タグ

2008年9月3日のブックマーク (23件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY200809030101.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY200809030129.html

  • 「ゆっくりしていってね!!!」で着信ボイスを作ってみた

    softalkで自由にしゃべらせる事ができるんだから、手軽に着ボイスが作れるんじゃね?と思ったのでやってみました。意外と簡単にできました。おっさんの人気に嫉妬wwww ■使わせていただいた曲→sm2094197 ■以前歌わせたライオン→sm4351411 ■作り方の説明できました→sm4411235 ■作ってみたもの→mylist/6337918

    「ゆっくりしていってね!!!」で着信ボイスを作ってみた
  • http://www.asahi.com/national/update/0903/SEB200809020011.html

  • 図書館はあなたの家ではありません - The best is yet to be.

    現場を脇においたような意見が多くてゲンナリする。今に始まったことでもないが。 生存がかかっているホームレスの対応ってライブラリアンにできるの? できません。ライブラリアンは医療や福祉の専門家ではありません。行政の担当セクションに連絡通報した段階で、するべきことは尽きています。もちろん個人的に勉強して何がしかの知識を持っているスタッフがいる可能性はありますが、組織として期待するのは無理です。ましてや、カウンターパートは派遣などのいわゆる非正規雇用のスタッフが多く、手が回らないでしょう。 ありうる対応策としては、専門家が図書館に常駐もしくは高い頻度で巡回することでホームレスの保護に当たる、というあたりが限度でしょうか。図書館は、情報の案内は出来ても、人生の案内は出来ません。シェルターにもなれません。 図書館の目的外利用って追い出されるの? 館内が非常に混雑していたとき、携帯ゲーム機で遊んでいた

    図書館はあなたの家ではありません - The best is yet to be.
  • 痛いニュース(ノ∀`):“ツメで壁にSOS記すも…” 孫娘2人を週1で強姦・わいせつ、鬼畜祖父(73)に懲役12年判決…孫2人は心を病む

    “ツメで壁にSOS記すも…” 孫娘2人を週1で強姦・わいせつ、鬼畜祖父(73)に懲役12年判決…孫2人は心を病む 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/09/03(水) 15:04:29 ID:???0 孫2人に4年以上にわたり、習慣的にわいせつ行為を繰り返したとし、準強姦(ごうかん)と準強制わいせつの罪に問われた県南地方の無職の男(73)に対し、青森地裁は2日、求刑通り懲役 12年の実刑判決を言い渡した。渡辺英敬裁判長は「犯行の経緯と動機はおぞましくも醜悪で、誠に悪質。被害者らが負った精神的苦痛は想像を絶する」と厳しく指摘した。 判決によると、男は01年ごろから孫2人を「殺すぞ」などと怒鳴って逆らえないようにしていた。そんな中、が健康を害して性交渉ができなくなり、欲求不満を募らせるようになった。 男は、孫2人に「誰にも言うな」と言っ

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽表面、波高し 大爆発の連続衝撃波見えた - サイエンス

    太陽表面、波高し 大爆発の連続衝撃波見えた2008年9月3日16時13分印刷ソーシャルブックマーク 太陽表面の大爆発フレアに伴った衝撃波。第1の波(赤印)を、速度のより速い第2の波(緑印)が追う=京大柴田一成教授提供続いて第3の衝撃波(青印)が発生。これらの衝撃波に対応したプラズマガス塊も観測された 太陽表面で起こる大爆発「フレア」に伴って衝撃波が連続で起こり、プラズマガス塊が放出される現象を、宇宙航空研究開発機構の成影(なるかげ)典之研究員と京都大付属天文台長の柴田一成教授(太陽物理学)らのグループがとらえた。米天文専門誌に1日、発表した。連続発生を記録したのは世界初。フレアが起こるメカニズムを解明するカギとなりそうだ。 京大飛騨天文台(岐阜県高山市)の太陽磁場活動望遠鏡(SMART)で05年8月3日午後、約1時間続いたフレアを観測していたところ、約10分間に三つの衝撃波が連続して起こり

  • 映像の世紀 福田総理辞任

    つい便乗してみた。今は反省している。(猿的な意味で)

    映像の世紀 福田総理辞任
    yachimon
    yachimon 2008/09/03
    歴史は繰り返す。何度でも。
  • いろいろもう死んでいる(雑誌編): たけくまメモ

    この5月に『ヤングサンデー』の休刊が話題になったばかりですが、夏の終わりから秋にかけて、続々と雑誌休刊が報じられています。その中には大手の老舗雑誌が多数含まれていて驚きますが、いよいよかねてから噂されていた事態が「始まった」のかもしれません。 http://www.cyzo.com/2008/06/post_606.htmlリベラルはもう受けない?「論座」休刊へ(日刊サイゾー) http://www.zakzak.co.jp/top/200808/t2008083001_all.html ↑講談社月刊現代休刊…読者の著しい高齢化で販売低迷(zakzak) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008090100665 ↑月刊「現代」など休刊=講談社(時事ドットコム) http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/ente

  • 話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉 : ライフハッカー[日本版]

    デートで女の子と話をしたとき、話が噛み合わなくて気まずい空気になった経験はありませんか? そのような経験がある方は、女の子に「言ってはいけない言葉」をしっかり理解していない恐れがあります。実は、女の子とデートで会話を楽しむとき注意すべき、「言ってはいけない言葉」があります。この言葉は女の子を不機嫌にさせてしまう恐ろしい言葉です。今回は、「話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉」をご紹介致します。 詳細は以下にて。 1. 「○○すればよかったじゃん。」 解決策を提示する言葉です。女の子の話を聞いた上で、「○○すればよかったじゃん。」と勝手に解決策を提示する男性が多くいるようです。しかし、女の子は「解決策の提示」は求めていません。このような解決策の提示によって、女の子の会話における満足度は著しく低下します。女の子から、「どうすれば良かったと思う?」と解決策を問われたときだけ、解決策を考え

    話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉 : ライフハッカー[日本版]
  • 違法労働に泣き寝入りする若者たち - MSN産経ニュース

    残業代不払いをはじめとする違法労働を経験したことがあるとした若者は51%に上り、うち76%は泣き寝入りしている実態が2日、若年労働者を支援する民間非営利団体(NPO)の「POSSE」(ポッセ、東京)による計500人の街頭アンケートで分かった。POSSEは「労組などの社会的サポートがなく、あきらめが広がっている」と分析している。 アンケートは今年6、7月、東京都内で若者が多い渋谷、立川など4カ所で、学生アルバイトを除く34歳までの労働者に実施。 経験した違法状態は、残業代不払いが最も多く、有給休暇が取得できなかったり社会保険に入れないなどのほか、セクハラやパワーハラスメントもあった。違法状態に対し何もしなかった理由は「是正させることができると思わなかった」「職場の人間関係が壊れる」など。

  • 3種類のクズがホームレスになりやすい。 - Automatons Hacking Guide

    そもそもはてなホームレス擁護してる連中も批判してる連中も実情を見ないで空論を交わしてる。誰一人としてホームレスと人間として向き合ったことがある奴が居ないのはすぐに分かる。あの歯の抜け落ちた洞穴のような穴から悪臭とともに放たれる言葉を五感で感じ取ったことがある奴はいるのだろうか?空想のホームレス像でアレコレ議論している。当に馬鹿馬鹿しい。ホームレスにもホームレスコミュニティ的なものがあって、そこが心理的にも物質的にも互助会として非常に上手く機能しているから、「生活保護と家」というのを事務的に一人ずつバラバラにやったのではうまくいかないなんて話を聞くとマジ笑う。さも事情通のようにしたり顔で良くいう。その中に実社会よりもキツいヒエラルキーがあってリンチされたり、婆さんホームレスが売春してたり、縄張り争いしたりしていることは語られない。そして餓死などによって間接的に殺人が行われたりすることも知

    yachimon
    yachimon 2008/09/03
    "この社会の機会が歪ながらもかなり平等性を保っている"うんそうそうこれには同意。でもガス室送りには不同意。だってそれは平等かい?
  • 中国ケータイは理屈ぬきにオモシロイ!

    気が付けば……海外ケータイが500台 CNET Japan読者の皆さんはじめまして。香港在住の携帯電話研究家、山根康宏です。海外の携帯電話市場を追いかけ続けること早や数年。 普段の生活も事務所の行き来の途中でケータイショップに寄ってみたり、展示会取材で海外に行けばやっぱり現地のケータイショップをのぞいてみたり、「3度のメシより携帯電話」。24時間365日、海外ケータイのことばっかり考えているのが日課だったりするわけである。 こんな毎日を続けていると毎週のようにケータイを買ってしまうわけで、手元に集まった海外ケータイの数も気が付けば500台をオーバー。さすがに自宅には置けないので知人の事務所に場所を借りて収納展示させてもらっているものの、土地が狭く家賃の高い香港ではコレクションの置き場所が常に悩みの種である。 自宅が手狭のため知り合いの事務所を借りて海外ケータイを展示。ここ1〜2年は年60台

    中国ケータイは理屈ぬきにオモシロイ!
  • 増田ではてなの文句言ってる人ではありません

    まず、 [Z]ZAPAブロ??グ2.0を運営するid:zapaだ。 malaに以前「ワーキングプア」呼ばわりされているではないか! ですが、以前「人を偽ったスパムメッセージだったみたいです…」の中で「イジメを見逃さない姿勢が格好良い」と書いているとおり、malaさんのことを格好良いと思っているくらいなので、特別な感情(悪い意味での特別な感情)はありません。ついこの間も、malaさんがティラミス作ってる映像を見て、「ギークは集中力が違う」と感心していたくらいです。 また、 彼が[はてな]タグをつけた100近いブコメのほとんどが運営に対する嫌味や皮肉だったので焦った これははてなが好きなことの裏返しだったりします。ブックマークコメントの説明も簡単にしておきますね。 [はてな]はてなって会社なのかよwwww個人の私的サイトかと思ってた。 他にもこういう風に思っていた人を知っていたので。 [はて

    増田ではてなの文句言ってる人ではありません
  • 中学生から「薬教育」 現場の教師は困惑も… 製薬業界は「アドバイザー」養成 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    都内の小学校に出向いて薬教育を行う東京薬科大の加藤哲太教授。人体模型で薬が体内をどう巡るか説明している(加藤教授提供) 平成24年度からの新学習指導要領で、中学の保健体育に「薬教育」が新たに加わる。コンビニエンスストアやネット通販などでOTC(市販)薬が簡単に買える時代に、正しい使い方ができるよう、子供への薬教育の重要性は高まっている。半面、教える側には「どう教えたらいいかわからない」という声が多く、製薬業界は薬教育を支援する「くすり教育アドバイザー」養成など、態勢づくりに力を入れている。(平沢裕子) 薬教育は現在、高校の保健体育で行うことになっている。しかし、東京薬科大薬学教育推進センター長の加藤哲太教授は「進学してくる学生のほとんどは(高校での薬の授業は)印象にないという。情報があふれる中で、健康や病気、薬に関する知識を高めるためにも、薬教育は義務教育の小中学校からくり返し教えることが

  • 「区域外再送信」に反対するローカル局 視聴者無視でロケフリ拡大すれば経営が揺らぐ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ローカル局は「情報格差を招く」として区域外再送信に反対 ローカルテレビ局とCATV(ケーブルテレビ)事業者の間で紛争が続いている「区域外再送信」問題。区域外再送信の今後の方針に関して、総務省はパブリックコメントを求めていて、その内容がウェブで公開されている(リンク先はpdfファイル)。その中にある岡山放送のコメントを見てみよう。 区域外再送信が行きすぎた場合には「地域免許制度」は形骸化し、「県域」を基盤とするローカル局の経営を危うくし、「地方の放送文化」「地域に根ざした放送サービス」の維持発展を難しくします。大臣裁定制度は、有線テレビジョン放送事業者が極めて零細であった時代の保護・育成策として導入されたもので、放送メディア全体におけるケーブルテレビ事業者の収入が4000億円を超える現状において、地方においては有線テレビジョン放送事業者の売上高・利益がローカル局を上回る事例も多く、立法事実は

  • 【第36回】もう我慢できません!会社を訴えます!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    上司と衝突して以降、職場で孤立しています。理不尽で陰険ないじめを職場で毎日受けています。上司上司や労働組合に相談しても何ら解決されません。精神的に限界ですが、このまま会社を辞めて泣き寝入りするのも悔しい…。もう会社を訴える方法しか考えられません。私の場合だったら、会社を訴えてもきっと勝てると思います。こうなったら訴えてもいいですよね。 人事ジャーナリストが返信 キレそうになっている人に何度も言っていますが、まずは冷静になりましょう。「会社を訴える!」と言うのは簡単ですが、実際にやるとなると大変です。会社員が会社と争うことは、あなたが想像する以上に大変なのです。退職強要やセクハラにしろ、会社を訴えた社員は、その後苦しむ可能性のほうが高いでしょう。 実は10年程前、私も会社に異議を申し立てようと考えたことがあります。 当時、私は理不尽な人事異動を命じられました。異動先は、私が入社時に交わした

  • 近頃の腐女子は昔に比べ異常に身なりを気にする。「腐女子だけど別に普通..

    近頃の腐女子は昔に比べ異常に身なりを気にする。「腐女子だけど別に普通にオシャレだし、彼氏いるし」的ポーズをやけにとる。それが行き過ぎて、時に、そうじゃない腐女子をメタメタに叩きすらする。 それはおそらく、「腐女子は髪がぼっさぼさで、ブサイク」「臭い」といった過去のオタクバッシングに対するトラウマというか、反証のようなものなのだろう。「ちょっと待って、ほら見てみて、私たち腐女子だけど、普通にオシャレしてるから。一昔前のダサオタとは違うから」という。それを主張したいが余りに、また、再び「ダサwキモw」と言われないために、過剰に武装してしまった結果が、「異常に身なりを気にしたり、その枠から脱したモノを叩く」なのだろう。 また、腐女子はやたらと、人達のあずかり知らぬところで勝手に分析されることも多い。それもやけに酷い分析ばかりである。腐女子は、男性と男性を絡ませることで自分の中にある女性性をどう

    近頃の腐女子は昔に比べ異常に身なりを気にする。「腐女子だけど別に普通..
  • 「常に測位する低消費電力GPSチップ」がもたらすモバイル機器の近未来──Air Semiconductorに聞く

    Air Semiconductor 共同創設者兼最高技術責任者(CTO)のデービッド・テスタ氏(左)、共同創設者兼最高経営責任者(CEO)のスティーヴン・グレアム氏。中央がGPSチップ「Airwave 1」 携帯電話へのGPS搭載が一般的になってきた。もはや、エントリーモデルでもGPSが標準機能になろうとしている。 しかし、デジタルカメラやそのほかのモバイル機器においては、それほど普及していないのが現状だ。そんな状況下で、デジタルカメラや携帯電話向けを中心に瞬時に位置情報を取得できるよう、新たな技術を開発したのが英Air Semiconductorという会社だ。 Air Semiconductorは2006年5月に設立されたばかりのベンチャー企業。創業者のスティーブン・グレアム氏は「設立した約2年前から位置情報技術がこれから重要になると見ていた。我々が差別化すれば、まだ他社に勝てるという自

    「常に測位する低消費電力GPSチップ」がもたらすモバイル機器の近未来──Air Semiconductorに聞く
  • ブコメ一覧非表示機能で露呈したはてなの技術力の低さ

    はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど みんな知ってる記事だよね。 ブコメでもちらほら批判されてるけど、 はてなダイアリーで任意の記事をコメント非表示としたい場合は、日記文中に上記の meta タグを入力してください。 なんてのはとんでもない糞仕様。 こんなWeb標準違反をユーザーに強いるのはバカでアホ。低脳でワーキングプア、と言いたいところだけど、何気に月収100万だったりするからワーキングプアは違いますねごめんなさい。 この仕様が糞だと判別するのは刺身にタンポポ乗せるよりも容易なので、要するにはてなは解ってて直せないんです。 ここで糞仕様と言ってるのは meta で判別する仕様とか body 内の meta を拾っちゃう仕様とか、ではなく、はてダの仕様のクソさを言ってます。 これまた至る所で指摘されてるけど、普通なら

    ブコメ一覧非表示機能で露呈したはてなの技術力の低さ
  • アスペルガー症候群とネットのうわさ

    東京・秋葉原の無差別殺傷事件、さらには3月に茨城県土浦市で起きた無差別殺傷事件JR岡山駅での突き落とし事件など、若い人による予測のつかない事件が続いている。JR岡山駅の突き落とし事件ではその後、殺人などの非行事実で送致された少年は、「簡易精神鑑定で、広汎性発達障害の一つ『アスペルガー症候群』と診断された」と報道されていた。私自身は直接見たわけではないが、知り合いの精神科医の話によれば、ネット上では、「アキバの通り魔はアスペルガーではないか」といううわさもあるのだそうだが、この点に関して、彼の意見は否定的だ。 そもそもアスペルガー症候群とは、どのような障害なのだろうか。新聞記事の説明には、「広汎性発達障害の一つで、先天的な脳機能障害とされる」とある。さらに、「犯罪傾向とは無関係とされる」とも書かれている。専門書でも、「過去の事件報道などをもとに、アスペルガー症候群を非行や犯罪に結び付けて考

    アスペルガー症候群とネットのうわさ
  • ネットワーク設定はどう変わる(1)--IPv6が標準に昇格

    Windows Vista(ビスタ)が発売されて,かなりの月日が経過した。読者の中には,すでに購入してインストールした人もいるだろう。筆者もWindows Vistaの発売日には,Windows 95の登場以来12年ぶりに秋葉原の深夜販売に出かけてみた。Windows 95のときほどではなかったが,大きく変貌を遂げた新OSの登場に多くの人が期待していることを実感した。 Vistaの画面や機能をビジュアルに紹介 Vistaを実際に使ってみると,Windows XPとの違いに戸惑うことが多い。例えば,ネットワーク設定を確認しようとスタート・メニューだったところにあるWindowsマークをクリックしても,見慣れた「マイネットワーク」が見あたらない(図1)。「ネットワーク」という項目はあるが,果たしてこれは「マイネットワーク」と同じなのだろうか。

    ネットワーク設定はどう変わる(1)--IPv6が標準に昇格