騙されるというのは不快には思いますが、「騙される」ということに対して少々過剰な反応が多いのではないでしょうか? それは「対宗教」「対似非科学」「対アメリカ」「対中国」「対権力」「対マスメディア」…さまざまな局面で見られるように感じます。一見その立場が正反対のようでいて、実は「騙されないぞ」と過剰に構えているという点では同じような人たちが多くいるなあと。 これはその個別の問題、忌避の対象云々ではないところに何か同根のものがあると考えた方が面白いのではないかと思えてきています。 匿名ダイアリーでこういう記事がありました。 ■日人はなぜ「宗教に走ったら負けかなと思ってる」のか 日人に限った話じゃないのかもしれないけど、宗教という名前で一般的に連想されるのが、日常的な生活空間とは隔絶した“異界”の何かだった場合には、そういうことが起きやすいんじゃないかと思う。 逆に、実際にはまってい

    uumin3の日記 - 騙されたら負けかなと思っている?
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03
  • 「黒いスイス (新潮新書)」の感想 - 適宜覚書はてな異本

    スイスと言うとどんなイメージを思い浮かべるだろうか?恥を忍んで自分がパッと連想したものを挙げると次のようなものだ。 永世中立国 平和 ハイジ? 銀行 金持ちのバカンス地(レマン湖) スキー のんびり 自分の無知を一般化するのは我ながらどうかと思うが、世間一般でもこのイメージは大して変わらないだろう。もっとザックリとした感じを言うと、何となく住みやすい良い国と思っている。 しかし、このを読むと「ああ、スイスも結構黒い部分あるんだなあ」と捻りもなく題名通りの認識を持つようになる。例えば、冒頭で正誤を問う設問がある。 問題1 かつて、スイスは核配備の計画を進め、スイス・アルプスの山岳地帯に地下核実験場を建設する予定があった。 問題2 スイスは、政府の援助のもとに「ロマ族」(ジプシー)の子供たちを次々と誘拐していた時期がある。 問題3 外国人がスイス国籍を申請すると、国籍を与えるのに適切な人物か

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2007/03/03