タグ

2016年3月11日のブックマーク (15件)

  • 【ネットあるある】そういえばあの人の投稿を最近見てないな… - †でおきしブログ†

    ☆一ヶ月以上の無投稿であると気づく トレーニングジムでぼんやりとシャワーを浴びてた時にふと気づいたんです。そういえば最近Twitterやfacebookで投稿を見かけない人がいるなーって。 頻繁に投稿していた人が、大体一ヶ月以上無投稿だったりすると、ふと気づいたりするんですよね。 ※はてなブログユーザーですと、購読してるブログの投稿が止まってるなぁ…って気づく事があったりしませんか? ☆SNSと現実の人付き合い そういえば、SNSで突然見かけなくなってしまうような人付き合いを、大人になってから繰り返しているように感じます。SNSも現実もたいして変らない薄い繋がりで、別にそれが良いとか悪いってわけでもなくて、なるべくしてそうなっているような感じです。 子供の頃って地元を離れるまでの間ぐらいは、ずっと一緒にいるような関係も在りました。(ズッ友って言うのかな)

    【ネットあるある】そういえばあの人の投稿を最近見てないな… - †でおきしブログ†
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    良くも悪くも踏み込まなくなりますよね。
  • 【就活生必見】あなたが御社に証明すべきはこの2つ!テーマは「必然性」だ! - あべらじ!

    2016 - 03 - 11 【就活生必見】あなたが御社に証明すべきはこの2つ!テーマは「必然性」だ! 就職活動 シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク どうも、あべたんです。 2017年卒の大学生・大学院生などは就職活動でお忙しいと思います。うちの大学でも最近までは学内で説明会がぶっ通しで行われていて「大変だなあ」という感じです。 ぼくに関してお話すると、個人的なことは差し控えますが就職活動が終了いたしました。僭越ながら、今日はそこで感じた「就活生が御社に証明すべき2つのこと」をお話したいと思います。 就活生が御社に証明すべきはこの2つ ①入社する意志があることを証明せよ! 細かく違いを認識し、過去の経験から理由付け! 選択肢から選ぶ理由を見つけよう 選択のポイントは「あること」と「ないこと」 理由付けは「過去の自分の経験」と紐づけよう 「第一志望です

    【就活生必見】あなたが御社に証明すべきはこの2つ!テーマは「必然性」だ! - あべらじ!
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    結局、楽しめる人が受かると思います。あとは自分取らなくていいの?お買い得だよって気持ちかな。
  • 「どんな人間にも取り柄はある」という幻想 - 片付けアプリ開発日記

    最後に褒められたのはいつだったろうか、と考えてみてもあまり思い出せない。あまりというかほぼ思い出せない。ほぼというか全く思い出せない。今まで生きてきて褒められなかった訳じゃないはずなのに。1つだけ思い出せるのは中学校の時のこと。家庭科の調理実習で、「ホットケーキ裏っ返すのうまいね!」と言われたことくらい。「ホットケーキを裏っ返す職人になればいいじゃん!」みたいなことを言われたのも覚えている。無職の身としては、そんな職業あったら今すぐ応募したい。いや、やっぱりしたくない。ホットケーキを裏っ返す瞬間にのみ能力を発揮してもらうべくそのポストを用意するなんて、その瞬間に相当なプレッシャーがかかるだろう。世界中のセレブたちが集まる中でエンターテイメントパフォーマンスとしてホットケーキを裏っ返す、みたいなことをしないとそれだけではっていけないだろう。まぁ何にしても、自分で覚えている「褒められたこと」

    「どんな人間にも取り柄はある」という幻想 - 片付けアプリ開発日記
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    取り柄はわからないが、できることならたくさんあるからいいやって思います。
  • 「他人と比べてしまう」ウサギはなぜカメに負けたのか?|セルフマネジメント戦略室

    他人と比べて自分のダメさに落ち込んでしまう。そういうことは誰でも経験があるはず。というか、私は経験があります。同じようなことに悩んでいる人のためにこの記事を書いています。 童話の「ウサギとカメ」の話をご存知ですか?ウサギとカメが山の麓まで競争する話ですね。この童話のなかにヒントが眠っています。 目次 ・ウサギはなぜカメに負けたのか? ・「他人と比べてしまう」を直す ・あなただけのゴールを設定しましょう ・まとめ 結論は知ってのとおり、カメの勝利! 足の速いウサギは、序盤でカメを大きく引き離し、その大差を見て昼寝を始めてしまい、そのまま負けてしまうわけですね。この童話の教訓は油断大敵と、足が遅くとも努力を継続すればウサギにも勝てる。ということで伝えられています。 しかし、もっと大事なことがこの童話から読み取れます。 それはウサギとカメの『目標の違い』です。 ウサギはカメに対する優位性を見せつ

    「他人と比べてしまう」ウサギはなぜカメに負けたのか?|セルフマネジメント戦略室
  • 美しいを選ぼう | 世界中の女性が美しいを選んでいます | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

    自己肯定感のベースになる“自分を認める”、“自分は素晴らしい”、“他人と比較しない”という事が理解できる動画。 この動画、男性であれば「美しい」というゲートを、「成功している」「優秀」「楽しんでる」など、自分自身がついつい他人と比較してしまって上手くいってないかもしれないな….という文字列に読み替えると、なるほどと思える人もいるかと思います。 この動画では、自分の価値を認めて「美しい」のゲートを通った女性の笑顔。そして、娘に語りかける母親の愛情深い眼差しや言葉が、とても素敵です。 是非、最後までご覧になって下さいね。セルフイメージは自分自身で作る事ができますが、人は周りが感じている以上に自分のセルフイメージを低く見ているのではないでしょうか? 自分が美しいと思うかどうかは、日々自分で決めることができる選択の一つです。ダヴの­動画、「美しいを選ぼう」は、世界の5つの都市(サンフランシスコ、上

    美しいを選ぼう | 世界中の女性が美しいを選んでいます | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    不思議と、美しいのドアをくぐった瞬間が確かに美しい。
  • 『「やめる」習慣』を読んで、やめたいことをやめる - 読んだり、食べたり、あきらめたり

    以前、書いたのだけれどスマホでのネットサーフィンをダラダラとしてしまうせいで、寝不足、自己嫌悪。 何とかこれをやめたいと、この『新しい自分自い分に生まれ変わる「やめる」習慣』を読んでみた。 代表的な悪い習慣、先延ばし、ネット・スマホ、ムダ遣い、ダラダラ生活、夜更かし、べ過ぎ、飲みすぎ、イライラ、クヨクヨ、完璧主義。 イライラや、クヨクヨ、完璧主義も習慣なのか……。 性格なんだと思っていたけれど。 やめたい習慣の3分類 行動習慣(レベル1…1ヵ月)ネットサーフィン、ムダ遣い、先延ばし、ダラダラ休日など 身体習慣(レベル2…3ヵ月)タバコ、べ過ぎ、飲み過ぎ、夜更かしなど 思考習慣(レベル3…6ヵ月)イライラ、クヨクヨ、完璧主義、考え過ぎるなど 私がやめたいネットサーフィンはレベル1の行動習慣に分類されるらしく比較的やめるのは簡単そうだ。 目から鱗だったのはやめたい習慣にかわるスイッチング

    『「やめる」習慣』を読んで、やめたいことをやめる - 読んだり、食べたり、あきらめたり
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    やることばっか考えて、やめることに考えが行きにくいんですよね。でも、ちょっとくらいは無駄も必要だと思ってます。
  • リア充って主婦とはほど遠い?現実が充実している言葉の意味とは。 - のんびりストレスフリー♪ミヤの兄弟子育てブログ

    リア充ってちょっと前に流行りましたよね?(リアル、現実が充実しているでリア充らしい。) 主婦の私はリア充と、ほど遠い生活を送っていると思ってました。 朝起きて、朝ご飯べて、幼稚園に送りにいって、家で次男とテレビ観ながらブログ書いて、家事して、長男を迎えにいって、ママ友と立ち話して帰宅。 毎日これが日課です。 リア充のイメージとしては、若者で友人がいっぱいいて休日は外出、平日は仕事恋愛になにかと忙しい。 ある日、資格の勉強をしながら、同時進行でブログを書いて、こどもが珍しく熱を出した日がありました。 こどもの面倒をみて、勉強して、日課のブログをかいて、たまった家事をしていたその日はとても充実していました 私のリア充はこれだ!!! 別にお出かけしなくても、夫がゲームに夢中で話しが上の空でも、いつもの生活のなかで充実できるところがあればリア充なんです!! その日リア充な気分を味わえたのは、や

    リア充って主婦とはほど遠い?現実が充実している言葉の意味とは。 - のんびりストレスフリー♪ミヤの兄弟子育てブログ
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    リアルが充実、いい言葉ですね。充実してるかは自分の心が決める。
  • 誰でもできるコミュ障の6つの治し方!仕事やバイトでの会話を克服しよう

    用件を伝えたり接客をしたりなどの事務的な会話はできるけれど、雑談ができないという人はかなり多いと思います。明確な目的がないために、何を話せばいいのか分からないといったことになるわけですね。 こういった状態だと、日常のコミュニケーションに支障が出てしまうでしょう。友達を作ることができませんし、人と接することが苦手になってしまいます。社会で生きていく以上、人間関係は欠かすことができません。 なので、会話の苦手意識を克服できるようにしましょう。 コミュ障とは何か? 最近、「コミュ障」という言葉が、ネット上などで頻繁に使われるようになってきました。コミュ障とは、コミュニケーション障害の略で、上手く会話ができない人を指す言葉です。 全く会話ができないわけでもなく、初対面の人との会話や仕事上の事務的な会話は平気だったりすることが多いですね。 ただ、少し親しくなってくると、話すことが無くなってきて会話を

    誰でもできるコミュ障の6つの治し方!仕事やバイトでの会話を克服しよう
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    分かっていても難しいんですよね。一番の方法は同じく恥ずかしくて話せてない人と話すこと。
  • 【話題の人に聞いてみた】「本音を、生きる。」藤井みのりとは!?(前編) - 失敗の数だけ人生は面白い

    今回は、「音を、生きる」をコンセプトにコンサル等を行い、ご活躍されている藤井みのりさんへのインタビュー前編です。 プロフィール 津田塾大学卒業後、大手金融会社を4日で退社、独立。「音を、生きる。」をコンセプトに、ブログを綴る傍ら、グループセッションやコンサルを全国で行う。 パートナーのヒデアキと歩いて日を縦断:婚前道中膝栗毛(2014.9~2015.8)を終了。 呼んでいただければ基的にどこでも伺います。ワークショップ・お話会、 イベント出演や執筆などは以下までお気軽にご連絡ください! lovecreator.minori@gmail.com 090-2912-3359 twitter.com sexrecipe.hatenablog.com (話し手:みのりさん 聞き手:りく) りく:まず簡単な自己紹介をお願いいたします。 みのりさん:自己紹介いつも困るんですけど、肩書きがないか

    【話題の人に聞いてみた】「本音を、生きる。」藤井みのりとは!?(前編) - 失敗の数だけ人生は面白い
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    削ぎ落としていく生き方、すごい共感できます。やりたいことはわからなくても、やりたくないことを消していくとそんなに残らない
  • できるだけ生きていたいのだ - バンビのあくび

    先日、来年度のPTA役員やその他の係を決める地区総会が行われた。私はすでに大きめの役員を昨年度に終えたため、娘が小学校へ通っているうちに大役にあたることはない。役員をやる前はこの地区総会が気が重くて致し方なかったが、そんな思いを抱えることもなくなった。そう考えれば、早いうちに役員を引き受けておくのも精神上良いのかも知れない。まあ、それは結果論でしかないのだが。 総会は例年通り滞りなく進行されていたのだが、会が終わろうとする時間に差しかかったとき、常任委員が話し始めた内容に驚いて言葉を失った。 「あまり大ごとにするのも……と思いまして報告が遅くなりましたが、こないだ田中さんが亡くなりました」 田中さんは私と同じ地区に住んでいる6年生の男の子の母親だ。シングルマザーで年齢は30代半ばだと記憶している。特に何かを患っているなどの話も聞いておらず、昨年度は私とは違う役員を引き受けてくれ、愚痴も言わ

    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    生きていることを幸せに感じられれば最強ですよね。
  • 【夜と霧:ヴィクトール・フランクル】生きる意味を探してはいけない - THE INYOSHOTEN PLUS

    盲ろうの東大教授 福島智のを読んだ流れで、ヴィクトール・フランクル著『夜と霧』を読み直した。 夜と霧 新版 posted with ヨメレバ ヴィクトール・E・フランクル みすず書房 2002-11-06 Amazon Kindle 楽天ブックス 《目次》 『夜と霧』の位置づけ 「想像」や「ささいなこと」に幸せを見出す 「生きる意味」を探してはいけない 『夜と霧』関連の 『夜と霧』の位置づけ これまで『夜と霧』には「ユダヤ人精神科医が強制収容所を生き延びた体験記」という歴史的な名著としての認識しかなかった。アンネ・フランクの『日記』とならんで、ユダヤ人がイスラエルを建国するために政治利用したでもある。 しかし、フランクルの公式「絶望=苦悩マイナス意味。つまり、絶望とは意味なき苦悩である」に衝撃を受けたという福島さんを知ってから読み直してみると、『夜と霧』は今を生きる自分たちの人生にも

    【夜と霧:ヴィクトール・フランクル】生きる意味を探してはいけない - THE INYOSHOTEN PLUS
    yaguna
    yaguna 2016/03/11
    生きる意味を考えるのって人間だけだろうなぁ。ちっちゃいことを幸せに思える人が一番幸せですよね。
  • 「なんのために生きるのか?」を考えた時に知ってほしい事実|セルフマネジメント戦略室

    「なんのために生きるのか?」という思いにとらわれることは人生に1度くらいはあるんじゃないでしょうか?・・・ないのかな?私が変なだけかもしれない。でも、なんのために生きているのかわからなくなる時というのは総じてものすごく辛いはず。今そんな辛い思いに心が支配されているあなたのために、対処法を考えてみました! 目次 ・大層な意味はいらない ・身近な幸せを生きる意味にする ・おわりに 大層な意味はいらない人間と動物のおおきな違いの一つに、生きる意味を求めるかどうかというものがあります。人間はなにをするにも納得のいく理由を求めます。一方、動物を考えてみましょう。果たしてそんなことを考えているでしょうか? 人間のように生きる意味を求める生物は他にはいないでしょう。ほかの生き物たちに聞いてみたらビックリするんじゃないかと思いますよ。「なんのために生きるって言われても、生きてるから生きるんだよ?」と言われ

    「なんのために生きるのか?」を考えた時に知ってほしい事実|セルフマネジメント戦略室
  • 「恥ずかしがり屋で人と話すのが苦手」を克服する方法|人付き合い相談カフェ

    他人と話すのが恥ずかしくて、上手くコミュニケーションがとれない。そんな悩みを抱えている人、多いのではないでしょうか?いや正直、私も人と話すのは恥ずかしいです。初対面の人に緊張するなという方が土台無理な話。しかし、そうやって人付き合いから逃げ続けるわけにもいかないのが現実です。 人と話すときに『恥ずかしい』と思う心理と、どう付き合って他人とコミュニケーションをとっていけばいいかを考えてみます。 「自信がないから」はただの言い訳私も極度の恥ずかしがり屋ではありますが、話しかけられれば人並みに楽しい会話ができる自信はあります。じゃあ最初から自信があったかというと、そんなわけはありません。おそらくどんなにコミュニケーション能力が高い人でも最初から得意だった人はいないはずです。 よく、人とのコミュニケーションを避けたがっている人は「自信がないから」といいますがこれは言い訳です。自信がないからやらない

    「恥ずかしがり屋で人と話すのが苦手」を克服する方法|人付き合い相談カフェ
  • 私がはてブ集めをやめる理由|MAMAYOブログ

  • 「あの頃に戻りたい」大切な人との関係を元に戻すことはできるのか?|人付き合い相談カフェ

    あなたの大切な人が変わってしまった。前のような関係に戻りたい!どうすればいいの? 恋人や家族、友人・・・あなたの大切な人が変わってしまって、前と同じような関係でいられないという悩みを持つ方は多いようです。 だいたいそういう悩みをもつときに話が出るのが、「あの頃に戻りたい」という話ですが、さて大切な人との関係を前のように元に戻すことはできるのか? 元に戻ることはありませんあなたにとって残酷な結果かもしれませんが、変わってしまったものを全く同じように戻すことはできません。『覆水盆に返らず』という奴です。 人間は常に変化していく生き物です。違う世界に触れて良くも悪くも変化していきます。それはそう、あなたも同じ。あなたも相手にとっては変わっていっているんです。 それにも関わらず、前はそれができたのだから、元に戻ることはできるはず。そう考えてしまいがちです。しかし、相手にとってはいい迷惑です。基

    「あの頃に戻りたい」大切な人との関係を元に戻すことはできるのか?|人付き合い相談カフェ