タグ

2018年10月9日のブックマーク (6件)

  • 「開発の丸投げやめて」 疲弊するAIベンダーの静かな怒りと、依頼主に“最低限”望むこと (1/5) - ITmedia NEWS

    「開発の丸投げやめて」 疲弊するAIベンダーの静かな怒りと、依頼主に“最低限”望むこと:これからのAIの話をしよう(覆面AIベンダー編)(1/5 ページ) AI人工知能)開発を丸投げするクライアントの「いきなり!AI」に苦悩するAIベンダー。データサイエンティストのマスクド・アナライズさんに、AI開発現場の実態と、依頼主に最低限望むことを聞いた。 「AI人工知能)は触ったことないし、プログラムも書けません。でも社長が“AIをやれ”って言うので何とかしてください」――こんな困ったオジサンたちを、ユーモアたっぷりの愛と皮肉で表現する人物をご存じでしょうか。 その名は「マスクド・アナライズ」さん。正体は一切不明でソーシャル上のアイコンは覆面マスクと、一見イロモノ系アカウントに見えますが、Twitterでの発言は多くの人たちから「あるある」「共感する」と絶賛され、ときには何千回、何万回とRTや

    「開発の丸投げやめて」 疲弊するAIベンダーの静かな怒りと、依頼主に“最低限”望むこと (1/5) - ITmedia NEWS
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/10/09
  • RDBとNoSQLにみるDB近現代史 データベースに破壊的イノベーションは二度起きるか? - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    「ユーザー目線」のシステムを目指して RDBが従来の階層型DBに比べて優れていた点はいくつか挙げることができますが、シェアを伸ばすうえで最も大きな影響は、ユーザーが使いやすいデータ構造とインタフェースにこだわったことです。すなわち、「テーブル」と「SQL」の発明です。 RDBでは、すべてのデータを「テーブル」というただ一つのデータ形式によって表現します。テーブルは、見た目が「二次元表」に似ているため*3、Microsoft ExcelGoogle ドキュメントなどのスプレッドシートを使い慣れた人が見ると、データを格納する方法が直観的にイメージしやすいという利点があります。実際、こうした二次元表によるデータ管理は、Excelなどのソフトウェアが登場する前から一般的な方法だったため、RDBが登場した当時の人々にとっても受け入れやすいものでした。 テーブルが画期的だった点は、もう一つあります。

    RDBとNoSQLにみるDB近現代史 データベースに破壊的イノベーションは二度起きるか? - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/10/09
  • 入学料や授業料未納による除籍について - 発声練習

    ちょうど、指導している学生も似たような状況だった。経済的に困っている学生は入学料の納付で苦しむことが多い。結論から言うととにかく入学料だけ払っておけば除籍となるまで半年程度の時間的猶予は得られる。 sillly.hatenablog.com 追記 国立大学によっては1期未納で除籍というところもあるとのこと。 あまり独自性を発揮しなくていい事項な気はしますが、現状なぜか各大学ばらつきがあるようで… 国立大の学納金は、一般的な感覚として公共料金並みかそれ以上に滞納の扱いが緩いと思われても無理もないわけで、ブログ記事にあったような学生への一時貸付などで柔軟に運用しないと事故が起きますよね。— 匡樹 (@kyo_ju_) October 6, 2018 国立大学はいろいろな学則が横並びなので複数の大学で2期なので全部そうなのかと思っていました。千葉大学とかですと1期未納で除籍っぽいですね。 → h

    入学料や授業料未納による除籍について - 発声練習
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/10/09
  • suetsumu_hanaさんのツイート: "娘中3が進路希望調査の第1第2に(進路希望としては)聞いたことのなかった学校を書くというので訳を聞いたら「進路希望で最初から内申点の配分が小さい学校を書くと、内申配分の多い学校を上位にした子に点を回されることがある。それを避けるためにみんなこうしてる」と。(続)"

    娘中3が進路希望調査の第1第2に(進路希望としては)聞いたことのなかった学校を書くというので訳を聞いたら「進路希望で最初から内申点の配分が小さい学校を書くと、内申配分の多い学校を上位にした子に点を回されることがある。それを避けるためにみんなこうしてる」と。(続)

    suetsumu_hanaさんのツイート: "娘中3が進路希望調査の第1第2に(進路希望としては)聞いたことのなかった学校を書くというので訳を聞いたら「進路希望で最初から内申点の配分が小さい学校を書くと、内申配分の多い学校を上位にした子に点を回されることがある。それを避けるためにみんなこうしてる」と。(続)"
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/10/09
  • どこまで似れば盗作なのか(続)~だって廃墟なんだから

    前回はウサギの東西キャラ対決を題材に、「どこまで似れば著作権(翻案権)侵害か」を考えました。今回は、もう少し複雑な作品の比較を考えてみましょう。写真界・出版界を巻き込んだ「廃墟写真事件」です。 廃墟写真をご存じでしょうか。もう打ち捨てられて誰も行かないような場所(廃墟)をあえて撮り、その寂寥感や風化した美しさを伝える、という写真のジャンルです。なかなか根強いファンがいて、有名なのは長崎の軍艦島(端島)ですね。こうした廃墟写真家の先駆けのおひとり、丸田祥三さんが発表し高い評価を得た一連の作品群があります。場所は丸田さんが見出した、変電所跡などのさびれた廃墟たちです。 その数年後、著名な写真家の小林伸一郎さんも一連の書籍で廃墟写真を発表するようになります。ちょっと何点か並べてみましょう。 いかがでしょうか。並べると寂ばく感も2倍ですね。丸田さんは抗議し、小林さんを相手どって著作権侵害などの裁判

    どこまで似れば盗作なのか(続)~だって廃墟なんだから
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/10/09
  • どこまで似れば盗作なのか ~だってウサギなんだから

    著作権はどんな情報に及ぶどんな権利で、それは誰が持つのか。一番基のお話は前回までで終わりました。そこで今回と次回は、読者に作品を見ていただきます。というのは、「人の作品を真似して似た作品を作ると著作権(翻案権)侵害だ」と説明しましたね。でもどんな作品にも、何かしら先人の作品と共通点はあります。 では、現実にどの程度似ていれば著作権侵害で違法になってしまうのか。いわば、「パクリとセーフの境界」はどこにあるのか。実際に盗作裁判になったケースを見ながら探るのが、この2回です。現に様々な場面で頭を悩ますし、トラブルも起きやすい分野です。 最初は世界を震撼させた、この裁判から。 ミッフィー対キャシー事件! どうでしょうか。両者静かにたたずんでいますけど、こんなに心躍る対決も滅多にないですね。「ミッフィー」(日名うさこちゃん)は、いまだに高い人気を誇る、いわばキャラクタービジネスの先駆けのひとつ(

    どこまで似れば盗作なのか ~だってウサギなんだから
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/10/09