タグ

ブックマーク / rabbit2go.hatenablog.com (4)

  • Excelファイルの更新をJenkinsに監視させる - rabbit2goのブログ

    サーバに置かれたExcelファイルの更新を定期的に確認するという心躍る楽しい作業が有る。たまにファイルを見に行って、ファイルが更新されているか否か確認するだけの単純作業とは言え、せっかく確認しても更新されているとは限らないし、第一、桜が花開く春の季節にそんな退屈な仕事をするようでは心が寒くなってしまう。そこでJenkinsにファイル監視を代行させることにした。 前提条件 Windows上でJenkinsを稼働させている サーバに置かれたExcelファイルはJenkinsからアクセス可能である(アクセス可能な権限でJenkinsが動作している) ファイル更新の監視 Jenkinsのジョブのトリガーには、ファイル監視を行うFSTriggerプラグインを利用した。単純に更新のタイミングさえ分かれば良いのなら、これだけで良い。 FSTrigger provides polling mechanis

    Excelファイルの更新をJenkinsに監視させる - rabbit2goのブログ
    yahihi
    yahihi 2016/06/27
  • Redmineのwikiにチケット件数の集計を表示させる - rabbit2goのブログ

    Redmineのwikiには、基的に箇条書きで情報を記載するようにしている。記載は簡単だし、見た目も良い。しかしながら、中には箇条書きではなく表形式で表示させた方が分かりやすい類の情報も有るし、Excel文化の名残りなのか何でもかんでも表にしなければ気が済まない人もいる。 箇条書きなら簡単なwikiも表を書くとなると少々手間がかかる。行と列の整合が取れるように注意深く記載するものの、セルのデータが予期せぬ箇所に表示されたりするので、プレビュー機能を使って何度も記載を確認する羽目になる。 そんな訳で、ある程度まとまった情報を記載する際には、一旦Excelで記載したデータを、下記のツールを使ってwikiフォーマットへ変換するようにしている。これならデータの配置に悩む必要はないし、少なくともイチから全て表を書くことに比べたら、手間は大きく削減できる。 ExcelRedmineのテーブルをRe

    Redmineのwikiにチケット件数の集計を表示させる - rabbit2goのブログ
    yahihi
    yahihi 2016/06/27
  • メールの履歴をRedmineのフォーラムに載せる - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発の現場では、様々な仕様変更の依頼が頻繁に届く。曰く、お客さんからの要望が変わった、他チームで担当していた部分とのインターフェースが変更になった、割り込み作業の指示が入った等々。そんな変更管理は全てRedmineのチケットに放り込んでいるので作業漏れというものは発生しないのだけど、作業を進めていく中で「そもそもこの要求はいつ何処から来たのだっけ?」と要求元が分からなくなってしまうことがある。 そこでRedmineのフォーラムに該当メールを貼り付けておき、チケットの「要求元」の説明として、そのメールへのリンク(message#1234等)を記載するようにしている。これならいつ、誰からの要求でチケットが発行されているのか一目瞭然だし、要求元に情報を確認したい場合でも簡単に分かる。もちろん、対応作業が終わってチケットをクローズした場合も、その旨をメールで連絡して、同様にフォーラムへ

    メールの履歴をRedmineのフォーラムに載せる - rabbit2goのブログ
  • Jenkinsの通知をGrowlで受け取る - rabbit2goのブログ

    Windowsを使っていてMacと同じように使えるソフトが有ると嬉しくなることがある。例えば、Growlもその一つだろう。様々なアプリケーションからの通知を一括して表示してくれる便利なユーティリティだ。 Growl is the is ultimate notification system for the Mac. It's the easiest way to know what is going on with other applications while you are working on something else. Growl Growl lets you know when things happen. Files finished downloading, friends came online, new email has arrived - Growl can

    Jenkinsの通知をGrowlで受け取る - rabbit2goのブログ
  • 1