ブックマーク / www.itmedia.co.jp (357)

  • Gmail、パーソナライズ広告のためのメールスキャンを停止へ

    Googleは6月23日(現地時間)、無料のメールサービス「Gmail」で表示する広告をパーソナライズするために行ってきたメール内容のスキャンを年内に停止すると発表した。 パーソナライズ広告はスキャン停止以降も表示されるが、パーソナライズはユーザーのアカウント設定によって、例えば検索やYouTube視聴履歴などに基いて行う。 この変更を発表したのは、「G Suite」などの企業向けビジネスサービスを統括するGoogle Cloud担当上級副社長、ダイアン・グリーン氏。有料のG Suite版Gmailではメール内容のスキャンはもともと行っておらず(そもそも広告が表示されない)、無料版もその方針に合わせることにしたと説明した。 グリーン氏によると、G Suiteの大企業での採用は過去1年で倍増し、300万以上の企業がG Suiteを使っているという。G Suite版と無料版を合わせたGmai

    Gmail、パーソナライズ広告のためのメールスキャンを停止へ
    yag_ays
    yag_ays 2017/06/24
  • ユニリーバ、大学1年生も対象の通年新卒採用を導入

    ユニリーバ・ジャパンは、AI人工知能)などを活用した通年新卒採用制度を導入する。大学1年生からも就職活動に参加できるのが特徴で、採用方法もゲームなどを取り入れてテクノロジーを活用し、過去よりも未来の能力を重視する。 新制度「UFLP365」(UNILEVER FUTURE LEADERS PROGRAMME)は世界中どこからでも応募可能な通年採用。2016年冬の選考から適用し、採用の質の向上や採用担当者の負担が軽減されたため、6月から正式導入する。 UFLP365の選考過程は、インターンシップを実施する場合と実施しない場合で大きく分けて2つあるが、いずれも、(1)Web登録、(2)AIを活用したゲーム選考、(3)与えられたテーマの回答を、動画を撮って送信するデジタル面接、(4)研修施設「ディスカバリーセンター」で実際の仕事に近い課題に取り組むロールプレイ――を経て役員面接を行い、内定を出

    ユニリーバ、大学1年生も対象の通年新卒採用を導入
    yag_ays
    yag_ays 2017/06/21
  • 「ドリーム 私たちのアポロ計画」邦題変更 「ドリーム」に

    「ドリーム 私たちのアポロ計画」のタイトルが、「ドリーム」へと変更になる。「内容に即していない」といった批判の声が上がっていた。 9月29日公開の映画「ドリーム 私たちのアポロ計画」(原題:Hidden Figures)のタイトルが、6月9日「ドリーム」へと変更になることが決定した。「私たちのアポロ計画」という副題に対し、「アポロ計画ではなく、マーキュリー計画を扱った作品であり、内容に即していない」といった批判の声がファンから上がっていた。 「ドリーム」は1960年代、NASAでマーキュリー計画に参加した3人の女性たちを描いた作品。全米映画興行ランキング1位を獲得している。原題は「Hidden Figures」だが、日では「ドリーム 私たちのアポロ計画」というタイトルで公開される予定だった。配給は20世紀FOX映画が担当している。 6月9日に副題「私たちのアポロ計画」を取った「ドリーム」

    「ドリーム 私たちのアポロ計画」邦題変更 「ドリーム」に
    yag_ays
    yag_ays 2017/06/10
  • 「はてなダイアリー」、新規開設受付を終了

    はてなは6月5日、ブログサービス「はてなダイアリー」の新規開設受け付けを7月3日に終了すると発表した。「現在のはてなダイアリー新規開設の状況を鑑み、受付を終了することにした」という。新しくブログを始めたいユーザーには、同社の別サービス「はてなブログ」を利用するよう促している。 2003年にサービス提供をスタート。日記中の言葉をキーワード化し、同じキーワードを使っているエントリーと相互につながるほか、「はてな記法」という編集方法を用いることが特徴。同社が13年に新しいブログサービス「はてなブログ」をオープンした以降も、はてなダイアリーの新規ユーザーは受け付けていた。

    「はてなダイアリー」、新規開設受付を終了
    yag_ays
    yag_ays 2017/06/05
  • APIで社内、そして世界とつながる――リクルートのAI活用、そのキーマンに迫る

    自社サービスにAIを積極的に導入しているリクルートだが、その活用を推進する部署がリクルートテクノロジーズにある。彼らがどのようにして業務部門と連携しているのか。そのカギの1つに「API」があるという。 「ウチも人工知能を使って、何かできないだろうか?」 こんな“ムチャぶり”を受けて困り果ててしまった――というケースは今、増えているのではないだろうか。「人工知能AI)に関する10の『よくある誤解』」を発表したガートナーも、AIの誤解されやすいポイントとして「すごく賢いAIが既に存在する」「IBM Watsonのようなものや機械学習、深層学習を導入すれば、誰でもすぐに『すごいこと』ができる」という2点を挙げている。 確かにAIには大きな可能性がある。しかし、それを正しく理解し、業務とつなげられなければ、AIがその価値を発揮することはない。一般的にAIをビジネスに生かそうとするときには、業務課

    APIで社内、そして世界とつながる――リクルートのAI活用、そのキーマンに迫る
    yag_ays
    yag_ays 2017/06/05
  • piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」

    セキュリティ情報ブログ「piyolog」のpiyokango氏などが「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」初の受賞者に。 総務省は5月29日、サイバーセキュリティ分野で顕著な功績があった個人や団体を表彰する「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の初の受賞者として、セキュリティ情報ブログ「piyolog」を運営する「piyokango氏」など個人2人と団体1人を選んだと発表した。6月1日に都内で表彰式を行う。 同賞は、地方自治体や民間企業などの現場でサイバーセキュリティ向上の観点から顕著な功績があり、今後も活躍が期待される個人や団体に授与する賞で、今年スタートした。公募や推薦で候補者を募り、選考委員会で受賞者を選んだ。 初の受賞者となったのは、セキュリティリサーチャーのpiyokango氏と、日立製作所Hitachi Incident Response Teamチーフコーディ

    piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/30
  • 米Yahoo!、メール添付画像流出の脆弱性に対処 「ImageMagick」は引退

    Yahoo!のメールサービスに使われていたオープンソースの画像処理ツール「ImageMagick」に脆弱(ぜいじゃく)性が発覚し、添付の画像を他人に盗み見される恐れがあったことが分かった。Yahoo!はこの問題への対応として、ImageMagickを引退させることにしたという。 脆弱性を発見したセキュリティ研究者のクリス・エバンズ氏は、この脆弱性を「Yahoobleed #1 (YB1)」と命名した。脆弱性を悪用された場合、初期化されていないメモリを利用してサーバサイドメモリを流出させることが可能だったとされ、「Yahoo! Mail」に添付された画像を他人がYahoo!のサーバから入手できてしまう恐れがあった。 この種の脆弱性ではサーバがクラッシュしないため、「Heartbleed」のような境界外読み込みの脆弱性に比べて、ステルス性が高いという。 エバンズ氏は18バイトの脆弱性悪用ファ

    米Yahoo!、メール添付画像流出の脆弱性に対処 「ImageMagick」は引退
    yag_ays
    yag_ays 2017/05/23
  • メルカリ、「現金出品」に対策 現行紙幣の出品を禁止

    「メルカリに現金が出品されている」――4月22日ごろ、Twitterでこんな話題が広がった。メルカリは同日、「利用規約で禁止しているマネーロンダリングにつながる可能性がある」として現行紙幣の出品を禁止した。 メルカリでは、1万円札×4枚を4万7300円で売る――など、現行の1万円札を額面以上の金額で販売する出品が多数あった。落札者の目的は定かではないが、落札金額をクレジットカードで決済することで、カード枠の現金化に使っているのでは、という指摘もある。 同社によると、メルカリでは以前から、記念硬貨など希少価値の高い硬貨や古い紙幣の取引は可能だった。その中で、二千円札や、穴の位置がずれた五円玉など、「現行の硬貨・紙幣でも希少価値の高いものを出品したい」というユーザーからの要望があり、今年の2月14日、現行紙幣の出品を可能にしたという。 だがその後「当社が当初想定していなかった、現金を額面以上で

    メルカリ、「現金出品」に対策 現行紙幣の出品を禁止
    yag_ays
    yag_ays 2017/04/24
  • 世界最大のMastodonインスタンス管理人、ドワンゴ入社を発表

    分散型SNSマストドン(Mastodon)世界最大のインスタンスであるmstdn.jpの管理者であるnullkalさんは4月21日、自身がドワンゴに入社し、mstdn.jpの運用を続けていくことをトゥートで明らかにした。nullkalさんは夕方に大事なお知らせがあることを予告していた。 ドワンゴは19日に自社のインスタンスfriends.nicoを立ち上げたばかりだが、nullkalさんによれば2つの統合予定はなく、mstdn.jpは引き続きさくらインターネットで運用していくという。 私,nullkalはこの度ドワンゴに入社し,引き続きmstdn.jpを運用していくことになりました.friends.nicoさんとはいい協力関係を築いてゆけたらなーって思っています.今のところ二つの統合予定はありません

    世界最大のMastodonインスタンス管理人、ドワンゴ入社を発表
    yag_ays
    yag_ays 2017/04/21
  • 東武動物公園が「けものフレンズ」とコラボ 「アライさん」声優が園内放送

    東武動物公園は4月10日、アニメ「けものフレンズ」とのコラボレーション企画を4月22日~6月25日に行うと発表した。アニメのキャラクター26体のパネルを展示するほか、同作のメインキャラ「アライグマ」の声優である小野早稀さんが園内放送を担当する。 「けものフレンズ」は、女の子の姿になった動物たちの冒険を描くコンテンツで、スマートフォン向けのゲームアプリ、テレビアニメなどメディアミックスで展開。17年1月に始まったアニメ版が人気を呼び、新作映像の制作も決まっている。 アニメ内で動物の生態を解説するシーンに、東武動物公園の飼育員が出演したことがきっかけで、今回のコラボが実現したという。「アニメの世界を飛び出し、リアルな動物園に出現するキャラクターのパネルと、モデルになった動物たちに会いに来てください」(同園)としている。

    東武動物公園が「けものフレンズ」とコラボ 「アライさん」声優が園内放送
    yag_ays
    yag_ays 2017/04/11
  • サーバルだらけの写真集「サーバルパーク」、フレンズに人気でAmazon即完売

    サーバルパークは、“美しすぎる”ことサーバルキャットのフォトムックで、全100ページ。海外で撮影された野生のサーバルや、国内の動物園で育つサーバルなどの写真を多数掲載したほか、サーバルが見られる国内の動物園情報も収録した。「けものフレンズ」でサーバル解説を担当した飼育員「しんざきおにいさん」のインタビューも載っている。 「サーバルパーク」は「けものフレンズ」ファンの注目を集めたようで、Amazonでは発売当日に品切れ状態に。「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄にはけものフレンズのグッズがずらりと並んでいる。Twitterで発売を告知している書店でも、売れ行きは好調なようだ。 出版したマガジン・マガジンの編集者によると、「動物の写真集を出したいと、著者の南幅さんと昨年から話していた」という。さまざまな動物が候補に挙がる中、年明けに「けものフレンズ」が人気を博した様子を見て、

    サーバルだらけの写真集「サーバルパーク」、フレンズに人気でAmazon即完売
    yag_ays
    yag_ays 2017/04/04
  • Tokyo Mac、HDMI/Thunderbolt 3ポートも備えたMacBook Pro 2016専用の拡張ドック

    Tokyo Macは4月3日、MacBook Pro 2016専用となる外付け型拡張ドック「HYPER DRIVE サンダーボルト3 USB-C HUB for MacBook Pro」を発表、日より予約販売を開始した。カラーバリエーションは“スペースグレイ”と“シルバー”の2色を用意。価格はともに1万2000円だ(税別)。

    Tokyo Mac、HDMI/Thunderbolt 3ポートも備えたMacBook Pro 2016専用の拡張ドック
    yag_ays
    yag_ays 2017/04/04
  • 日経「AI記者」の衝撃 開発の背景に「危機感」

    あの日経が、人工知能AI)に記事を書かせ始めた――日経済新聞社が1月に始めたサービス「決算サマリー」は、ネットユーザーを驚かせた。 AIを使い、決算短信を要約してテキスト化。売上高や利益、その背景などをわずか数分で記事の体裁にまとめ、日経電子版などに配信する。人間の手は一切入らない「全自動」だ。 AIが書いた記事を読み、記者は驚きとともに恐怖を覚えた。人間の記者が書く決算記事の最低限のラインはクリアしていると感じ、記者としての自分自身の仕事の先行きが不安になったのだ。 なぜAIに決算記事を書かせようと考えたのか。人間の記者はこれからどうなってしまうのか。インタビューした。 きっかけは「開発現場のSlack」 開発のきっかけは、2年ほど前のこんなニュースだった。「AP通信や米Yahoo!が、AIで記事を自動製作し、配信している」。 「日経電子版」を開発・運営する同社デジタル編成局編成部の

    日経「AI記者」の衝撃 開発の背景に「危機感」
    yag_ays
    yag_ays 2017/03/03
  • Uberでのセクハラ放置問題、元エンジニアがブログで暴露

    「Uberでの自分の仕事に誇りを持っているが、ここで説明したことを思い返すと悲しくなる。でも、笑ってしまうほどばかばかしくもあった」──。エンジニアとして米Uberに約1年勤務し、昨年12月に退社して米Stripeに移ったスーザン・ファウラー氏が2月19日(現地時間)、Uberでのセクハラやそれを放置した人事部について自身のブログで暴露した。 ペンシルベニア大学で物理学を学んだ同氏は米PubNubなどを経て2015年11月にUberに入社。希望したチームに配属されたが、その直後に上司から、社内チャットで性交渉を求めるかなり直接的なメッセージを送りつけられたという。そのスクリーンショットを人事部に送り、訴えたところ、人事部はこの上司は優秀で、今回の行為は初めてのことだとして取り合わず、ファウラー氏に別のチームに異動するか今のチームに留まるか選択するようアドバイスした。 ファウラー氏はそのチー

    Uberでのセクハラ放置問題、元エンジニアがブログで暴露
    yag_ays
    yag_ays 2017/02/20
  • 無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」の気になるポイント

    無印良品」を展開する良品計画が全自動コーヒーメーカーの新製品「豆から挽けるコーヒーメーカー」を発表しました。これがコーヒー好き――とくにハンドドリップにこだわるツウ好みの製品になっています。 製品のコンセプトは、ずばり「ハンドドリップで淹れるような細やかさと丁寧な抽出を妥協することなく再現すること」。従来のコーヒーメーカーの淹れ方を見て「おおざっぱすぎる」と感じていた人たちに注目してほしいポイントが5つ、いや6つはあります。 まずはコーヒー豆を粉にするミル(豆挽き)機能です。自宅でコーヒー豆を挽くのは、豆の鮮度維持に加え、コーヒー豆の種類や焙煎の具合、そのときの気分に合わせて挽き方を変えるためでしょう。ただ、業務用ミルと違い、家庭用の低価格なミルで豆を均一に挽くことは難しいのが現状でした。そこで「豆から挽けるコーヒーメーカー」では“フラットカッターミル”――平行に並んだ固定刃が豆を挟むよ

    無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」の気になるポイント
    yag_ays
    yag_ays 2017/02/02
  • 手持ちでスローシャッターが切れるオリンパス「E-M1 MarkII」は“化け物”である

    プロ仕様のミラーレス機「OM-D E-M1 MarkII」。ファインダーをのぞいて撮りたくなるボディはちょっと大きめ 控えめにいっても、「OM-D E-M1 MarkII」は化け物である。 特に手ブレ補正、AF、連写の3つがすごい。 オリンパスのフラッグシップモデル「E-M1」の後継機で、発売から3年たち、価格も上がりボディもちょっと大きく重くなったので当然それなりに進化しててしかるべきではあるが、それにしてもである、1秒以上のスローシャッターを手持ちで撮れるようになるとは思わなかったのだ。 AFと連写も速くなった(これは今のハイエンドミラーレス一眼のトレンドだ)。コンティニアスAFを実用的に使えるレベルに達したのだ。 そしてプロ向けのフラッグシップモデルとしていろいろ進化した。 これは注目すべきカメラである。 手持ちで夜景撮れる超絶手ブレ補正 とりあえずこれをどうぞ。 手持ちで、どこかに

    手持ちでスローシャッターが切れるオリンパス「E-M1 MarkII」は“化け物”である
    yag_ays
    yag_ays 2017/01/21
  • Apple、初の人工知能(AI)関連の論文発表

    Appleの研究者は12月22日(現地時間)、同社としては初になる人工知能AI)関連の論文「Learning from Simulated and Unsupervised Images through Adversarial Training」を発表した。 同社は昨年から複数のAI関連企業を買収しており、幹部らは、Siriや「写真」アプリなど、同社の様々なサービスで既にAIを採用していると語っているが、関連論文を発表するのはこれが初めてだ。 論文の署名は、6人のAppleの研究者。第一筆者のアシッシ・シラーシュヴァ氏は、LinkedInによると、4月にAppleに入社した。メリーランド大学でディープラーニングを学び、電気工学の博士号を取得している。 この論文は、現実世界の画像ではなく、コンピューターで創作した画像を使ってアルゴリズムの認知能力を訓練する方法の改良についてのものだ。 機

    Apple、初の人工知能(AI)関連の論文発表
    yag_ays
    yag_ays 2016/12/27
  • 「スーパーマリオラン」公開3日で世界売上16億円超 課金ユーザー100万人以上

    米調査会社のApp Annieは12月20日、任天堂が15日(米国時間)に公開したiOSアプリ「スーパーマリオラン」が、公開から3日で世界1400万ドル(約16億5000万円)を売り上げたと発表した。15日~17日の合計ダウンロード数は約3700万回にのぼったという。 ダウンロードした人のうち約100万人が有料チケット(米国では9.99ドル、日では1200円)を購入した計算で、世界でのコンバージョン率(ダウンロードした人のうち購入者の割合)は約4%と推計している。コンバージョンの低さは、事前の大規模なプロモーションにより「購入などとうてい考えられない幅広いユーザーにリーチした」ことが影響しているとみている。 ゲーム3大市場である米国、英国、日での数字をみると、最もコンバージョンが高かったのは米国で7%超。米国ユーザーの総支出額は約800万ドルと世界の55%以上を占め、世界のiOSゲーム

    「スーパーマリオラン」公開3日で世界売上16億円超 課金ユーザー100万人以上
    yag_ays
    yag_ays 2016/12/21
  • ヤフー、高次元データの高速検索技術「NGT」をオープンソース化 企業に“眠る”ビッグデータを分析しやすく

    ヤフーは11月24日、高次元データの高速検索技術「NGT」(Neighborhood Graph and Tree for Indexing)を、商用・非商用を問わず利用できるApache License 2.0のオープンソースソフトウェア(OSS)として「GitHub」で公開した。同技術に関する特許実施権も無償提供する。 NGTは、テキストや画像、商品データ、ユーザーデータなど、複数の特徴を持つ高次元データを、大量のデータベースの中から高速に検索・特定できる技術。200万件の言語データを対象にした場合、これまで最速だった技術「SASH」の約4倍、主流の技術「FLANN」の約12.3倍の速さで検索でき、1000万件の画像データが対象だと、これまで最速だった「直積量子化手法」の約5.6倍、FLANNの約13.5倍の速さで検索できるという。 NGTを使えば、近似したデータを高速でマッチングでき

    ヤフー、高次元データの高速検索技術「NGT」をオープンソース化 企業に“眠る”ビッグデータを分析しやすく
    yag_ays
    yag_ays 2016/11/25
  • 「おとり物件」排除へ新システム 「HOME'S」の物件情報と楽天市場の配送先を照合

    入居者がいるのに「空室」と偽ってネット上で賃借人を募集している「おとり物件」と、盗んだカード情報などを使って注文した荷物を、空き家を悪用して受け取る「不正注文」。この2つを同時に防ぐシステムの運用を、楽天とネクスト、日賃貸住宅管理協会(日管協)が共同で始める。 ネクストは、不動産情報サイト「HOME'S」に掲載されている空室情報を楽天に提供。楽天は、楽天市場の商品配送先とこの情報を照合し、配送先が空室と疑われる場合は「不正注文の可能性がある」と店舗に注意を促す。 不正注文が疑われる配送先の物件情報は、日管協にも連絡。物件の管理会社に対して空室の管理方式の再確認などを求める。 商品の配送先がHOME'Sに掲載されている物件と合致するにも関わらず、空室ではないと楽天側が確認できた場合は、入居者がいるのに空室であるかのように装ってサイトに掲載されている「おとり物件」か、募集が終わったことを更新

    「おとり物件」排除へ新システム 「HOME'S」の物件情報と楽天市場の配送先を照合
    yag_ays
    yag_ays 2016/11/20