タグ

政治と教育に関するyajifunのブックマーク (8)

  • 「緊急事態」11都府県に大学6割…受験シーズン本番、不安な追い込み(1/2ページ)

    大学入試センター試験の後継となる大学入学共通テストの第2日程が30日から2日間にわたり実施され、第1日程(16、17日)の追試験や再試験の対象者を含む約2500人が全国64会場で受験に臨む。2月からは国公私立大の個別試験も格化するが、それらの6割近くが新型コロナウイルス流行に伴う緊急事態宣言下の11都府県に集中している。長距離移動や宿泊先での感染対策が求められる受験生は、不安を抱きながら追い込みに奔走している。 中学受験も佳境に 今後の入試の日程は、大学入学共通テストの特例追試験が2月13、14日。国公立大の2次試験前期日程が同25日から、後期日程が3月12日以降に実施される。私立大の多くも2月以降に個別試験を設定。そのほか首都圏の中学受験が2月1日から東京都と神奈川県で始まるなど、受験シーズンは2月から格化する。 「会場で検温を求められることもなかったので、体調が悪いのに受験している

    「緊急事態」11都府県に大学6割…受験シーズン本番、不安な追い込み(1/2ページ)
    yajifun
    yajifun 2021/02/01
    “2月からは国公私立大の個別試験も本格化するが、それらの6割近くが新型コロナウイルス流行に伴う緊急事態宣言下の11都府県に集中している”
  • 「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨

    「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨
  • 「明らかな差別」学生への緊急給付金、留学生には"成績基準"設定で批判殺到 文科省の見解は 

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「明らかな差別」学生への緊急給付金、留学生には"成績基準"設定で批判殺到 文科省の見解は 
    yajifun
    yajifun 2020/05/21
    “文科省の担当者は「日本人学生の場合も、要件6番の中のどれかを満たしている必要がある」と説明する。要件6番とは、いま奨学金等を受けているか、受ける予定の学生に限るという内容だ”
  • 世界から無視される日本/畠山勝太 - SYNODOS

    こんにちは、畠山です。今回は国際教育協力と日について話をしようと思います。国際教育協力分野の論文も掲載してくれる学術誌にはいくつか媒体がありますが、International Journal of Educational Development(IJED)は名称そのままに、全編国際教育開発を扱う稀有な学術誌です。そのIJEDの2019年1月号に、国際教育協力におけるアクターを分析した大変興味深い特集があったので、それをご紹介します。 どういった国が教育援助を受け取っているのか? まずは国際教育協力における二国間援助の結びつきを分析した論文からご紹介しようと思います。この論文は、まずどういった特徴を持つ途上国に教育支援が集まっているのか重回帰で分析しています。指標の選択やモデルにかなりツッコミの余地があるので、結果をきっちり受け取るよりは、ざっくりとこういった傾向があるぐらいに取っておくと

    世界から無視される日本/畠山勝太 - SYNODOS
  • 待機児童の理由は何か  駒崎弘樹さんに伝えたいこと | 宮本徹 いま言いたい

    認可保育園に入れない待機児童の問題がいよいよ深刻になる中で、首都圏各地で父母が認可保育園増設を求めて、勇気をもって立ち上がっています。私の住む渋谷でも認可保育園を求める931筆の署名がよせられ区議会に提出されました。  杉並のお母さん達の行動をきっかけに、メディアも大きく待機児童問題を報道しています。これまでのメディアの報道と違い、父母が求めている認可保育園と、行政が認可外の保育施設で安上がりにすませようとしている両者の溝に焦点をあてての報道が増えています。  ところで、これらのメディアの報道について、保育事業を経営している駒崎弘樹さん(NPO法人フローレンス理事)がブログ上で批判をしています。わたくしのところの新聞も名指しされています。  駒崎さん人は「データとファクトにもとづいた議論」といっていますが、報道批判の前提となっている事実について大事な点で勘違いされているようです。駒崎さん

  • 認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証 - 2013-03-23 - 研究メモ

    ほんの数時間で書こうと思ったら、思いっきり半日はかかってしまった。。。長くなったので、PDFバージョンも作って、エセ論文っぽい体裁にもしてみた(PDFのほうが読みやすいです)。とはいえ半日で勢いで書いたので、各種誤りがあるかもしれないので、ご指摘あればどうぞよろしく。 PDFバージョン:認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証 https://sites.google.com/site/dojinsites/dojin20130709_ver3.pdf 著者名を実名化したPDFバージョンを作成しました(2020年9月10日) https://www.dropbox.com/s/e4y8qkd1ruivfdv/130323hoikuen_shiboritsu.pdf?dl=0 追記情報 2013.3.24 「認可外保育施設の現況取りまとめ」http://www.mhlw.go.j

    認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証 - 2013-03-23 - 研究メモ
  • 資料屋本舗 - yahoo!ニュースの人気投票の結果を世論調査だと勘違いする新聞記者と文部科学大臣

    昨日(2013年1月15日)、文部科学大臣が記者会見で学校週6日制を検討中であると発表したとの報道があったので当該記者会見の動画を見てみた。この動画は文部科学省が公式にyoutubeで公開している。下の動画である。 学校週6日制関係の問答は次の通りである。毎日新聞記者の質問に対して大臣が答えた。(毎日新聞記者) 毎日新聞のいしまきです。学校週6日制について伺いたいんですけれど、インターネットのYahoo!ニュースで学校週6日制に賛成反対の投票を募ってるんですけれど、この2日間で9万件の票が入りまして、そのうちの賛成が73%となっているんですが、この数値、賛成が73%という数値を大臣がどう受け止められるかということと、教育再生実行会議の中では週6日制についてテーマにはしてないのか。 (下村博文文部科学大臣) はい、73%というのは非常に高い数字だと思います。他の調査ではですね、子どもたち持っ

  • 既視感のある青少年健全育成条例についてのコメント - 内田樹の研究室

    東京都の青少年の健全な育成に関する条例の制定をめぐって、表現規制についての議論がさかんである。けれども、「有害な表現」とは何かという根の問題は主題的には問われていない。 最初に確認しておきたいのは、「それ自体が有害な表現」というものは存在しないということである。 どれほど残虐で猥褻な図画や文字であっても、マリアナ海溝の底や人跡未踏の洞窟の中に放置されているものを「有害」と呼ぶことはできない。どのような記号も人間を媒介とすることなしには有害たりえないからである。全米ライフル協会の定型句を借りて言えば、有害なのは人間であって、記号ではない。 「有害な表現」というのは人間が「有害な行為」をした後に、「これが主因で私は有害な行為に踏み切りました」とカミングアウトしてはじめてそのように呼ばれることになる。 有害な行為の実行に先んじて(有害な行為抜きで)、存在自体が有害であるような記号というものは存

  • 1