タグ

ブックマーク / tech-blog.yayoi-kk.co.jp (6)

  • わかった気になれるKaggle入門 - Misoca開発者ブログ

    こんにちは。 開発者ブログに初めて投稿します。id:toyoshi です。 先週Misoca社のSlackの褒めチャンネルを紹介しましたが、私があそこで褒められたことがあるのは「Zoomでスペースを押してる間ミュートが解除されるようになるオプションを教えた」「アンケートの質問を考えるのが早い」の2点です。来の仕事の方でも褒められていきたいです! さて、今回のエントリでは先日社内で開催したKaggleの勉強会の内容を紹介します。やったことがないと難しそうなイメージのあるKaggleですが実は入門だけなら知識ほぼ0でも大丈夫なのです。このエントリを参考にぜひ入門してみてください。 今回のゴール Kaggleでアカウントを作り、コンテストに参加して、予測を提出するところまでを目指します。 環境の準備なし、プログラミングなし、統計の知識なしでKaggleの予測提出までの流れがわかるようになってい

    わかった気になれるKaggle入門 - Misoca開発者ブログ
  • Ruby 2.5.0 までの道のり - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、id:eitoball です。年末・年始は、特別なことをすることなく、自宅で家族とまったりと過ごしていました。正月らしいことは、歩いて5分ぐらいの近所の神社へ初詣に行ったことでした。 昨年2017年12月25日に Ruby 2.5.0 が リリース されました。コミッタの皆様ありがとうございます。Misocaは、翌日26日に2.5.0を使うように更新をしました。今回は、2.5.0 への更新について何かを書こうとしていたのですが、特に苦労することなく更新することができてしまったので、Misoca で Ruby のバージョンの変遷を調べてみました。 Ruby 1.9.3の時代(2013年から2014年頃) サービス開始当初、2013年頃は、Ruby 1.9.3-p194 を使っていたようです。1.9.3-p194 は、2012年04月20日に リリース されていました。Misoca

    Ruby 2.5.0 までの道のり - 弥生開発者ブログ
    yahihi
    yahihi 2018/01/12
  • 技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは! Misoca開発チームのめろたん(@renyamizuno_)です! 最近、いわゆる「トゥルーワイヤレスイヤホン」というのを買いました。 ボタンを2回押すとアシスタント機能(OK Googleとか)が立ち上がるのですが、 僕の場合は 「null」と発声 pic.twitter.com/YUWf3Ck1fY— わかり亭めろたん。 (@renyamizuno_) 2017年1月25日 「null」が立ち上がりました*1。 はい。 たーのしー! 最近、「けものフレンズ」なるアニメが流行っていますね! その影響をもろにうけていてMisocaちほーでも「たのしー!」とか「すごーい!」とかがすごーい流れてます。 その波はとどまること無く、オフィスに来ていた技術フェロー*2の@kakutaniさんにまで流れていたようで、 技術顧問が「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」としか言わなくなっ

    技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - 弥生開発者ブログ
    yahihi
    yahihi 2017/02/10
  • 突撃となりのエイリアス(Zsh, Git編) - Misoca開発者ブログ

    こんにちは。 もうすぐお花見の時期*1ですね。Misoca開発チームのtaiki-tです。 開発チームに聞いたところ、人によってエイリアスの設定に違いがあったので、比べてみました。 対象はZshとGitの設定です。 ちなみに、この間インターンの方の送別会と打ち上げ的なものがあって楽しかったです。 写真: 「commit -m '開発チームと愉快な仲間たちの巻'」 Zsh編 ls たかがls されどls。 lsのエイリアスにも様々なものがあります。 よく使うオプションと合わせてエイリアスにしているようです。 alias la='ls -a' # dot(.)で始まるディレクトリ、ファイルも表示 alias la='ls -al' # -a オプションと -l オプションの組み合わせ alias ll='ls -lav' alias ll='ls -l' # ファイルの詳細も表示 alias

    突撃となりのエイリアス(Zsh, Git編) - Misoca開発者ブログ
    yahihi
    yahihi 2016/03/13
  • Rails 4 + gonでときおりcontrollerのテストが失敗する問題への対応 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、Misoca開発チームのmzpです。 先週は友人の家に泊り込んでWWDCのライブストリームを見ていました。 MisocaではRailsJavaScriptでの値の共有にgonを利用していますが、ときおりcontrollerのテストが失敗するという奇妙な現象に遭遇しました。今日は、その話について書きたいと思います。 要約 テストケースごとに Gon.clear を呼べば解決する。 もうちょっと長い要約 gonはrequest store gemを使って値を保存する controllerのテスト内では、request storeは予期した動作をしない 明示的に Gon.clear を呼べば回避できる gonとは gonはRailsJavaScriptで値を共有するためのgemです。 具体的には、Railsgon.user_role = "admin" とのようにすると、Ja

    Rails 4 + gonでときおりcontrollerのテストが失敗する問題への対応 - 弥生開発者ブログ
    yahihi
    yahihi 2015/06/17
  • Rails 5 の足音 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、Misoca開発部のtaiki-tです。 名古屋に引っ越して半年が経ちました。良いところですね。 さて、GWも終わってしまいましたが、2015年は9月にシルバーウィークがあるので、それまで頑張りましょう。 今回は、RailsConf 2015で紹介されたRails 5 についての話を少し紹介したいと思います。 Rails5から加わる主な機能 ActionCable Turbolinks 3.0 Rails API ActionCable ActionCableの「Cable」は、WebSocketを表します。 WebSocketというcableでユーザとアプリケーションをつなげる、というコンセプトに基づきます。 WebSocketと聞いてピンときたかもしれませんが、ActionCableは、Railsにリアルタイム通信の仕組みを取り入れるものです。 これまではRailsでリアル

    Rails 5 の足音 - 弥生開発者ブログ
    yahihi
    yahihi 2015/05/12
  • 1