2019年9月26日のブックマーク (13件)

  • メルカリ商品検索のUI/UXと新たな挑戦

    Cookpad主催「Product Kitchen #4 ユーザー体験を支える検索・マッチング技術」でお話した内容です。 株式会社メルカリ Tairo Moriyama(森山 大朗) https://twitter.com/tairo

    メルカリ商品検索のUI/UXと新たな挑戦
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • 1on1.md

    1on1.md これは私が支援先に提供した、1 on 1 に関するノウハウや、思いを述べたドキュメントを元にしています。企業の枠を超えて共有したいことが多いので、ここに貼ります。 概要 世の中には 1 on 1 のがあるようですが、とりあえずは『1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア』を読んでもらえればよいと思います (higepon さんに感謝!)。 1 on 1 は 1 対 1 で話すミーティングで、基定期的にやります。上長とメンバーとの間で行うのが基です。 グループ/チームでのミーティングを補完するためのものです。 みんなの前では話しづらい、込み入った内容を話します。 チームとして行っているタスクの進捗確認に 1 on 1 を使うのは避けましょう。それは 1 on 1 の目的に沿ってい

    1on1.md
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • クレジットカード処理を担う「ISO8583」とは? Go言語でパーサーを開発したエンジニアが中身と苦労を明かす

    キャッシュレス決済の一環として、クレジットカード決済の利用がまた広がっている。その裏でやりとりされるデータは、多くの人が想像するJSONやXMLではなく「ISO8583」という規格にのっとって行われている。1980年代に策定されたこの標準規格、扱いはなかなか一筋縄ではいかないようだ。 Go言語でISO8583のパーサーを書いたというカンムのバックエンドエンジニアである佐野裕章氏は、2019年8月29~31日に開催された「builderscon tokyo 2019」のセッション「クレジットカードの通信プロトコル ISO8583 と戦う」で、その過程で得られた知見を紹介した。 クレジットカード業界のエコシステム クレジットカードというと「Visa」「Mastercard」といった「ブランド」のイメージが強いが、決済処理にはもっと多くの登場人物が関わっている。加盟店、いうなれば「使う場所」を増

    クレジットカード処理を担う「ISO8583」とは? Go言語でパーサーを開発したエンジニアが中身と苦労を明かす
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • フルアノテーションコーパスを利用出来ない状況下での固有表現抽出の論文について発表した - 農園

    概要 NLP/CV SoTA Survey Challenge #3にて,フルアノテーションコーパスを利用しない固有表現抽出の論文を三まとめて発表しました. speakerdeck.com コメント 完全なアノテーションってなんだよというツッコミがあって確かにそうだなと思ってしまった。素直にフルアノテーションと書いておくかZihan+ 2019を紹介しておくかすればよかったなぁ…— kajyuuen (@kajyuuen) September 20, 2019 辞書+生コーパスNERはこれからより流行る気がするので続きをまた何処かで発表したい…— kajyuuen (@kajyuuen) September 18, 2019

    フルアノテーションコーパスを利用出来ない状況下での固有表現抽出の論文について発表した - 農園
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • Linux サーバでの「Too many open files」対策について - akishin999の日記

    Linux サーバでの「Too many open files」エラー対策について調べたのでまとめてみました。 確認した OS は CentOS 5.9 と CentOS 6.3 です。 「Too many open files」は Linux でプロセスが開けるファイルディスクリプタの上限に達してしまうと発生するエラーです。 「ファイルディスクリプタ」という名前ですが、 Linux ではソケットもファイルディスクリプタなので、ファイルを開いた場合だけでなく、ソケットを使って通信を行う場合にもファイルディスクリプタが使用されます。 そのため、Apache や Tomcat などで高負荷なサイトを運用している場合などには、比較的遭遇する確率の高いエラーではないでしょうか。 このエラーを回避するため、プロセスがオープンできるファイルディスクリプタの上限を変更します。 まずは以下のコマンドを実行

    Linux サーバでの「Too many open files」対策について - akishin999の日記
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • サマーインターンシップ2019開催報告 - Gunosyデータ分析ブログ

    こんにちは、Gunosy Tech Lab内定者の濱下と谷口です。 今年も昨年同様エンジニア向けデータ分析サマーインターンシップを実施しました。 メンターアルバイトとして参加したので,その様子やメンターとしての気付きなど,当日の写真を交えながら紹介します! Gunosy Summer Internship 2019 について 講義 課題について 作業環境 ランチ・おやつ 結果発表 インターン参加者の感想 1位 : 京都大学・大村 和正 さん 2位 : 東京大学・大野 佑 さん 3位 : 早稲田大学・片山 颯人 さん メンター総括 濱下 谷口 Gunosy Summer Internship 2019 について Gunosy Summer Internship 2019は、株式会社Gunosyが2019年夏に開催した短期インターンシップです。 今年は「機械学習コース」と「サービス開発コース」

    サマーインターンシップ2019開催報告 - Gunosyデータ分析ブログ
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • Amazon、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表

    Amazon、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表 米Amazon.comは9月25日(現地時間)、シアトルの社キャンパスで開催した「Amazon Devices Event」で、Alexa搭載無線イヤフォンやメガネ、Echoシリーズの新モデルなど、合計15の新しいハードウェアを発表した。米国ではほとんどが同日予約開始または発売される。【UPDATE】日で発売が確認できたもの(新「Echo」、新「Echo Dot」、「Echo Studio」、「Echo Flex」)については日の価格(税込み)を追加した。 同日発表されたAlexaの新機能は、別記事にまとめた。 「Echo」と「Echo Dot」の新版 「Echo」は第3世代になり、デザインが「Echo Plus」に近くなった。Dolbyの360度スピーカーを搭載し、音質が良くな

    Amazon、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • Metric Learning入門

    Metric Learningについて基礎的な内容とArcFaceについて内容をまとめた資料です。

    Metric Learning入門
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • Pytorch-BigGraphによるWikipedia日本語記事のグラフ埋め込み - Sansan Tech Blog

    こんにちは、DSOC R&Dグループ研究員の 奥田 です。最近はYouTubeでコーギーの動画ばかり見ているのですが、あのパンみたいなお尻が最高です。 今回は大規模グラフに対するグラフ埋め込み(Graph Embedding)を計算するPytorch-BigGraphについて紹介いたします。また、記事の後半ではWikipediaの実データを対象に、約200万ノード1億エッジという大規模グラフに対するグラフ埋め込みの計算や類似記事検索の結果などをご報告できればと思います。 概要 グラフ埋め込み グラフ埋め込みとは、ノードとエッジから構成されたグラフ構造から、ノードの埋め込み表現を得るための手法やその表現自体のことを指します。直感的には、自然言語処理における単語埋め込み(Word Embedding)のグラフ版だと考えると理解しやすいかもしれません。 単語埋め込みにおいては、ある単語の意味は

    Pytorch-BigGraphによるWikipedia日本語記事のグラフ埋め込み - Sansan Tech Blog
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • このままずっと70歳まで働かなきゃいけないのか、と思うと、|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    年金支給開始年齢が70歳になるのは、遠い未来の話じゃない。 今働いている人の多くは、70歳ぐらいまで働き続けなければならないだろう。 やりたくもない仕事をやり続けるうちに、年を取り、体調の悪い日がしだいに増えていき、顔にシワとシミが増え、マンガを読んでも映画を見ても面白いと感じる感受性すらなくなったころ、ようやく仕事から解放される。しかし、そのときには、もう死が目前に迫っている。 まるで映画「ショーシャンクの空に」で、人生の全ての希望をなくし、生ける屍となった囚人だけが、刑務所から解放される、という話のようだ。 そんな囚人のような生き方は嫌だと思うなら、いますぐ好きを仕事にしたり、起業したり、会社をやめて自由な働き方をしよう。 そのための具体的な行動を始めた人を冷笑するだけの、現状維持バイアスに囚われた人々なんて放っておいて、さっさと独立起業してしまおう。 世の中、なんだかんだ言って、行動

    このままずっと70歳まで働かなきゃいけないのか、と思うと、|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

    iOS 13ではサードパーティー向けのNFC関連機能が大幅に拡張されまして、iOS 13.1ではショートカットアプリにオートメーションという機能も追加されています。 中でも注目すべきは、ショートカットアプリとNFCタグを使ったオートメーションです。 これがいかに便利なものであるかを伝えていきたい。 【必要なもの】 ・iPhone 11 or XS or XR ・iOS 13.1以降 ・NFCタグ ・ショートカットアプリ iPhone Xや8などでは残念ながら対応していません。 さっそくやってみましょう。 ▼タグに近づけるだけで好きなアプリが開ける! 画面を操作してないのにアプリが開いた!! 専用アプリを起動しておく必要もなく、iPhoneをかざすだけ。ロック画面からでも実行できちゃうんですよ!!!(ロック解除は必要ですが、iPhoneをかざすときにFace IDが勝手に認証するので無操作で

    iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • 【社内勉強会】和田卓人氏によるレガシーコード改善ワークショップを開催しました

    サーバーサイドエンジニアサブマネージャーの崔です。 少し前のことになりますが、テスト駆動開発(TDD)のエバンジェリストである和田卓人(@t-wada)さんを講師としてお招きし、1日かけてレガシーコード改善ワークショップを開催しました。 和田さんには以前にも、社内でテスト文化への理解を広めたいという意図もあり講演をお願いし、非常に好評だったため、今回はより実践的なワークショップを開催することにしました。 私たちが長期にわたって運用を続けるゲームタイトルは、機能追加や改善を繰り返し、システムが大規模かつ複雑になってしまいます。開発のスピードとプログラム品質の両立に影響するため、これらを改善する取り組みのひとつとして、テストを活用して開発効率を上げたいと考えました。 そして、今回はより実践的なワークショップにするために、Cygamesで実際に運用しているゲームタイトルのソースコードを利用しまし

    【社内勉強会】和田卓人氏によるレガシーコード改善ワークショップを開催しました
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26
  • search and community in cookpad 2019

    クックパッドレシピ検索とレシピコミュニティ cookpad product kitchen #4の発表資料です。

    search and community in cookpad 2019
    yag_ays
    yag_ays 2019/09/26