タグ

Gitに関するyahihiのブックマーク (45)

  • 中級Git操作

    今回の記事の内容はGitHub共同創業者のScott Chacon氏の「Pro Git」と同氏の今年の「So You Think You Know Git」(Gitがわかっているとでも思っているか?)発表をベースにしている。 コンフィグ ここでコンフィグにてデフォルトとして指定して損がないオプションをいくつか紹介します。 git rerere git rerereは"reuse recorded resolution"(記録ずみ解決方法を再利用)の略語になっている。 名の通りマージコンフリクトがどう解消されたかを記録し、次に同じようなコンフリクトが発生した際、同様の解決方法を自動的に適用するためのコマンドです。 また、基的にデフォルトにしてもときに差し支えないため、ぜひgit config --global rerere.enabled trueを実行してみてください。 git main

    中級Git操作
    yahihi
    yahihi 2024/05/02
  • Obsidian Gitを導入してみた

    はじめに 最近話題のObsidianを触り始めたということで、mdのバックアップ先をGitHubに決め、コミュニティプラグインであるObsidian Gitを使用して連携しはじめました。 日語での各種設定内容の説明がなかったので、現時点(2022/12/22)での設定項目等をまとめていきたいと思います。 Obsidian Git概要 メインフィーチャー 指定の時間(分)ごとに自動的にバックアップしてくれる Obsidian起動時にリポジトリからpullしてくれる pull/pushにホットキーを割り当てられる サブモジュールに対応 Source Control Viewで個々のファイルのgit操作ができる インストール方法 Obsidianのコミュニティプラグインから導入可能です。 "設定" -> "コミュニティプラグイン" -> "コミュニティプラグイン 閲覧を押下", "Obsidi

    Obsidian Gitを導入してみた
  • AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介|逆瀬川

    AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介 自動コミットメッセージ生成ツールについてコミットメッセージ生成というと、https://whatthecommit.com/ を思い出すかたも多そうですが、いまではコードを解析して自動でコミットメッセージを生成できる時代になりました。 OpenAI/Codex(GPT-3のプログラミング版)を用いた『auto-commit』、BEATを用いた『commit-autosuggestions』の2つの導入方法、使用方法を紹介します。 これらを使って「commit message 書き方」を検索する日々から開放されましょう。 auto-commit1. 概要https://github.com/m1guelpf/auto-commit/ こちらはOpenAIのCodexを用

    AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介|逆瀬川
    yahihi
    yahihi 2022/12/02
    これを待ってた
  • git statusが43秒かかっていたのを1秒に高速化する大規模Gitリポジトリの操作を高速化するためのscalarを紹介 | Act as Professional

    Git 2.38がリリースされました。 このバージョンから大規模Gitリポジトリの操作を高速化するscalarが同梱されるようになりました。 今回はこのscalarによって、どれぐらいGitの操作が高速化されるのかを簡単に検証します。 結論から言うとgit statusが約43秒かかっていたのが約1秒で操作できるようになります。 Install Git 2.38Git 2.38からscalarが同梱されましたので、各自の環境にあわせてInstallなりVersionUpなりをしてください。 $ git --version git version 2.38.0 Before大規模Gitリポジトリとしてchromiumを利用しました。 普通にgit cloneしてきて、git statusを実施すると約37秒かかります。 ❯ time git status On branch main You

    git statusが43秒かかっていたのを1秒に高速化する大規模Gitリポジトリの操作を高速化するためのscalarを紹介 | Act as Professional
    yahihi
    yahihi 2022/10/08
  • git commit --fixup が便利 - Qiita

    始めに 私は最近エンジニアに復帰し、現場で便利に思ったことを今後記事にできたらと思っています。 そして1発目は、gitのオプションについて記事を書いてみようと思います。 --fixup はどんな時に使えるの? Pull Requestなどで、軽微な指摘や後から気付いた修正など、来の機能のコミットとは別に修正コミットを残すのは少し嫌な時がありますよね。 コミットが一つ手前であれば、直前のコミットを修正してくれる git commit --amendなどで対応できますが、3つ前のコミットに修正を混ぜ込みたい時などは、少し大変。 そんな時に便利なのが、この git commit --fixupです。 使い方 例えば、下記のコミットの状況で、Fix article pageのコミットに対して、追加の修正をしたいとする。 ❯ git log --oneline 1131338365 (HEAD -

    git commit --fixup が便利 - Qiita
    yahihi
    yahihi 2022/04/15
  • たぶんもう怖くないGit ~Git内部の仕組み~ - Qiita

    追記 先日外部向けに、この記事の内容に追加補足などを加えて発表しました。動画のアーカイブ、資料も公開しましたので、もし動画の方がわかりやすい方はこちらをオススメします。 注意: 動画の質疑の中で、 github のリリース機能が、アノテートタグを使っていると明言してしまいましたが、間違いです。gitのデータ上はただの軽量タグで、 release の内容は軽量タグに紐づく形で、 github のアプリケーション上で管理されているはずです。 はじめに 調べてもう1年放置していた内容なんですが、アドベントカレンダーで重い腰を上げました。 Gitの内部の仕組みを知りたい(動機) 毎日使うといってもいいGitですが、どうやって履歴を管理してるんだとか、よくわからないまま使っているのが急に怖くなりました。 Gitを触り始めで、よく以下のような疑問が沸くと思います。 どうやってGitは履歴を管理してるん

    たぶんもう怖くないGit ~Git内部の仕組み~ - Qiita
    yahihi
    yahihi 2021/12/25
  • コードより先にコミットメッセージを書く

    これは、フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2021(Part 1) 13日目の記事です。 未経験からフィヨルドブートキャンプでプログラミングを勉強し、2021年3月から Tebiki 社でエンジニアとして働いている masuyama13 です。 入社当初、PR(プルリクエスト)を作成する際にコミットの整理に毎回かなり時間がかかるのが悩みでした。試行錯誤の結果、この悩みを解消することができたので紹介します。 それが、コードより先にコミットメッセージを書くという方法です。 コミットメッセージを先に書くやり方まず、タスクを分解して TODO リストを作ります。これから作業する内容がイメージできたら、コミットメッセージを一つ考えます。エディタなどにコミットメッセージを入力します。コミットメッセージが書けたら、それを常に意識しながらコーディングを進めます。作業中にコミットメッ

    コードより先にコミットメッセージを書く
    yahihi
    yahihi 2021/12/14
  • バージョン管理ツール「Git」は一体どういうものなのか?

    「バージョン管理ツールのGitとは一体どういうものであるのか?」について簡単にまとめてみました。今回はGitの概念や考え方についてを中心にまとめており、「Gitが何なのかよく分からない」「実際のコードに触れてみたもののよく分からず使うのをやめてしまった……」といった人向けに記事を作成しています。 Git https://git-scm.com/ バージョン管理とは、要するに「ある時点でファイルを別に保存しておく」ということです。別のファイルに保存しておけば、またそこからやり直すことができます。これを直感的に行うと下図のような「手動ファイル名バージョニング」になりがちです。ただし、この「手動ファイル名バージョニング」は命名する時の思いつきで決めることが多く、後で見た時に「どれが当の最新ファイルなのか分からない」となりがちなのが問題です。 これに対する一つの解決策が「プロジェクトフォルダに『

    バージョン管理ツール「Git」は一体どういうものなのか?
    yahihi
    yahihi 2018/09/04
  • Bitbucketでプッシュを検知して自動デプロイする方法 | ぶろぐち

    Bitbucketでプッシュを検知して自動デプロイする方法 こんにちは!ぐち(@bloguchi)です。 まさにタイトルの通りなんですが、Bitbucketにあるソースファイルをプッシュと同時に自動でデプロイする方法がやっと解決したので手順の整理を兼ねてご紹介したいと思います。 BitbucketというサービスはGitのプライベートリポジトリを無料(※条件あり)で持つことができるWebサービスです。 GithubとかGitlaboと同様のサービスですね。アカウントをまだお持ちでない方はこちらから登録を。 ※インセンティブはありませんよ。笑 Pipeline Gitのサービスにはプッシュなどのイベントをトリガーとしアクションを発動させることができる機能が備わっています。呼び方は様々でWebhookといったり、Servicesと言ったりするようですが、BitbucketではPipelineとい

    Bitbucketでプッシュを検知して自動デプロイする方法 | ぶろぐち
  • Gitで日本語長文のdiffをとる方法

    課題 日語の長文をgitで管理していると、ほんのちょっとの変更でも、diffでは行丸ごと変更されたことになり、変更点がよくわからないことがある。 二泊三日で小説を書く過激なイベントNovelJam 2018参加作品である高橋文樹氏の「オートマティック クリミナル」は、GitHubを使って執筆されている。小説では、git diffの欠点がはっきりでる。高橋氏は参加レポートで、こう書いている。 あと、今回得た重要な知見なのですが、Githubではある程度以上テキストが長くなってくると、数文字の調整で全部差分として判定されたりするので、小説には向いてないかなーと思いました。小説は行の移動とかがよく発生するので、GithubじゃなくてGitとの相性かもしれません。 普通にgit diff 確かに、普通にdiffをとるとその通り。コマンドラインで「オートマティック クリミナル」リポジトリの途中経過

  • 英語でコミットを書こう

    Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers

    英語でコミットを書こう
  • A successful Git branching model を翻訳しました

    Vincent Driessenさんの "A successful Git branching model" を翻訳しました。 元記事はこちら: http://nvie.com/posts/a-successful-git-branching-model/ (翻訳の公開と画像の利用は人より許諾済みです) このブランチモデルの導入を補助してくれる、git-flowというGit用プラグインがあるそうです。 翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 この記事では、私のいくつかのプロジェクト仕事でもプライベートでも)で約一年ほど導入して、とてもうまくいくことがわかった開発モデルを紹介する。しばらく前からこれについて書くつもりだったんだが、今まですっかりその時間を見つけられずにいた。ここでは私のプロジェクトの詳細については書かず、ブランチ戦略とリリース管理についてだけ述べよう。 以下では、

    A successful Git branching model を翻訳しました
    yahihi
    yahihi 2012/06/29
    ブランチ戦略
  • 「githug」でgitの基本操作を算数ドリルみたいに学ぼう! | Act as Professional

    GitHubのイベントである「The GitHub poweredby Agile渋谷 〜日のSOCIAL CODINGの今を見る〜」の懇親会を受付始めました@HIROCASTERでございませう。 イベント参加者以外でも参加可能のため、イベントは補欠だったけど、どういうふうにGitHubを使っているのか聞きたい人は、ご参加ください。(イベント参加者優先で、空気読んで登録してください) イベントではGitHubの話をするので、Gitが使えることが前提になっています。 そこで、Gitの基操作方法を学べる「githug」を紹介します。 githug Gazler/githug「githug」はgitの基操作を実践的に学ぶための良いソフトウェアです。 特に他のバージョン管理システムを使ったことのある人がgitの基操作だけを学ぶだけならちょうど良い。 インストールgemで公開されているのでイ

    「githug」でgitの基本操作を算数ドリルみたいに学ぼう! | Act as Professional
    yahihi
    yahihi 2012/06/21
  • Fugitive.vim - a complement to command line git

    Using the :Git command, you can run any arbitrary git command from inside Vim. I prefer to switch to the shell for anything that generates a log of output, such as git log for example. But commands that generate little or no output are fair game for running from inside Vim (:Git checkout -b experimental for example). At Vim’s command line, the % symbol has a special meaning: it expands to the full

    yahihi
    yahihi 2012/05/07
  • Tutorial: setting up Gitlab on Debian 6

    We host many git repositories on our servers using SSH and file system ACLs for access control. However, having been spoiled by Github for so long, this method feels archaic and cumbersome. While Github provides private repositories, sometimes it’s just not an option because there are some things that may never leave the organization. If you still want to have a fancy web interface for your Git re

    Tutorial: setting up Gitlab on Debian 6
  • UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 リリース! いよいよ Windows で git できるよ!!! - てっく煮ブログ

    git先日、msysGit(Git for Windows)がいよいよ公式に UTF-8 をサポート! という記事で「UTF-8 対応のコードがコミットされた」ことをお伝えしましたが、ついに、UTF-8 対応の新バージョン、msysGit 1.7.10 がリリースされました。いよいよ Windows でも日語ファイル名を扱えるようになったので、「git では "詳細設計所仕様書.xlsx" をコミットできないんでしょ?」とブーブーいってた人を説得できる材料はそろいました!!!!それを記念して、この記事では UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみた ブーブーいう人を黙らせるための「GUI で git する Windows 向けツール」まとめの2立てでお送りしたいと思います。UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみたさっそく Google Code

    yahihi
    yahihi 2012/04/15
  • Gitのベストプラクティクスっぽいもの - Sexually Knowing

    tbaggery - A Note About Git Commit Messages A successful Git branching model » nvie.com Commit Often, Perfect Later, Publish Once—Git Best Practices だいたいこれらに書いてあることを考えている。 基的にGit Successful Branch Modelで運用する。git-flowを入れて使っているけど、手でやってもそんなに面倒ではないし好きなようにしたらよさそう。 Subversionを個人で使っていたころはブランチはよくわからないけど恐しいものだったけど、Gitを使いはじめてだいぶ親しめるようになった。 文字通り、ブランチ、枝である。気軽に扱えるということは理解の助けにもなる。 コミットの単位 論理的に最小限度のコミットをつくる。「こう

    Gitのベストプラクティクスっぽいもの - Sexually Knowing
    yahihi
    yahihi 2012/04/10
  • gitのリポジトリ作成メモ – taichino.com

    的にはgithubを使えば良いとは思うんですが、privateなリポジトリを作りたい時もあります。で、たまーにリポジトリ作るんですが、毎回方法をすっかり忘れてしまうのでメモ書きです。 大まかな手順は、以下の通りです。 リモートリポジトリを作成 ローカルリポジトリを作成 ローカルリポジトリをリモートリポジトリに紐付け 以下が作業ログですが、umaskの設定を忘れなければハマりどころは少ない気がします。 2012.10.16 修正 usermodの-aオプションが抜けていました。下記修正済みです。yamakatuさん、ありがとうございます。 # gitユーザとグループ作成 [admin@remote]$ adduser git [admin@remote]$ usermod -a -G git taichino # 自分 [admin@remote]$ usermod -a -G git

    yahihi
    yahihi 2012/04/06
  • gitリポジトリの仕込み方 - はこべにっき ♨

    最近のgitリポジトリの仕込み方のオレオレまとめ. このソースコードはバージョン管理しとこうかなと思ったら,プロジェクトのディレクトリで, $ git init としてリポジトリをつくる.とりあえず,ここでコミットしまくる.初期化のらくちんさがgitの良いところの一つだと思う. そのうち,このリポジトリを複数のマシンからアクセスしたくなる.(サーバ/クライアントなsvnっぽく使いたくなる.) そうなったら,おもむろにサーバ機で $ git clone --bare /path/to/git/working /path/to/git/repos.git としてbareリポジトリをつくる.bareリポジトリは,作業ファイルがない管理情報だけのgitリポジトリ.リポジトリにgit pushとかをしたい場合はbareリポジトリにする.bareじゃなくてもいけるっぽいけど,どうせそこでは作業しない(

    gitリポジトリの仕込み方 - はこべにっき ♨
    yahihi
    yahihi 2012/04/06
  • http://codestre.am/3o

    yahihi
    yahihi 2012/04/06
    Watching git clone & push by Outsider