タグ

ブックマーク / gigazine.net (56)

  • 「Amazonは下請け配送業者が起こした事故の責任を回避している」という指摘

    by rawpixel.com オンライン小売市場で急速な成長を遂げているAmazonは、ユーザーの欲する豊富な商品を揃えていることに加え、配送網を整備して商品を迅速に配送することで顧客の支持を集めています。その一方で、Amazonから商品の配送を請け負っている下請けドライバーたちの過酷な労働実態が糾弾されることもありますが、Amazonは下請けドライバーが起こした事故の責任を回避していると非営利のニュースメディア・ProPublicaが報じています。 How Amazon Hooked America on Fast Delivery While Avoiding Responsibility for Crashes https://features.propublica.org/amazon-delivery-crashes/how-amazon-hooked-america-on-f

    「Amazonは下請け配送業者が起こした事故の責任を回避している」という指摘
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2019/09/07
    「交差点で対向車線を横切って行う左折(左側通行の日本では右折)では事故の危険性が高いことが知られており、UPSなどの配送業者では左折を行わない配送ルートを出力するアルゴリズムを使用しています。」へー。
  • 「監視カメラの画像認識をだます服」をハッカー兼ファッションデザイナーが発表

    ハッカーでありファッションデザイナーでもあるケイト・ローズ氏は、2019年8月8日(木)から8月11日(日)までラスベガスで開催されたセキュリティイベント「DEFCON27」で、「Adversarial Fashion(敵対的ファッション)」というオリジナルブランドを発表しました。Adversarial Fashionの服は自治体や政府が設置している監視システムに干渉するようなデザインとなっていて、監視カメラから個人の特定を防ぐことができるとのことです。 Adversarial Fashion https://adversarialfashion.com/ The fashion line designed to trick surveillance cameras | World news | The Guardian https://profile.theguardian.com/pr

    「監視カメラの画像認識をだます服」をハッカー兼ファッションデザイナーが発表
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2019/08/16
    画像認識にバグがあってコマンドインジェクション的なことできたら面白いな。
  • Windows 95ではマウスカーソルをぐるぐると動かすと処理速度が早くなることがあった

    by Marcin Wichary 1995年にリリースされたMicrosoftWindows 95は、Windowsとしては初めてコマンドプロンプトに依存せずグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)ベースで操作できるOSで、一般家庭へのPC普及に一役買ったといわれています。そんなWindows 95について、海外のQ&AサイトであるStackExchangeで「Windows 95ではマウスカーソルを動かすと処理速度が上がったのはなぜですか?」という質問が投稿されました。 Why did moving the mouse cursor cause Windows 95 to run more quickly? - Retrocomputing Stack Exchange https://retrocomputing.stackexchange.com/posts/11533/r

    Windows 95ではマウスカーソルをぐるぐると動かすと処理速度が早くなることがあった
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2019/07/05
  • 液体のり「アラビックヤマト」を脳がとろける「ASMR」ぽい気泡わり専用にした「やみつき感触トイ 気泡わり専用アラビックヤマト」が登場

    液体のり「アラビックヤマト」のフタ部分からカピカピになったのりを剥がしたり、スポンジ状の塗り口から液状のりを噴出させたり……という来とは全く関係のない遊び方をしていた人は多いはず。このような遊び方のうち、「容器の中の気泡を2つに割る」という何ともいえない気持ちよさがある遊びに最適化した 「やみつき感触トイ 気泡わり専用アラビックヤマト」が登場しました。「アラビックヤマトの気泡で遊んだ人サミット&気泡わりチャンピオン大会」というイベントを視野にいれつつ、クラウドファンディングで出資が募られています。 ヤマト㈱公認、おもちゃクリエーター高橋晋平氏考案の気泡を割る手遊びのための液状のり 『やみつき感触トイ 気泡わり専用アラビックヤマト』 ㈱ウサギが開催するクラウドファウンディングにて7月1日(月)からプロジェクト始動|NEWS|ヤマト株式会社 https://www.yamato.co.jp/

    液体のり「アラビックヤマト」を脳がとろける「ASMR」ぽい気泡わり専用にした「やみつき感触トイ 気泡わり専用アラビックヤマト」が登場
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2019/07/02
    「アラビックヤマト」と「ASMR」の組み合わせでロースおじさんしか浮かばなかった。とんかつ教室はやく更新してください。
  • Amazonの労働者を檻に入れるかのような特許が話題に

    2016年にAmazonが取得した特許は、Amazonの倉庫で使用されているルンバのような見た目のロボットの上に人間が入る作業スペースを設け、それをケージのようなもので囲うというものでした。その見た目があまりにもあまりなものであったため、研究者が「人間と機械の関係における労働者の疎外感を示すかのような、特別なイラストだ」と紹介したところ、大きな話題となっています。 Amazon has patented a system that would put workers in a cage, on top of a robot | The Seattle Times https://www.seattletimes.com/business/amazon/amazon-has-patented-a-system-that-would-put-workers-in-a-cage-on-top-o

    Amazonの労働者を檻に入れるかのような特許が話題に
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/09/10
    R62号の発明
  • 窒素固定のために菌と共生してきた植物が過去に何度も関係を解消していたことが明らかに

    生物が生きる上でアミノ酸の構成要素の「窒素」は不可欠の物質です。しかし、植物は窒素を空気中から直接取り込むことはできないため、空気中の窒素を固定化できる特殊な菌を利用することもあります。窒素固定のために菌と共生してきた植物の遺伝子情報を調べたところ、進化の過程で何度も共生関係を解消してきた過去があることが判明しています。 Phylogenomics reveals multiple losses of nitrogen-fixing root nodule symbiosis | Science http://science.sciencemag.org/content/early/2018/05/23/science.aat1743 Plants repeatedly got rid of their ability to obtain their own nitrogen | Ars

    窒素固定のために菌と共生してきた植物が過去に何度も関係を解消していたことが明らかに
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2018/05/29
    植物・菌「人間、デリカシー無さ過ぎ」
  • 日本アニメではなぜ徹底的に電線が描かれるのか?を海外メディアが推察

    by Marcus 電柱(電信柱)が地面から伸び、電線がクモの巣のようにあちこちに伸びる姿は日人にとっては当たり前の風景です。アニメのワンシーンにそういった電線の姿が登場しても特に気にとめることなくスルーしてしまう人が多いはず。しかし、海外では電線を地下に埋めている場所が多く、日のような電線を珍しいと感じる人も多くおり、「どうしてこんなにいろんなアニメで電線が登場するんだろう?」と疑問に思う人が多くいるようです。 Why Is Anime Obsessed With Power Lines? - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/why-power-lines-anime-electrical-infrastructure Tumblr上には映画やドラマの事シーンだけを延々と集めるブログや誰でも使ってOKな写真素材

    日本アニメではなぜ徹底的に電線が描かれるのか?を海外メディアが推察
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2017/12/25
    lainだと分かりやすくインターネットの象徴、とか。広重の大はしあたけの夕立みたいに画面を幾何学的に切り裂く表現を何となく真似、とか(適当だけど)。
  • なぜ黒人男性はドラゴンボールが好きなのか?

    鳥山明さんによる「ドラゴンボール」の全世界累計発行部数は2億5000万部にもなり、日だけでなく海外でも高い人気を誇っています。連載が終了してから20年以上が経過しているにもかかわらず、いまだに新作アニメやゲームが登場しているドラゴンボールですが、特に黒人男性から高い人気を集めているそうで、その理由をゲームメディアのKotakuでライターを務めるギタ・ジャクソンさんが調べています。 Why Black Men Love Dragon Ball Z https://kotaku.com/why-black-men-love-dragon-ball-z-1820481429 日では1989年から1996年までテレビで放送されていた「ドラゴンボールZ」は今でも若い黒人男子に人気があり、電車の中で話題になっているのをみかけることがあるとのこと。また、ジャクソンさんと同年代の男性はアニメのことはバ

    なぜ黒人男性はドラゴンボールが好きなのか?
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2017/11/18
    「番組が必要以上に過剰だから」(笑)身も蓋もない。「強さのインフレ」のある意味言い換えか。
  • 「3D横断歩道」が車のスピードを落とすために実際に導入される

    路上に描かれたトリックアートは通りかかる人を楽しませたりギョッとさせたりましますが、アイスランドではこのようなトリックアートを使って車の速度を落とさせるための試みが行われました。 Vonast til að þrí­víddar­gang­braut á Ísa­firði lækki um­ferðar­hraða - Visir http://www.visir.is/g/2017170929734/vonast-til-ad-thrividdargangbraut-a-isafirdi-laekki-umferdarhrada Óttast ekki að þrí­víddar­gang­brautin á Ísa­firði trufli öku­menn of mikið - Visir http://www.visir.is/g/2017170929632/ottast-ekk

    「3D横断歩道」が車のスピードを落とすために実際に導入される
  • 「ボブの絵画教室」で一世を風靡したボブ・ロス氏の軍人時代や番組の誕生秘話など「知られざる人生」とは

    「失敗なんてありません、すべては楽しいアクシデントです」という名ゼリフとともに、たった30分で写真と見間違えるほどの美麗な風景画を描いてしまうテレビ番組「ボブの絵画教室」でホストを務めたボブ・ロス氏(ボブ)は、自身のプライベートをあまり明らかにしない人物として知られていました。そんなボブの子ども時代から青年時代、そして実は軍人だったという時代を経て伝説の絵描きになるまでのエピソードがYouTubeチャンネル「Today I Found Out」のムービーにまとめられています。 The Surprisingly Mysterious Life of Famed Artist Bob Ross - YouTube 1980年代に放送され、日でも衛星放送で放映されると多くのファンを獲得したのが、画家のボブ・ロス氏でした。 しかし、ボブの詳細なについてはほとんど知られていません。それは、ボブがほ

    「ボブの絵画教室」で一世を風靡したボブ・ロス氏の軍人時代や番組の誕生秘話など「知られざる人生」とは
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2017/04/25
  • 「ムーアの法則」の限界を回避できる期待の製造技術「EUVリソグラフィ」とは?

    「半導体集積回路の密度が2年ごとに倍増する」という半導体のイノベーションの成長速度を予測した「ムーアの法則」は、近いうちに終焉を迎えると言われています。この法則を提唱したIntelの創業者の1人であるゴードン・ムーア氏も「トランジスタが原子レベルまで小さくなり限界に達する」と述べているのですが、主要な半導体メーカーは2020年までに「EUVリソグラフィ」の実用化を進めており、数年以内にムーアの法則の限界を回避できる可能性が出てきています。 Leading Chipmakers Eye EUV Lithography to Save Moore’s Law - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/semiconductors/devices/leading-chipmakers-eye-euv-lithography-to-save-moores-l

    「ムーアの法則」の限界を回避できる期待の製造技術「EUVリソグラフィ」とは?
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2016/11/02
    こんな小さい単位で作っててよく衝撃で簡単に壊れたりしないよな。そのうちそうなるんか?ノートPCが持ち歩き不可みたいな。
  • Surface Pro 3がどれほどこだわり抜いてデザインされているのかを開発責任者が解説

    2015年5月4日から8日にアメリカ・シカゴで開催されたイベント「Microsoft Ignite」で、「Surface Pro 3がどのようにして誕生したのか?」についてSurfaceのプロダクトマネージャーがプレゼンテーションを行っています。プレゼンテーションからはSurface Pro 3がこだわりまくって設計されている様子がよく分かります。 Building Microsoft Surface Pro 3 | Microsoft Ignite 2015 | Channel 9 Surface Pro 3のハードウェアデザインについて話すのは、Surfaceチーム・プロジェクトマネージャーのビニート・スバーラ氏。 Surface Pro 3のハードウェアに関するデザインコンセプトでは、「より薄く、より軽く」という点が重視されています。なお、右の写真はスバーラ氏のデスクで、普段の仕事

    Surface Pro 3がどれほどこだわり抜いてデザインされているのかを開発責任者が解説
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2015/05/27
  • 「リア充・外向的」と「内向的」な性格が身体の健康におよぼす影響とは

    By W_Minshull 「外交的」「リア充」という言葉があてはまる人には非常に活発的で健康的なイメージが連想される一方で、「内向的」という言葉のイメージからはあまりエネルギーを感じることができないもの。近年の研究では性格と人間の身体の健康には一定の相互作用があり、外交的な性格を持つ人は身体の免疫能力が高い傾向を示すということが明らかになってきています。 Extroverts may have stronger immune systems - health - 21 January 2015 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/mg22530054.000-extroverts-may-have-stronger-immune-systems.html 「人間に備わったパーソナリティ(性格)は、その人が持つ世界を形づく

    「リア充・外向的」と「内向的」な性格が身体の健康におよぼす影響とは
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2015/01/23
    「内向的なキマジメは タメルだけタメテ ぼろんぼろん そんな切ないしかけ 誰が作ったんだ」
  • Windows 10ではコマンドプロンプトが地味かつ大幅に進化

    次期Windows OS「Windows 10」ではコマンドプロンプトに改良が加えられ、より使いやすくなるようです。 New experimental console features in Windows "Threshold" http://withinrafael.com/new-experimental-console-features-in-windows-threshold/ ブログ・Within Windowsを運営しているエンジニアのラファエル・リベラさんは、Windows 10(開発コードネーム:Threshold)でコマンドプロンプトに実験的に加えられている改良点を明らかにしてます。 これはWindows 7のコマンドプロンプトの「プロパティ」画面。タブは「オプション」「フォント」「レイアウト」「画面の色」の4つです。 一方これがThresholdのコマンドプロンプトプ

    Windows 10ではコマンドプロンプトが地味かつ大幅に進化
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2014/10/01
    簡易編集モード使えばXPでもコピペできてたような…。折り返しもコピペできるってことなのかしらん?
  • 「異常性欲大学」と勘違い、近畿大学が英語表記の変更を検討

    産経新聞社の報道によると、大阪にある私立大学「近畿大学」が英語表記の変更を検討しているそうです。 現行の英語表記の場合「異常性欲大学」などと勘違いされる可能性があるからとのこと。 詳細は以下から。 「“異常趣味”大学」じゃない!! 近畿大が英語表記の変更検討 (1/2ページ) - MSN産経ニュース この記事によると、近畿大学で現在使われている英語表記は「Kinki University」となっていますが、「Kinki」は英語で「(性的に)異常な、変態の」という意味を持つ「Kinky」と、ほぼ同じ発音なため、教員が海外で研究発表する際に驚かれたり、笑いが漏れるといった事態が発生しているそうです。 そしてこのような事態を受けて今回、英語表記を「Kinki University」から「Kindai University」に変更することを検討し始めたとのこと。なお、「異常趣味」と「大学」が組み合

    「異常性欲大学」と勘違い、近畿大学が英語表記の変更を検討
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2011/09/09
    殿様キンクス
  • かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される

    かゆいところをかくと気持良いということは赤ちゃんでも知っていて、有史以前から、というか人類の誕生以前からさまざまな動物がかゆいところをかいてきたと思われるのですが、なぜかくとかゆみが遠のくのかというその仕組みは意外にもいままで解明されていませんでした。その長年の謎がミネソタ大学の研究により初めて明らかになりました。 画期的な新薬やかゆみを止める治療法につながる発見とのことで、糖尿病や肝臓病、抗ガン剤の副作用などにより慢性的なかゆみに苦しむ人にとっては朗報となるかもしれません。 詳細は以下から。Why a good scratch quells an itch - health - 06 April 2009 - New Scientist Scientists solve the mystery of why scratching relieves an itch | Mail Onlin

    かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2009/04/14