タグ

ブックマーク / naoty.hatenablog.com (3)

  • Railsに組み込むgemを作るためのTips - AnyType

    params_inquirerというgemを作りました。何ができるかと言うと、文で説明するのがなかなか難しいので、下のコードを見てください。 # users_controller.rb def index if params[:status].accepted? # params[:status] == 'accepted' と同じ @users = User.accepted elsif params[:status].rejected? # params[:status] == 'rejected' と同じ @users = User.rejected else @users = User.all end end params_inquirerを使うと上のaccepted?のようなメソッドがparamsに対して呼べるようになります。すでにrubygemsで公開してるので、ちょっと試して

    Railsに組み込むgemを作るためのTips - AnyType
    yahihi
    yahihi 2013/01/20
  • Rails開発環境 2012夏 - AnyType

    5月に「Rails開発環境 2012初夏」という記事を公開してそこそこ好評だったので、最近導入してLife-Changingだったツールを「2012夏」バージョンとして紹介しようと思います。今回紹介するのは以下の3つです。 pow + xip.io tmuxinator ctrlp.vim 1. pow + xip.io pow + xip.ioによって同じネットワーク内にある、iPhoneiPadのような他のデバイスからローカルサーバーに接続できるようになりました。これは、スマホ用サイトやアプリで使うAPIの開発で非常に重宝します。特に、実機でないと確認できないような場面では、pow + xip.ioがないと、ステージング環境にデプロイする必要が出てきて、非常に面倒です。 インストールは、公式ページにあるように以下のコマンドを入力するだけです。 $ curl get.pow.cx |

    Rails開発環境 2012夏 - AnyType
    yahihi
    yahihi 2012/08/13
  • rspec, factory_girl, spork, guardによる自動テスト環境の構築 - AnyType

    こちらの記事を参考に自分で自動テスト環境を構築した記録です。この記事はすごく参考になりました。感謝です。 Rails3+RSpec2+Spork+Guard(guard-rspec,guard-cucumber)で最速のBDD(振舞駆動開発)環境を作る - Curiocity Drives me 0.環境 # Gemfile source 'http://rubygems.org' gem 'rails' gem 'rake', '0.8.7' gem 'mysql2', '0.2.6' gem 'haml-rails' gem 'jquery-rails' $ bundle install --path vendor/bundle1.rpec-rails, factory_girl_railsのインストール # Gemfile source 'http://rubygems.org' g

    rspec, factory_girl, spork, guardによる自動テスト環境の構築 - AnyType
    yahihi
    yahihi 2012/03/13
  • 1