ブックマーク / motemen.hatenablog.com (20)

  • Chrome仕事術 - 詩と創作・思索のひろば

    いろいろ工夫した結果、最近 Chrome さばきが良くなってきた気がするので、やっていることを書いておく。 タブが必要になる時刻でグループ化しておく 忙しい一日の予定を立てる際に、あらかじめ必要な資料・会場をタブで開いて時刻を打っておくと便利。終わったらまとめて閉じることもできる。 Chromeのタブを必要になる時刻でグループ化しておくライフハック pic.twitter.com/P8RQLy7h9K— 美顔器 (@motemen) 2022年8月22日 ページのブックマークタイトルを自分用に変更する ブラウザのブックマークはあまり有効活用してなかったけど、タイトルを自分用につけておくとロケーションバーからの検索に便利なことを体感している。<プレフィクス> | <検索用ワード>, ... という感じでタイトルを設定していて、プレフィクスは ミーティングの議事録など会場: mtg 1on1

    Chrome仕事術 - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2022/11/11
  • Gitのおすすめエイリアス5選 - 詩と創作・思索のひろば

    緊急新人エンジニア応援企画! ということで自分が Git のエイリアスとして設定している便利コマンドを紹介していく。 直前のコミットに追いコミットする (git fixit) git commit --amend --no-edit もろもろ整えて git push しよう、とすると「あっちょっと修正したい」となるのはよくあること。その際いちいちコミットメッセージを書いて rebase するかというとそんな面倒はとりたくなく、一撃で終わらせたい。--no-edit でコミットメッセージを編集せずに --amend できる。 git fixit に設定している。git commit の引数をそのまま受け付けるので、git fixit -a や git fixit <file> のように使える。 メインブランチに戻る (git com) f() { remote_head=$(git symb

    Gitのおすすめエイリアス5選 - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2022/04/02
  • Wordleの漢字バージョン「漢字ル」を作った - 詩と創作・思索のひろば

    漢字ル こういうやつです。ぜひトライしてみてくださいね。 プロトタイピングのつもりができてしまった! 漢字版 Wordle。激ムズ 漢字ル 1 8/20 ⬜⬜🟥🟧 ⬜🟥⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜ 🟥🟥⬜⬜ 🟧⬜🟥⬜ 🟩⬜⬜⬜ 🟩🟩🟩🟩https://t.co/jgITM4Edb4 pic.twitter.com/oQLiWL8kun— 美顔器 (@motemen) 2022年2月2日 家の Wordle を知らない人向けに解説すると、四字熟語当てクイズです。指定された回数のうちに当てないといけませんが、試行のたびに文字が合っているかどうかを教えてくれるので、絞り込みながら推理していきます。 漢字ルの独特なところは、文字単体だけではなく、漢字を構成するパーツ単位でもヒントが出るところ。以下のように、「匕」「耂」といったパーツが(たとえば「老」に)マッチしているようなヒ

    Wordleの漢字バージョン「漢字ル」を作った - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2022/02/07
  • Alfredの代替としてRaycastを使っている - 詩と創作・思索のひろば

    新春ツール入れ替えシリーズです。macOS における Spotlight 的なランチャーツールとして Alfred を長いこと使ってきたが、最近 Raycast を使ってみてこれがよかったので、以来ずっと使い続けている。 Raycast - Supercharged productivity 開発者のための便利ツールという売り文句のようで、そういう点がまさに気に入った。 カレンダーの次の予定が表示される まずこれがいい。これだけで十分使える。ランチャーを起動したときにカレンダーの次の予定を表示してくれる。Enter でそのまま Meet や Zoom を開いてくれるのでキーボードから手を離す必要がない。 もともとカレンダーの確認には Dato を使っていたし今も使ってるが、これでミーティングへのアクセスがかなりよくなった。 コミュニティベースの Store で機能を追加できる https:

    Alfredの代替としてRaycastを使っている - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2022/02/01
  • PCを離れたらマイク音量を下げるmacOSアプリを作った - 詩と創作・思索のひろば

    この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2020の21日目です。昨日は id:tarao による Scalaの依存ライブラリ更新はRenovateでもけっこうイケる でした。明日は id:Krouton です。 みなさん在宅勤務してますか? 私もしています。 仕事も雑談も、とにかくオンラインで話すことが多いので在宅勤務中は AfterShokz という骨伝導ヘッドホンを使っている。ずっと装着してても疲れにくいので、大変いい買い物です。 いちいち外すのも面倒なのでほとんど一日中付けっぱなしにしているんだけど、これが事故を呼ぶこともある。マイクをオフにすることを忘れて離席してしまうと、オフのときの会話が筒抜けになってしまうので、同僚の前ではおとなしいのに家族の前では豹変するとか……。あとおしっこしてる音が聞こえちゃってないとか。気になりますよね。油断できない。 そういうわ

    PCを離れたらマイク音量を下げるmacOSアプリを作った - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2021/06/19
  • 記録をスプレッドシートに保存できるスピードキューブ用タイマーアプリを作った

    これです。 https://motemen.github.io/futimer/ そしてリポジトリはこちら。 GitHub - motemen/futimer: Web-based speedcubing timer 数ヶ月前からスピードキューブをはじめている。バラバラの状態に(スクランブル)されたルービックキューブをいかに早く揃えられるか、という競技で、自分はようやく40秒切れるようになったくらい。はじめた頃の自分から見ると驚異的な数字だけど、いま自己評価すると、脱初心者できたかな〜っという段階。 社内でもやや流行っている。スピードキューブの何が面白いのかというと、少なくとも自分がやり続けているのは、「圧倒的成長を感じられること」。やってみる前はルービックキューブを揃えることなんて想像もつかなかったし、習得するだけでも相当な苦労なのだろうと思っていたけれど、実は広く使われる手順というもの

    記録をスプレッドシートに保存できるスピードキューブ用タイマーアプリを作った
    yag_ays
    yag_ays 2018/09/01
  • prchecklist でリリース Pull Request のチェックフローをスムーズに行う - 詩と創作・思索のひろば

    背景 GitHub を使った開発では、 master ブランチがいつでも番に出せる状態として、 master から切った develop ブランチを開発のベースとし、 各フィーチャは develop から切って develop にマージし、 リリースのタイミングで develop を master にマージ、リリース ……という流れを pull request ベースで行うのがよくあるパターンのひとつだと思います。リリースの際、ステージングや QA という名前のついた番前環境でそれぞれの機能が正しく動いているか確認するのもよくあるフローです。 このチェックを pull request 文のチェックボックスを使って行おう、というアイデアを実装したのが git-pr-release で、もともと id:hitode909 がチーム向けにこしらえたものをパクった汎用化したものでした。この仕

    prchecklist でリリース Pull Request のチェックフローをスムーズに行う - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2017/09/29
  • Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば

    Git に同梱されている contrib/diff-highlight を使います。 あとは README に書いてあることの引き写しですが、PATH の通ったディレクトリに置いて、~/.gitconfig に以下のように設定を書く。 [pager] log = diff-highlight | less show = diff-highlight | less diff = diff-highlight | less すると、対応するコマンドの出力がこんな風になります。 行レベルの diff に加えて、単語レベルでの diff もハイライトされ、GitHub での diff のように描画されました。 組み込みのオプションで --color-words というのがありますが、こちらを使うと行レベルの diff 情報が失われるので、少し不便だったわけですね。とすべて README に書いてあ

    Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2017/01/10
  • エンジニア立ち居振舞い: 属人性を減らす - 詩と創作・思索のひろば

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 おもしろそうなお題なので乗ってみる。自分は今は技術組織のとりまとめをしているけど、会社の古めのプロダクトの面倒を見る仕事もしてきた。時を経てサービスに携わる人が変遷し、コードの歴史も重層的で一筋縄ではいかないことが多い。仕事で触れるプロジェクトが多いので、ひとつのプロジェクトに関する知識を深めづらい面もある。 属人性を減らす さまざまなタスクを通じてプロダクトに触れるうちにだんだんと自分の中に知識がついてきて、用件を聞いたときに「あ、それならあのプロジェクトのあのへんのコードだな」、というアタリがつけられるようになってくる。この地図や勘といったものは正直なところ外部化しづらく、ある程度を超えると個々人の中で養っていくしかないものだけれど、日々の仕事において、属人性を減らすように努力することはできる。 普段からやっていることは以下のようなところ。 作業ログを残

    エンジニア立ち居振舞い: 属人性を減らす - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2016/11/11
  • はてなの3代目CTOに就任しました - 詩と創作・思索のひろば

    はてな退職の辞 - stanaka's blog にある通り、id:stanaka の引退に伴い、2016年8月1日付で私の勤務する株式会社はてなのCTOに就任いたしました。初代のはてなCTOが id:naoya でしたので、3代目のCTOということになります。 はてなで働きはじめたのは2006年、アルバイトの学生としてでした。まだはてな社が東京にあったころの話です。もともとはてなはユーザとして使っていて、すごいエンジニアが面白いものを作っている憧れの会社だったのを覚えています。入社すると社内で使っているグループウェア(はてなグループ)のメンバーにしてもらいましたが、そのグループ日記やキーワードにそれまでのはてなのサービスづくりにまつわる議論ほかもろもろのログが残っていて、全てにアクセスすることができたのは印象に強く残る経験でした。 はてなが京都に社を移転した2008年より正社員とし

    はてなの3代目CTOに就任しました - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/01
  • 第三者のための『リーダブルコード』 - 詩と創作・思索のひろば

    新人エンジニアにオススメののひとつだよねー、などと言いつつ自身は読んだことがなかったので慌てて買って読んだ。 お題「リーダブルコードリーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/06/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 68人 クリック: 1,802回この商品を含むブログ (131件) を見る なるほど当たり前のようなことでありながら短期的に意識して身につけるのは難しかったことばかりで、これがこのようにまとまった形の書籍になっていることはとてもありがたいことだと思う。規約を押しつけてるわけじゃなくて指針の集合なので、気楽さもある。 プログラム中で使用する英語動詞

    第三者のための『リーダブルコード』 - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2016/04/06
  • リスクを直視しないという罪:『熊とワルツを』 - 詩と創作・思索のひろば

    ウィッシュリストに入れてたのを同僚が贈ってくれた。 熊とワルツを リスクを愉しむプロジェクト管理 作者: トムデマルコ,ティモシーリスター出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/09/12メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る リスクのあることを知りながら何もアクションをおこさないことは罪である……といったエピソードからこのは始まるのだけど、もうこの言葉だけで重要なことはほとんど言ってしまっているような感すらあった。自分が今までしてきたのこれは罪だったんだ! と知らされる衝撃があった。いわゆる罪の文化というのもあるのかなと感じる。 もちろんこのことは導入であって、より詳細に、 リスクとは何なのか リスク管理をする理由・しない理由 リスク管理の方法 といった話がメインの内容として続く。 リスクとは何なのか このでは、リスクとは顕在化する前の問題であり、

    リスクを直視しないという罪:『熊とワルツを』 - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2016/04/03
  • Slack のログを自動で Google Spreadsheet に保存する - 詩と創作・思索のひろば

    2020-05-12 22:50 追記 2020-05-05 より、Slack のトークンは作れなくなってるので、このエントリの方法ではストレートに実現できなくなっています。トークンの代替方法についてはサポートしかねる(というか知らない)ので、各自がんばりましょう! 2015-11-13 16:40 追記 以下のスクリプトの利用が Slack の TOS に触れるのではないか……という指摘をいただきました。 No Other Storing. You may not copy or store any Data or capture or store any information expressed by the Data (such as hashed or transferred data), except to the extent permitted by this API TO

    Slack のログを自動で Google Spreadsheet に保存する - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2015/11/13
  • オレ流 Pull Request 作業フロー - 詩と創作・思索のひろば

    チームで作業する同じリポジトリの中で Pull Request を送り合うのではなく、オープンソースプロジェクトに外部から PR がやってくる場合の話です。 最近のフロー 送られてきた PR に対しては、大まかには仕様の話、実装方針の話、具体的な実装の話を詰めながらマージできるように持っていくわけだけれど、それがほとんど満足いく状態になっていてマージしたいと思うタイミングになっても、変数の名前付けだとか、ちょっとした処理の書き方だとかで、相手にお願いするよりは自分で手を加えてからマージした方が手っ取り早いことがある。そういう時は PR 元のブランチを手元にチェックアウトして、そのブランチを自分の変更で進めた上で master にマージするようにすると、push 時に PR も閉じられて便利です。 motemen/lgtm.sh#1 の例。分かりにくいれど、PR にさらに 1 コミット足して

    オレ流 Pull Request 作業フロー - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2015/03/24
  • AdSense のレポートを CLI で確認できるツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば

    motemen/adsense-report-cli · GitHub 例によって go get github.com/motemen/adsense-report-cli でインストールできます。 使用例 デフォルトで、直近 7 日間の日毎の収入を表示します。 % adsense-report-cli DATE EARNINGS (JPY) 2014-07-01 1 2014-07-02 0 2014-07-03 2 2014-07-04 0 2014-07-05 0 2014-07-06 1 2014-07-07 0 (数字はサンプルです) dimension, metric などのパラメータを指定することで、自由に知りたい情報を取得することができる。dimension と metric については Metrics and Dimensions - AdSense Management

    AdSense のレポートを CLI で確認できるツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2014/07/07
  • ghq 最近の変更とこれから - 詩と創作・思索のひろば

    ども、ghq の方から来ました。各方面から PR いただいたおかげであれから機能がぐんぐん増えました。現在の最新バージョン 0.4 とリリース当初のバージョンを較べると: GitHub (Enterprise), Google Code だけでなく、Git もしくは Mercurial に対応しているリポジトリであれば clone できるようになりました。 GitHub からの clone 時、ghq get -p で ssh プロトコルを使用します。 ghq get -shallow で、shallow clone(履歴を辿らない clone)を行います。Git のみ。 ghq get git@github.com… みたいなこともできるようになりました。 ghq import starred 時に GitHubAPI トークンを指定できるようになりました。 Homebrew ta

    ghq 最近の変更とこれから - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2014/07/03
  • おすすめスマホゲーム5選(ソシャゲなし) - 詩と創作・思索のひろば

    ども、スマホゲーおじさんです。最近スマートフォンのゲームをプレイする機会が多いので、いくつかプレイした中から面白かったものを紹介します。 Android でプレイしてますが、iOS と両方に出てるものも(むしろ iOS の方が先にリリースされているものも)多いです。かなり雑に探索してるので、「このゲームを挙げるのに何でこれがないんだよ」って声は甘受いたしますし、オススメがあったら教えてください。 ソシャゲの定義は「ガチャのあるゲーム」です。 Pro Cat Hugger Extreme いやあこれを紹介したかっただけなんだけど……。かわいいをハグしてやるゲームは次から次に現れるので効率よく抱いてあげよう! あまり強いと血を吐いて死んじゃうので気をつけて。動画を見たらわかると思うけど、賑やかで楽しい。リーダーボードあり(プレイ人数が少ないので、今なら上位を狙える!)。たぶんアンドロイド

    おすすめスマホゲーム5選(ソシャゲなし) - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2014/06/29
  • ウェブ上の任意の画像の貼り付けタグを Markdown としてクリップボードにコピーできる Chrome 拡張 - 詩と創作・思索のひろば

    Pusheen Explorer(紹介記事)は素晴らしいサイトですがこれをプルリクエストの応酬に利用するにはただ一点の難がありました。いい画像を見つけてもそれを Markdown としてコメントに含めるのが難しいことです。そこで作った Chrome 拡張がこちら。 Chrome Web Store - Quote Image As Text (リポジトリ) 画像を右クリックした際のコンテキストメニューに「Quote image as text」というのが追加されて、これをクリックするとクリップボードにその画像を貼り付けるタグと、画像が表示されているページ(またはその画像がリンクになっている場合は、リンク先のページ)へのリンクが Markdown 記法でコピーされます。あとはテキストエリアに貼り付けるだけ。簡単ですね! スクリーンショットと例 上のような場合だと、生成される Markdown

    ウェブ上の任意の画像の貼り付けタグを Markdown としてクリップボードにコピーできる Chrome 拡張 - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2014/04/07
  • Introducing Pusheen Explorer - 詩と創作・思索のひろば

    Japanese follows English.(日人は英語をたどる。*) Pusheen! Meet the world's cutest cat at pusheen.com, who is also famous by her stickers available in facebook messenger. If you have not seen her, take a look at her cute animated gifs, and you will soon like her. There are so many pictures of Pusheen, however, that you are easily in lost while searching for a picture you know you have seen before. Pusheen E

    Introducing Pusheen Explorer - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2014/03/20
  • 社内ブログで連載していた小説『ひとでクロニクル』を公開します #HTDCHRNCL - 詩と創作・思索のひろば

    1 「はあ、はあ……これは奴らの陰謀だっ」 ひとでは走っていた。会社に遅刻しそうだったからだ。急いで電車に駆け込んでハアハアと息をついた。 「マサ、元気にしてるかな?」 ひとではマサのことを思い出した。 「さあ今日も仕事だっ☆」 マサは仕事していた。 「やあおはよう、寝坊かい」 イケメンがひとでに挨拶した。イケメンは、東京からやってきた。イケメンは、上場企業出身で、来週もRuby合宿に参加する奴だ。 はこべ「ひとでさん……ぽっ♥」 はこべさんが壁から見ていた。 ☆100でつづきます 2 オレははこべ。都内の私立高校に通う高校2年生だ。 tdk(続く) 3 「あーあ、数学の授業かったるいな〜」 なぜならオレは▒▒▒▒[プライバシー保護のため墨塗り]だからだ。俺の名ははこべ。その日も下らん授業を受けてアクビをしていた。 TDK 4 ▒▒▒▒?そう、俺は▒▒▒▒だ。オレはこの国の国家元首なのだ。

    社内ブログで連載していた小説『ひとでクロニクル』を公開します #HTDCHRNCL - 詩と創作・思索のひろば
    yag_ays
    yag_ays 2012/12/03
  • 1