この画像を大きなサイズで見る フランスの地球科学研究所(IST)の最新の研究によると、2011年の東日本大震災以降、富士山が「危機的状況」にあるという。東日本大震災が引き金となって、富士山内部のマグマの圧力が上昇していることが確認されたという。 3/11の東日本大震災は痛烈な津波を引き起こし、福島第一原発事故という二次災害へと発展した。サイエンス誌に発表された日仏研究によると、マグニチュード9の大地震は、富士山内部の圧力を上昇させていたというのだ。 この画像を大きなサイズで見る 「私たちの研究では、富士山がただちに噴火を始めるということはありません。しかし、危機的な状況にあるのは確かです。」と研究の筆頭著者であるフローレント・ブレングウェア氏は述べている。 研究では、日本のハイネット・システムというネットワークが収集した膨大なデータに基づき、地球内部のエコー測定が実施された。そこでは、以前
![震災後、富士山内部の圧力上昇し臨界状態に(フランス・日本共同研究)|カラパイア](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/41503c37f9b88ed08b12a40d68da0ffec975b29d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fkarapaia.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F08%2Fd0c88ab4.jpg)