タグ

2017年2月17日のブックマーク (4件)

  • ニューヨークのAppleストアに映し出されたプーチン氏とトランプ氏の巨大画像

    14日夜(現地時間)、ニューヨークのチェルシーにあるAppleストアを訪れた人たちは、想定外のサプライズを目にした。なんとそこにはプーチン大統領が、妊娠したドナルド・トランプ大統領を抱擁する巨大な画像が映し出されていたのだ。 この画像が映し出されたのは、15番ストリートと9番アベニューの交差点にある建物の横側。チェルシーのAppleストアがある場所だ。 バレンタインデーに行われたこの派手な宣伝は、「Hater」というマッチングアプリを運営する企業によるもの。「Hater」は「Tinder」のようなデートアプリで、ユーザーの「嫌いなもの」に基づいてデート相手をマッチングする。トランプ大統領とプーチン大統領の画像は「Hater」のハートを逆さにしたロゴの隣に映し出され、そこには企業のタグである「Love Through Hate(憎しみを通して愛を)」が添えられた。実際、現在20万人以上いる「

    ニューヨークのAppleストアに映し出されたプーチン氏とトランプ氏の巨大画像
    yagitoshiro
    yagitoshiro 2017/02/17
    嫌いなもののマッチングってのはいいな:
  • だいすけお兄さん卒業「おかあさんといっしょ」で歴代最長9年/デイリースポーツ online

    だいすけお兄さん卒業「おかあさんといっしょ」で歴代最長9年 拡大 NHKが17日、長寿子供番組「おかあさんといっしょ」(Eテレ、月~土曜、前8時)のうたのお兄さんが交代すると発表した。現在、08年4月から約9年間務めてきた11代目の横山だいすけに替わって12代目として花田ゆういちろうが4月3日から出演する。 「おかあさんといっしょ」にうたのお兄さんが出演し始めたのは71年10月から。初代は田中星児が務めた。横山は国立音楽大学を卒業。劇団四季を経て、うたのお兄さんになった11代目の横山は歴代最長の9年間にわたって“だいすけお兄さん”として子どもたちと、その母親たちに親しまれてきた。3月30日の放送の最後に新旧のお兄さんがスタジオに出演し、視聴者に対して交代のあいさつをする。 会見に出席した横山は「今回の卒業は僕から言わせていただきました」とあいさつ。節目となる10年よりも前に卒業を決めたきっ

    だいすけお兄さん卒業「おかあさんといっしょ」で歴代最長9年/デイリースポーツ online
    yagitoshiro
    yagitoshiro 2017/02/17
    ギャラ上げろよ:
  • TechCrunch

    ZenML wants to be the glue that makes all the open-source AI tools stick together. This open-source framework lets you build pipelines that will be used by data scientists, machine-learning engineers AI and other deep technologies are the prevailing themes in the new early-stage cohort from Peak XV Partners, as the largest India and Southeast Asia-focused VC fund intensifies its search for opportu

    TechCrunch
  • AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機

    ヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)の安宅和人氏。イェール大学で脳神経科学の学位を取得し、データサイエンティスト協会の理事(兼 スキル委員長)を務める。 BUSINESS INSIDER JAPAN 「今の機械学習ベースの人工知能AI)には、そもそもあまり語られていない『不都合な真実』があるんです」。そう話すのはヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅和人氏。今、AIが語られる時に必ず出る文脈が「AIはどこまで人間の仕事を奪うのか」という点だが、安宅氏は 「AI vs 人間のように語ること自体、そもそも間違い。業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。 そもそも「不都合な真実」とは何か。 安宅氏は日ではAIに関する認識が大きく「ずれている」と指摘する。万能のように思

    AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機