2019年1月8日のブックマーク (10件)

  • PayPayと前澤社長、お金のバラまきから学ぶこと

    youkoseki.com PayPayと前澤社長、お金のバラまきから学ぶこと 簡単なほうから始めるけど、ZOZOの前澤社長から学べることはない。 いや、もしあなたがネットでの影響力を高めたくて、話題になりたいなあ、フォロワーを増やしたいなあ、そのためには1億円くらいポンっと使ってもいいなあ、と思うなら、今回の100万円を100人にバラまくというのは、すごく効果的だったという学びがある。 でもまあ、我々は100万円欲しいと思ってる側なわけで、そういう意味では学びはない。仮に同じくらいお金持ちだったとしても、二番煎じをやるのはすごく格好が悪いだろうし、やっぱり学びにならない。 企業としてマーケティングに活用できないかと思っても「お金をドンと使って影響力を高めた人・ブランド・会社」という評判が欲しいかというと、そういう評判は創業経営者くらいしか似合わない。個人はともかく、企業がフォロワー数をK

    PayPayと前澤社長、お金のバラまきから学ぶこと
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • LINE、オンライン医療事業に参入--エムスリーと新会社「LINEヘルスケア」設立

    LINEとエムスリーは1月8日、オンライン医療事業を目的とした新会社「LINEヘルスケア株式会社」を共同で設立したと発表した。資金は1.7億円(資準備金8500万円を含む)、出資比率はLINE51%、エムスリー49%。代表取締役として、LINE執行役員の室山真一郎氏が就任する。 エムスリーは、医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。日の臨床医の約9割にあたる27万人以上の医師会員と日の薬剤師の半数超にあたる16万人以上の薬剤師会員などに医学関連情報を配信しており、製薬業界を中心にマーケティング支援サービスや治験支援サービスなども提供している。また、米国、英国、フランス、中国韓国、インドなど海外への事業展開を進めており、全世界で450万人以上の医師会員・調査パネルを有し、製薬会社向けマーケティング支援サービス、調査サービス、医師転職支援サービスを展開している。 LINEヘルスケ

    LINE、オンライン医療事業に参入--エムスリーと新会社「LINEヘルスケア」設立
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • 【コーポレート】LINEとエムスリー、オンライン医療事業を目的とした共同出資の新会社「LINEヘルスケア株式会社」を設立

    【コーポレート】LINEとエムスリー、オンライン医療事業を目的とした共同出資の新会社「LINEヘルスケア株式会社」を設立 LINE株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)とエムスリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役:谷村 格、以下エムスリー)は、オンライン医療事業を目的とした、共同出資による新会社「LINEヘルスケア株式会社」を設立いたしましたので、お知らせいたします。 LINEでは、世界中の人と人、情報・コンテンツ、サービスなどのあらゆるものが、オンライン/オフライン問わず、いつでも、どこでも、最適な距離でシームレスに繋がる世界を目指すべく、「CLOSING THE DISTANCE」をコーポレートミッションに掲げ、「LINE」を入り口に生活の全てが完結する「スマートポータル」の実現を推し進めております。決済、金融、O2O、求人、ニュースなど様々な領域

    【コーポレート】LINEとエムスリー、オンライン医療事業を目的とした共同出資の新会社「LINEヘルスケア株式会社」を設立
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • 年報(2018) - きたくち

    今年得たものはお金とマイルとクレジットカードに関する知識、来年の目標は「もっといいものをべる」「ひとを信じない」「ていねいなコミュニケーション」の3です。1年間ありがとうございました。2019年もよろしくおねがいします。 ―というわけで、12月末なんてだいたい頭が空っぽでダメなので、早めに今年を清算する。 2018年は1年のうち1/3以上を海外で過ごした。チェコ、オーストリア、チリ、イギリス、カナダ、そしてアメリカ。地球は小さい。日から南米だって24時間もあれば着いてしまう。しかし世界は広い。同じ景色、同じ人というものはどこにも存在しない。これはとてもすごいこと。 そんな1年。とても楽しく充実していたけれど、振り返ってみると、心を肉体につなぎとめておくことで精一杯だったというのもまた事実。 時差ボケと疲労の境目が曖昧になった頃から、自分の心身が自分のものではないような感覚にとらわれる

    年報(2018) - きたくち
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
    “旅を重ねる度に自分の世界は広くなり、荷物や行動は最適化され、ある種の図太さが育まれ、自信のような何かが形成されてゆく。しかし同時に、そのようになにかがちょっとずつ、着実に不安定になってゆくのを実感"
  • GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に

    Microsoft傘下の開発者向けのソースコード共有サービスGitHubは1月7日(現地時間)、無料ユーザーでもプライベートリポジトリを使えるようにしたと発表した。 これまでは、ソースコードを非公開にできるプライベートリポジトリを使えるのは月額7ドル以上の有料ユーザーのみだった。新プランでは、無料ユーザーでも無制限にプライベートリポジトリを使えるが、共有できるのは3人までだ。 また、有料プランの構成を変えた。従来「Developer」という呼称だった月額7ドルの個人向けプランは「Pro」に、GitHubのみで使うものと自社サーバでのホスティングも可能なものの2つに分かれていた2つのビジネス向けプランが1つになり、「Enterprise」という呼称になった。料金は変更なしだ。

    GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • バイオインフォマティクスのコンペ - Bioinformatics Contest 2019 - ばいばいバイオ

    今日はとあるコンペのご紹介を使用と思う。 その名も、Bioinformatics Contest 2019! Online programming competition among individuals organized annually by Bioinformatics Institute in cooperation with ITMO University 毎年、Bioinformatics Instituteとサンクトペテルブルク情報技術・機械・光学大学の協賛で行われているバイオインフォマティクスの競技プログラミングです。 バイオインフォマティクスの競プロというと、 Rosalind当たりが有名かと思いますが、そのRosalindも協賛企業として参画しています。 概要 データ解析とプログラミングを駆使して24時間以内にできるだけ多くのバイオインフォマティクス関連の問題を解き

    バイオインフォマティクスのコンペ - Bioinformatics Contest 2019 - ばいばいバイオ
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • GitHub now gives free users unlimited private repositories

    Celebrate King's Day with TNW 🎟 Use code GEZELLIG40 on your Business, Investor and Startup passes today! This offer ends on April 29 → GitHub is by far the most popular way to build and share software. That said, one weakness of the platform is that it limits who can create private repositories – that is, software projects that aren’t visible to the broader public, and are shared only with a hand

    GitHub now gives free users unlimited private repositories
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • 社会人のための本気の英語勉強法

    28歳から、働きながら約1年半でTOEIC970点を取得しました。現在では、ほぼネイティブレベルの英語力を活かし、グローバルベンチャー企業のCOOとして、アジアのメンバーを指揮し、欧米企業と対等に交渉しています。 このスライドでは、忙しい社会人のための「気の英語勉強法」をまとめました。「なにを、どれくらい」勉強すれば英語が伸ばせるかをまとめています。

    社会人のための本気の英語勉強法
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • Sansanを退職して、Crevo に入社しました|Yuichi Kojima

    2018年8月末に2年半在籍した Sansan株式会社を退職し、約4ヶ月のニート期間を経て、 2019年1月1日付けで、Crevo.inc に入社し、日1月7日が初出社でした。 (トップ画像は、退職した当時、都会のコンクリートジャングルが辛くて、北海道知床まで逃げたときの写真です。夏の北海道は最高です。) Sansanでの思い出僕は、大学時代は、情報系専攻ではなく、経済・経営専攻の文系学生でしたが、何かと運に恵まれメガベンチャーである Sansan株式会社に新卒で入社できることができました。 Sansan株式会社での同期や同僚のメンバーには、技術面、人柄に恵まれた環境で、Webエンジニアとして成長させてもらい、僕は幸せ者でした。 (特に一人鍋ツイッタラーで有名なばんくし君と同期・同じ部署だったのは、いろいろ刺激的でした) 学生時代からアルバイトでプログラミングをしてはいましたが、 - R

    Sansanを退職して、Crevo に入社しました|Yuichi Kojima
    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08
  • Third Place Model for Toxic Comments in Pytorch

    yag_ays
    yag_ays 2019/01/08