ブックマーク / tech.ousia.jp (3)

  • PYNQ-Z1で始めるDeep Learning on FPGA入門(その1:購入からJupyter NotebookでLチカまで) - Studio Ousia Engineering Blog

    こんにちは。エンジニアの戸塚です。 自分へのクリスマスプレゼントとして PYNQ-Z1 を買ったので、25%ルール第一弾は「Deep Learning on FPGA入門」的なことをしてみたいと思います。 【DISCLAIMER】スタート時点でFPGA素人です。Courseraでちょうど年末からFPGAコースを開講していたので併行して勉強中です。間違ったことを書いていたら必要に応じて訂正を入れていきます。有識者の皆様のご指摘を歓迎します。 1. 購入から起動まで 前日譚 情報収集 PYNQ 高位合成(HLS) 注文 起動の前に PYNQシステムmicroSDカードの準備 起動! 2. Jupyter Notebookにアクセスする a) LAN経由でアクセス PYNQのJupyter Notebookのパスワード設定 b) LANケーブルでPCと直接接続 3. Jupyter Notebo

    PYNQ-Z1で始めるDeep Learning on FPGA入門(その1:購入からJupyter NotebookでLチカまで) - Studio Ousia Engineering Blog
    yag_ays
    yag_ays 2018/01/21
  • Kaggle WSDM Music Recommendation Challenge参加記録 - Studio Ousia Engineering Blog

    こんにちは、インターンの玉木です。 昨年9月まで電気通信大学修士課程で対話システムの研究をしながら、Studio Ousiaのインターンプログラムに参加していました。大学院の修士課程はすでに修了しましたが、現在もインターンを続けています。 先日までKaggleで開催されていたWSDM KKBox's Music Recommendation Challengeに参加していました。 結果は1081チーム中47位でした。記事ではこのコンペティションと参加した感想を紹介したいと思います。 KKBox's Music Recommendation Challenge 今回のコンペティションではKKBOXという音楽配信サービスのデータを使い、各ユーザーが一度聴いた曲を再度聴くかどうかの2値分類の精度を競いました。評価指標はAUCです。 与えられたデータの説明は記事の最後にあります。 実際の流れ モ

    Kaggle WSDM Music Recommendation Challenge参加記録 - Studio Ousia Engineering Blog
    yag_ays
    yag_ays 2018/01/16
  • 開発した早押しクイズAIが人間のチームと対戦して勝利しました @ NIPS 2017 - Studio Ousia Engineering Blog

    こんにちは、CTOの山田です。 現在、人工知能やニューラルネットに関する世界最高峰の国際会議の一つであるNIPS 2017に参加するために、カリフォルニアのロングビーチに来ています。 昨日、この会議で、弊社の開発した早押しクイズAIとクイズのエキスパート6人で構成される人間のチームの対戦が行われて、弊社のAIが人間のチームに二倍以上のスコアの差(465対200)をつけて勝利しました! 弊社AIと人間のクイズ対戦の様子 対戦の終盤のスコア表 この対戦は、NIPSのコンペティショントラックの一つとして開催されている「Human-Computer Question Answering Competition」の中で行われました。 このコンペティションでは、参加者はクイズボウルと呼ばれる、クイズ対戦ゲームを解くAIを開発することを求められます。 そして、提出したAIは、他の提出されたAIとの対戦を

    開発した早押しクイズAIが人間のチームと対戦して勝利しました @ NIPS 2017 - Studio Ousia Engineering Blog
    yag_ays
    yag_ays 2017/12/11
  • 1