2017年12月30日のブックマーク (10件)

  • 量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞

    世界的な量子コンピューターの開発競争が進むなか、経済産業省は2018年度から、国内での量子コンピューターの専門人材の発掘・支援を強化する。専用のソフトウエアなどを開発できる人材を年齢などを問わず広く募集。その人材のアイデアを実現するために、必要な研究開発費や専門人材などを提供する。経産省と情報処理推進機構(IPA)による「未踏IT人材発掘・育成事業」を18年度から拡充し、新たに量子コンピュータ

    量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供 - 日本経済新聞
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明

    GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • 2017年振り返り

    せっかくなので学部4年として過ごした2017年を振り返ってみます 1月 ~ 3月 某R社のエンジニアインターンに参加してました. あとは研究室のM1とM2の先輩と一緒にkaggleとかしてました.あんまり勝手が分からなかったので個人的なスコアは伸びなかったんですが,なかなか面白かったです.あとこの時の先輩方は向こう1年間構ってくれて,おかげで研究生活が楽しかったです. 4月 指導教員に渡された論文をいくつか読んだり,研究に必要そうな基礎的なを読んで勉強したりしてました. この頃から自分で興味ありそうな論文を探しはじめました.個人的にはグラフやデータ構造が好きだったのでこの辺りのクエリ(Graph-based hogehogeとか)で探してました. たまに再現実装とかもしてました. 5月 読んだ論文を理解した範囲でまとめたり,思いついたアイディアや改良案をノートに書きなぐって指導教員に持参

    2017年振り返り
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • GitHub - Xtra-Computing/thundersvm: ThunderSVM: A Fast SVM Library on GPUs and CPUs

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Xtra-Computing/thundersvm: ThunderSVM: A Fast SVM Library on GPUs and CPUs
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • IM 2017に参加した - ようのブログ

    毎年年末にid:mamorukさんが主催している入力メソッドワークショップに参加した。 第9回入力メソッドワークショップ (IM 2017) イギリスに住んでいたときも年末年始は一時帰国していたので、去年のワークショップではニューラルかな漢字変換の話をしたので、今年はその続きとなる話をした。RNNは遅いので高速化したり省スペース化したりするためのテクニックがあるが、その中でも面白みのある手法として、RNNセルを複数用意しておいて、入力に応じてその入力に対処できそうなセルを選ぶ手法を紹介した。セルを選択する部分は離散的で微分できないので、softmaxで近似したり強化学習を使う方法を説明した。発表資料については整理して公開するかもしれない。実装は手元にないので各自頑張ってくれ。 番のIM飲み会では久しぶりに会う人たちと近況報告をしたり、無職話で盛り上がったりした。仕事を探したり次の仕事が決

    IM 2017に参加した - ようのブログ
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • Text classificationで、簡単な対話エージェントを作ってみるチュートリアル - tuttieee’s blog

    Text classificationで作る簡単な対話エージェント 自然言語処理 Advent Calendar 2017 - Qiita の24日目です。 シンプルな対話エージェントを作ることをゴールに、自然言語処理タスクの一種であるText classificationとその周辺のプログラミングを解説するチュートリアルです。 対象:プログラミングはしたことあるが、機械学習はやったことがない人 言語:Python3 一部内容を http://tuttieee.hatenablog.com/entry/bag-of-words に移動し、追記しました。 また、稿は、拙著「15Stepで踏破 自然言語処理アプリケーション開発入門」の第2章 Step1の内容を、出版社の許可を得て掲載しています。 ■1章 演習に入るまえの予備知識 1 序論・自然言語処理と機械学習 2 書の執筆・開発環境 3

    Text classificationで、簡単な対話エージェントを作ってみるチュートリアル - tuttieee’s blog
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • 元メイドがシステムエンジニアになった話 - 元メイドSEのふわとろ脳ミソ

    この記事はメイドAdventCalender23日目の記事です。 ※遅刻しましたごめんなさい! いつも応援してくださっているファンの皆様、初めましての方、こんにちは。 会社の皆さん、苦笑いしながら見て! 元メイドのシステムエンジニア、神田ねねです。 【簡単な経歴】 2010年から2013年まで北海道札幌市すすきのにある某メイド喫茶にて勤務。 2015年に1度だけメイドのイベントで1日復帰。 2013年から東京都でインフラ系システムエンジニアとしてサーバ運用とビックデータ解析に関する仕事に従事し、2017年からは深層学習に関する仕事に従事しております。 年齢は宇宙の片隅に置いてきたので秘密です♡ 【メイドになったきっかけ】 1.面接練習のため 社会人になると当然男性(特に年上)に関わることが多くなります。 当時、年上男性が苦手だったので、ご主人様に治してもらおうという荒治療を思いついて実行し

    元メイドがシステムエンジニアになった話 - 元メイドSEのふわとろ脳ミソ
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • Gaussian Processes – EFavDB

    We review the math and code needed to fit a Gaussian Process (GP) regressor to data. We conclude with a demo of a popular application, fast function minimization through GP-guided search. The gif below illustrates this approach in action — the red points are samples from the hidden red curve. Using these samples, we attempt to leverage GPs to find the curve’s minimum as fast as possible. Appendice

    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • 六本木戦記

    私がGREEことグリー株式会社を退職したのは2017年5月末日だった。ここに最後に投稿したのは入社の直前で、2017年末の今日から7年前のことになる。今回書くのは、私についての以下の事項だ。 直近10年の仕事直近半年の仕事仕事を通じてわかったことここで語られること、または語られないことグリー株式会社には2010年末にエンジニアとして入社し、6年半の最初から最後まで、多様なプロジェクトにわたって楽しい局面から苦しい局面まで、現代のゲームアプリ開発の表から裏まですべてを経験でき、関係各位に感謝している。 借りていたサーバー上にインストールしたWordpressに、前回のblog投稿をアップロードしたのは、2010年11月。2年少々勤めたLunascape株式会社を退職した直後だった。その後ここBloggerへ記事を移して以降、放置状態で何も投稿してこなかった。 その間、グリー株式会社の技術bl

    六本木戦記
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30
  • My Favorite Deep Learning Papers of 2017

    At the end of every year, I like to take a look back at the different trends or papers that inspired me the most. As a researcher in the field, I find it can be quite productive to take a deeper look at where I think the community has made surprising progress or to identify areas that, perhaps unexpectedly, we did not make much progress. Here, I hope to give my perspective on the state of the fiel

    My Favorite Deep Learning Papers of 2017
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/30