タグ

2012年11月4日のブックマーク (5件)

  • フランスでは中絶費用が無料。15歳から18歳へのピル配布も無料。: 極東ブログ

    国家とはなんだろうかという問題を、自分なりにいろいろ考えてきた。レーニンやトロツキー的には国家というのは暴力装置であるとした。つまり、軍隊や警察、刑務所など各種の暴力機関を収納して一元的に発動できる装置(apparatus)であるとした。ウェーバーはこれを近代国家の要件としたが、彼は国家形成については多元的な見方をした。他方、レーニンは暴力が権力源泉であると単純に考えた。その信奉者には、国家=暴力装置という権力源泉を解体して市民を自由にするためには、それを対抗的暴力で解体すればよいのだという短絡な運動も生まれた。「政権は銃口から生まれる」というものである。これを大衆のルサンチマンに結合することを革命の情念とする傾向も見られた。 この国家観の起点にあるマルクスはレーニンのように考えていたわけではなかった。彼はこれをまず上部構造として捉えた。エンゲルによって実質改竄されその安易な流布であるレー

    yachimon
    yachimon 2012/11/04
    中絶費用無料、ピル無料。避妊用具も無料。そうするのが望ましいが、その事の意味を男性側は考えてるのだろうか。
  • あるコンビニの日常風景 - 24時間残念営業

    2012-11-03 あるコンビニの日常風景 どうってことのないふつうの日記。 発注だけやって、いま店から帰ってきた。 さて、今日の夜には面接がある。夜勤を募集してるんだけども、それに応じて応募があったわけだ。どうでもいいけど募集と応募ってしょっちゅうまちがう。「拾う」を「捨う」って書いてたバイトのこと笑えねえ。 んで、面接希望の電話を受けたのが、今日の早朝もシフトに入ってたベテランのパートのおばちゃんなのだが、その人が帰り際に不吉極まりないことを言った。 「ちゃんと面接に来るといいんですけどねえ……」 「え、そんな印象だったんすか、電話」 「なんといいますか、最近の若い子ってこんな感じなのかなあって」 おばちゃんの書いたメモを見ると、二十代も半ばを過ぎてる女性であるらしい。ちょっと若いって言葉で括るには厳しい。まあそりゃそのおばちゃんや俺から見たら二十代後半であろうと前半であろうと大して

    yachimon
    yachimon 2012/11/04
    京アニでアニメ化しそうな内容だな。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : "DL刑罰化したのに"…「音楽離れ」加速 、約7割が音楽に使うお金「0円」 - ライブドアブログ

    "DL刑罰化したのに"…「音楽離れ」加速 、約7割が音楽に使うお金「0円」 1 名前: マンチカン(埼玉県):2012/11/03(土) 19:59:37.90 ID:jVek7kZfP 1日、音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査の結果が発表され、ネット掲示板上で話題になっている。このアンケートは、ネットリサーチを行う「マイボイスコム」が発表したもので、音楽ダウンロードの 利用経験者数や頻度、1ヶ月あたりの音楽にかける金額などが細かく集計されている。 今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。 今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が 注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音

    yachimon
    yachimon 2012/11/04
    CD買いすぎて部屋に入り切らないからなあ。/店とかで自由に流せなくなった影響ってのは、確かにありそう。
  • マクドナルド、カウンターのメニューが消えた理由 - 日本経済新聞

    マクドナルド」の店舗で10月初め、レジカウンター上にあったA3サイズのメニューが姿を消した。戸惑いの声はネット上で渦巻き、波紋が広がる。日マクドナルドが狙ったのは顧客満足の向上で、替わりに大型のメニューポスターや手に取れるメニュー表を用意した。客の拒否反応は一過性のものなのか。狙い通りの効果はあるのか。取り組みの背景から探ってみる。■「分かりにくい」と話題「学校ですごく話題になってる。もっ

    マクドナルド、カウンターのメニューが消えた理由 - 日本経済新聞
    yachimon
    yachimon 2012/11/04
    だぶちセットサラダ変更コーラライト単品バーガーナゲットマスタードと唱えればよろしい。マクドの二郎化である。
  • ちょっと入院してくる - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    50%という驚きの死亡率だが幼児や老人とかも含めた数値だし私は生き残る。多分残ると思う。残るんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ。 この戦いが終わったらあの娘に告白して郷里に帰り用水路の様子を見てくるしこいつらは俺がい止める先に行け、後から追い付く。 メールは読めるかどうか判らないので御用の方は携帯まで。いや携帯も出れるかどうか判らんけど。

    ちょっと入院してくる - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    yachimon
    yachimon 2012/11/04
    お大事に。/最近はケータイ持ち込んでもこっそり充電してもそんなに怒らない病院もあるようで。それすらできない状況なのかな・・・