タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (8)

  • Nautilus - Docker Composeの設定を可視化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発時にDockerを利用している開発現場は多いでしょう。そして、複数のコンテナを組み合わせる場合、Docker Composeを使って管理しているのではないでしょうか。Docker Composeの設定を細かくこだわると、徐々に複雑なものになっていきます。 そこで使ってみたいのがNautilusです。Docker Composeの内容をグラフィカルに可視化してくれます。 Nautilusの使い方 docker-compose.yamlを読み込むと、その内容を表示します。 空いているポート番号を確認できます。 さらにストレージも描画できます。 表示方法を変更しました。 ネットワーク設定を複雑なものにしていたりすれば、より描画するメリットが出そうです。オープンソースでDocker C

    Nautilus - Docker Composeの設定を可視化
    yabuchin
    yabuchin 2020/05/04
  • すっきりとしたデザインが特徴。高機能なWYSIWYGエディタ·Redactor MOONGIFT

    RedactorはjQuery製のWYSIWYGエディターです。 Web上でテキストコンテンツを記述する際には素のテキストエリアではなくWYSIWYGエディタを使いたいのではないでしょうか。そこで試したいのがRedactorです。jQueryを使ったすっきりしたデザインのWYSIWYGエディタです。 一行のツールバー、画像埋め込みにも対応していてすっきりとしています。関係ありませんがアナ・トーヴ(フリンジの主役で写真の方)は好きな女優さんです。 画像はプロパティを編集できます。 右側に寄せました。右でも左でもアナ・トーヴは映えますね。 全画面表示。大きくしてもやはりアナ・トーヴは格好いいです。 動画の埋め込みはEmbedタグのペーストで行えます。 コード表示モードです。 スクロールした時にツールバーを上に貼付けた状態で維持できます。 独自のCSSを追加できます。 テキストエリアがなかったと

  • 大きなアイコン、リボン風UIが格好いいWYSIWYGエディタ·GhostEdit MOONGIFT

    GhostEditはリボン風UIをもったWebベースのWYSIWYGエディタです。 GhostEditは新規性あるWebベースのWYSIWYGエディターです。ボタンなどが大きくデザインされており、リボン風UIが使い勝手が良いです。 デモです。文字を選択しています。ハイライトはピンクのバックグラウンドになります。 画像の配置換えです。画像の上に矢印が出るので押すだけです。これが格好いい。 テキスト変更だけでなく、画像やリンクの挿入もできます。 リンクの上にマウスを置くと削除のフローティングが出ます。 保存機能もあります。 GhostEditに関する説明です。 GhostEditは周囲のコンテンツに馴染む形で作られており、これまでのWYSIWYGエディタとは一線を画しているように見えます。機能は他のエディタに比べると決して多くはありませんが必要最低限は用意されています。対応ブラウザはIE 6以

    yabuchin
    yabuchin 2012/02/25
  • 日々のアクセス解析に。Mac OSXウィジェットのGoogle Analyticsフロントエンド·GAget MOONGIFT

    GAgethaはMac OSXウィジェットのGoogle Analyticsフロントエンドです。 Webサイトのアクセス解析にGoogle Analyticsを入れているサイトは多いと思いますが、そのデータを日々チェックするのは面倒です。そこで手軽にチェックできるようにするGAgetを使ってみましょう。Mac OSXウィジェットのGoogle Analyticsフロントエンドです。 インストール確認です。もちろんインストールボタン一択です。 最初に認証情報を入力します。筆者環境ではGoogle Appsアカウントは弾かれました。 プロファイルから閲覧したいドメインを選択します。取得する期間も指定できます。 とあるドメインのPVグラフ。 直帰率のグラフ。 新規訪問率のグラフ。後は常時平均閲覧時間が表示されています。 GAgetはMac OSXウィジェットなのでキーボードショートカット一つで呼

    yabuchin
    yabuchin 2011/11/21
  • CoffeeScriptがWebの世界を制する?HTML/CSS/JavaScript生成·coffee-world MOONGIFT

    coffee-worldはディレクトリを監視してCoffeeScriptからHTML/CSS/JavaScriptを生成するソフトウェアです。 最近、JavaScriptを素のままで書くことが減ってきています。CoffeeScriptから変換した方がコーディング量も少なく、かつ可読性の高いコードが書けるようになってきました。そんなCoffeeScriptは既にJavaScriptだけの壁を越えて動き始めています。そんな人にお勧めなのがcoffee-worldです。 インストールはnpmからできます。コマンドにしないといけないので実際には-gをつけます。 コード例。これはCoffeeScriptでCSSを生成するccssフォーマットです。 後はcoffee-worldを起動すると現在のディレクトリまたはパスを指定してそのパス以下のファイルをコンパイルしてくれるようになります。 CoffeeS

    yabuchin
    yabuchin 2011/11/06
  • 開発者必携。150種類以上のソースコードをQuickLookでハイライト表示させる·QLColorCode MOONGIFT

    QLColorCodeは150種類を超えるプログラミング系ファイルをQuickLookでハイライト表示させるプラグイン。 QLColorCodeはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXのQuickLookは慣れるととても便利だ。10.6以降はファイルを選ぶダイアログでもQuickLookが使えるようになったので、ファイル指定前に内容を確認することができる。 Ruby ファイルを開く動作はアプリケーションを起動するので若干もたつくが、QuickLookであればスペースを押すだけで素早く内容が確認できる。そんなQuickLookでプログラムコードを確認したいという人はQLColorCodeを迷わず入れるべきだ。 QLColorCodeはHighlightを内蔵したQuickLookプラグインだ。Highlightは実に150種類以上のプログラミング言語に対応したコードハ

  • URLを引数に本文抽出を行うJavaライブラリ「Boilerplate」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    BoilerplateはURLを与えると文部分を抽出するライブラリ。 BoilerplateはJava製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトをクローリングしたり、そのサイト内にあるテキストを使って別なWebサービスを構築すると言った手法はよく存在する。そんな時に必要になるのが文抽出というテクニックだ。 デモ Webサイトには文以外にも多様なコンテンツが存在する。例えばヘッダー、サイドバー、フッター、広告などだ。そうした無用なコンテンツを除去し、必要な部分だけ取り出すためのライブラリがBoilerplateだ。 BoilerplateはURLを引数に、後は自動的にコンテンツを取得して文だけを返却してくれるという手軽なライブラリだ。Javaのライブラリなので、既存のJavaシステムに組み込むのはもちろん、Google App Engineを使ってWeb APIとしてコンテンツ抽

  • 共同編集可能なWebベースのテキストエディタ·SynchroEdit MOONGIFT

    SynchroEditJava/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。GoogleドキュメントなどWebベースのオフィススイートが登場したことで、Webアプリケーションの活用がさらに活発になっている。となれば次に必要になるのはテキストエディタではないだろうか。 デモサーバより Googleのような外部のシステムは使えないといった時は、社内にコラボレーションサーバを立てれば良い。コンテンツを同時編集できる環境があれば、新しい業務の進め方も生まれてくるのではないだろうか。それを可能にするのがSynchroEditだ。 かつてEtherpadというサービスがあったが、あれはテキスト装飾はなくテキストのみのコラボレーションだった。対してSynchroEditはWYSIWYGエディタを備え、装飾を交えたテキスト編集が可能になっている。仕組みとしてはJavaサーバが同期を管理するよう

    yabuchin
    yabuchin 2010/12/15
  • 1