タグ

美術に関するyajifunのブックマーク (120)

  • 学習院大学

    このウェブライブラリーは、学習院大学大学院人文科学研究科美術史学専攻の紹介の一環として、専任教員がこれまでに発表した論文の中から、現在では入手しにくくなっているものなどをウェブ上で提供するものです。2010年4月からとりあえず4名の教員の12篇の論文を掲載しますが、今後も少しずつ数を増やし、将来的にはさまざまな場で活躍する専攻の卒業生の論文も紹介する予定です。 なお、論文の多くは、ここに掲載するにあたり、手を加えたり、図版を入れ替えたりしています。学術論文などにこれらの論文を引用する場合には、それぞれ初出の出版物から直接おこなうようお願いいたします。また、著作権関係など、ウェブライブラリーの内容に関して問題がある場合にはお知らせくだされば、適切に対応いたします。 学習院大学大学院人文科学研究科美術史学専攻 ウェブライブラリー編集部

  • 屏風と数え方 - 又兵衛~~~~~深水:楽天ブログ

    November 17, 2010 屏風と数え方 カテゴリ:カテゴリ未分類 今回の投稿は、屏風と、その数え方について投稿します。 先日、知人より「屏風の数え方」について質問を受けた。 ◆「曲(きょく)」 屏風は、それぞれの面(画面)を「曲(きょく)」(または扇(せん))と呼ぶ。 折りたたみ面の数を数える時には、「曲」の助数詞を用いる。 四つの面を持つ屏風の場合には、四曲。六つの面を持つ場合には、六曲と言う。 ◆「隻(せき)」 ひとつの屏風を数える時には、「隻(せき)」の助数詞を用いる。 四つの面を持つ屏風の場合には、四曲一隻。六つの面を持つ場合には、六曲一隻と言う。 ◆「双(そう)」 ペアの屏風については、1組(一対)ものを一双と称して、「双(そう)」の助数詞を用いる。 従って、六面ある屏風がペアの1組(一対)ものの場合には、六曲一双と称する。 一対の右の屏風を右隻、左の屏風を左隻と呼びま

    屏風と数え方 - 又兵衛~~~~~深水:楽天ブログ
  • 【画像あり】17歳の天才少年がエンピツのみで書いた3D絵がヤバイ これは完全にリアル : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】17歳の天才少年がエンピツのみで書いた3D絵がヤバイ これは完全にリアル Tweet 1: レオ(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:34:59.34 ID:dL/5gy6A0 http://www.bezbrige.com/index.php/Stupid-and-Weird/amazing-3d-artwork-by-fredo.html 「Fredo」と名乗る、チリのサンティアゴ在住のアーティストにより描かれる驚くべき3Dアートの数々です。 立体的な技法を駆使し、鉛筆のみを使って描かれた絵の周りに様々な実物を置くことで、絵の立体感をさらに高めています。 リアリティを出しづらいと思われる鉛筆での画風と、そこから見事に表現される立体感の対比が素晴らしいです。 その他画像は【続きを読む】からどうぞ http://naglly.com/archives/2010

    【画像あり】17歳の天才少年がエンピツのみで書いた3D絵がヤバイ これは完全にリアル : 暇人\(^o^)/速報
  • http://www.111minnagallery.com/2010/10/toshio-saeki-november-exhibit/

  • Akira Kurosawa | Group Compositions in Seven Samurai - Chasing Light

    Kurosawa was one of the 20th century’s master auteurs and perhaps my favorite director. His pairing with Toshiro Mifune over 16 films constitute one of the, if not the, most productive actor-director collaboration in the history of cinema. And the greatest of these is Seven Samurai, one of the best films ever made and one that I continually revisit. Kurosawa said he studied the master as often as

    yajifun
    yajifun 2010/10/31
    七人の侍の画面づくり
  • 美術散歩-ルネサンスから抽象絵画まで(第2版)

    2002.10.10 Infoseekに開設  ⇒ Infoseekの最終カウント 72921 ⇒ 2010.10.29 Itscomにサーバー変更 Last update 2016.11.17

  • asahi.com(朝日新聞社):消えた正倉院宝物、1250年ぶりに確認 X線調査で - 文化

    奈良・東大寺の大仏の足元から明治期に出土し、「東大寺金堂鎮壇具(こんどうちんだんぐ)」として国宝に指定された金銀荘大刀(きんぎんそうたち)2振りが、約1250年にわたって行方がわからなくなっていた正倉院宝物の大刀「陽寶劔(ようほうけん)」「陰寶劔(いんほうけん)」だったことが、元興寺(がんごうじ)文化財研究所(奈良市)のX線調査でわかり、研究所と東大寺が25日、発表した。  「陽寶劔」「陰寶劔」は東大寺を創建した聖武(しょうむ)天皇(701〜756)の遺愛品で、の光明(こうみょう)皇后(701〜760)が大仏に献納した後に持ち出され、その後、存在が確認されていなかった。  金銀荘太刀は1908年、大仏の足元から掘り出された。保存修理に伴うX線調査で、刀身の根元近くに「陽劔(ようけん)」「陰劔(いんけん)」の象眼(ぞうがん)が施されていたことがわかり、陽寶劔、陰寶劔と特定された。

    yajifun
    yajifun 2010/10/25
    「国家珍宝帳(こっかちんぽうちょう)」
  • まよひが

    戦前までの妖怪画のデータベースを作りつつ、作品を紹介したりするサイトです。現在は絵巻が中心です。その他、考察や旅記などのテキストもおいています>

  • 『日本ナンダコリャこれくしょん「対決!オドロキの日本絵画」』 (NHK BSハイビジョン) - 不二草紙 本日のおススメ

    やっぱり横綱は強くなくっちゃ(by 麻生総理)…家大相撲は朝青龍の優勝。けっこう盛り上がってましたね、千秋楽。割りで並んで優勝決定戦。まあ、どちらが優勝してもモンゴルか…。ちょっと複雑な気持ちです。 で、こちらはモンゴルに負けませんよ。これこそニッポンの底力。世界に誇るナンダコリャです。昨年冬の第1回、秋の俳句に続きまして、第3弾の「ナンダコリャ」です。今回はテーマごとに東西1作品ずつが対峙し、審査員(ゲストら)がナンダコリャポイントをつけて競うという形式でした。 まあ、ほとんどその採点たるや、御自身の趣味という感じで、その不真面目で真面目な八百長感が良かった。ちなみに採点していたのは、初回のゲストのお三人、ナンダコリャ研究家(?)の山下裕二さん、サックスプレイヤーにしてミジンコ研究家の坂田明さん、にっかつロマンポルノ…いや静岡市出身の大女優美保純さん、そして今回はなぜかオセロの白い方

    『日本ナンダコリャこれくしょん「対決!オドロキの日本絵画」』 (NHK BSハイビジョン) - 不二草紙 本日のおススメ
  • 平等院鳳凰堂が正倉院に犯されてる画像ください! カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/28(火) 06:11:31.36 ID:xw49BYilO 欲しいですください! 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 06:12:38.80 ID:2Ml2egQyO これはさすがにないだろ えっ、あるの? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお

    yajifun
    yajifun 2010/09/28
    「君のご本尊」「お手並み参拝」
  • 里帰りする「襖絵」。 - 桂屋孫一のトウキョウ・アート・ダイアリー

    今日は、昨日のダイアリーでも少し触れた、一昨日終了した日韓国美術オークション出品作品中の「ちょっと良い話」を。 この話の主役は、オークション・カタログ中のロット537、龍安寺旧蔵の「中国仙人図」4面と「河辺唐子図」2面の襖絵である。 先ず、この六面の襖絵の概要を説明せねばなるまい。この作品は1606年、細川氏(幽斎か三斎)に因って発注され、狩野孝信とその周辺絵師に拠って制作されたと云われている。明治政府に拠る「廃仏稀釈」政策に拠り、仏教寺院は財政困難に陥り什物を手放すが、京都の龍安寺もその例外では無かった。そして都合71面とも云われる龍安寺の襖絵群は、1895年に東願寺に引き取られ、今回出品の6面は恐らく三井高昶の仲介に拠り(その件に関しては、1895年11月3日付の高昶の日記にその旨の記述が見受けられる)、九州の炭鉱王伊藤伝右衛門の元に移った。 その後この6面の襖絵は、九州でホテル

    里帰りする「襖絵」。 - 桂屋孫一のトウキョウ・アート・ダイアリー
  • 栃木の歌麿を追う 「雪」はたぶん海外に、と東博の元絵画室長

    yajifun
    yajifun 2010/09/14
    世界の浮世絵売買の流れ
  • 最初の一歩は始めること

    Jason Zimdars / 青木靖 訳 2010年8月31日 「Webデザインを始めたい場合、どうすればいいんでしょう?」とか、「Webアプリを作り始めるには、どんなスキルが必要ですか?」といった質問をする人がたくさんいる。おすすめのを山ほど挙げたり、「となりのやつより115%上をいく55の技」みたいな記事を何十かリストアップするのは簡単だが、当のところを言うと、始めるために何かを学ぶ必要はない。一番重要なことが何かというと、ただ始めることなのだ。 何かを作り始めること。Webデザインを学びたいならWebサイトを作ればいい。起業家になってWebベースの製品を売るビジネスを始めたいなら何かアプリを作ればいい。まだスキルがないかもしれないけど、どうしてそんなこと気にするの? どんなスキルが必要になるかもわからないというのに。 すでに知っていることを使って始める Webで何か作りたいん

    最初の一歩は始めること
  • 作庭記

    『作庭記』の最も古い写は金沢の谷村家所蔵であり、奥書に「正応第二(1289)」と書かれている。この作庭書の特徴的な点は当時の王城の相地にあたって、もっとも重視された四神相応観が庭作りの上でも重要視されており、さらに陰陽五行説に基づく理論化が極めて伺える。また王朝の住宅建築様式である寝殿造りを前提とした説明がなされている。このことから書の成立は平安時代末期と考えられ、我が国最古の作庭書であるとされている。その内容は、前半において立石の概要に始まり、島・池・河などの様々について論じ、滝を立てる次第、遣水の次第を詳述している。後半においては立石の口伝に始まり、その禁忌を具体的に論じ、ついで樹・泉について述べ、最後に雑部として楼閣に触れている。著者については、『作庭記』(田村剛、相模書房、1964年)において森蘊氏、さらに太田静六氏などの研究を統合して、その由来と伝承を明快に論じ、橘俊綱一人に

  • おしゃれ?非常識?祇園祭おけいはんポスターに「逆さ帯」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京阪電鉄の祇園祭キャンペーン用のポスターやチラシに登場する女性イメージキャラクター「おけいはん」の帯が上下逆向きに巻きつけられていたことが分かった。同社は「おしゃれの一環」と主張するが、京の伝統文化を受け継ぐ関係者らからは疑問の声も上がる。はたしておしゃれなのか、それとも…。 ポスターは大小計5800枚、チラシは4万枚作られ、6月末から今月16日まで電車内や駅などで掲示された。 女性モデルの帯の文様は扇状の波を交互に重ねた「青海波(せいかいは)」といわれる日の伝統的な吉祥柄。赤地に金色の青海波があしらわれ、通常とは上下逆向きに巻きつけられていた。 京阪電鉄広報担当によると、同社の祇園祭の広告物用の着付けを10年以上担当する40代の女性スタイリストが調整。「帯の文様を崩す流行に乗った。おけいはんの年齢設定は10代で、元気の良さをアピールしたかった」と、意図的に上下逆さとしたと強調する。

    yajifun
    yajifun 2010/07/19
    キレイなものは逆さにしてもキレイだけど、吉祥は逆さにしたら不吉の意になるってことかな。
  • 不謹慎芸術を巡るメモ - コニタス

    書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。 気分の流れが見えるかな。 私は、ここでも、授業でも繰り返し言っているように、文学を含め、芸術に「倫理的な正しさ」を求める考えには賛同していない。“真善美”は、それ自体虚構だ。 とはいえ、私が、どんな“芸術表現”も許容するか、というと、そうでもない。 6/27、朝日新聞朝刊に、 アート作品「バッタもん」 ヴィトン社抗議で展示中止という記事。 神戸市立の神戸ファッション美術館(同市東灘区)に展示されたアート作品が、高級ブランドのルイ・ヴィトン社からの申し入れで撤去されていた。京都市の美術家、岡光博さん(42)が、にせ物のはんらんする現代社会をテーマにした作品「バッタもん」で、同社が「素材がコピー商品」と指摘したためだ。 「バッタもん」はバッタの姿をした40センチほどの立体作品。ルイ・ヴィトンなど5社のブランドのロ

    不謹慎芸術を巡るメモ - コニタス
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 浮世絵文献資料館

    浮世絵文献資料館    2005年9月11日開設 ここでは江戸~明治時代の随筆や書誌類に記された浮世絵に関する資料を紹介しています 編集 制作・加藤 好夫 山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵 葛飾北斎画「神奈川沖浪裏」 最新入力:Topの浮世絵師総覧【と】豊久初代の項に、豊久の上限作品を収録。版年表の「合巻年表Ⅰ(文政)」の項に文政年間の 書誌データを追加して更新。また同欄の「版元別 黄表紙・合巻新版目録」に文政年間の合巻新版目録を収録 2024/2/29) 最新入力 歌川豊久初代(上限作品)合巻年表Ⅰ(文政) 版元別 黄表紙・合巻 新版目録(文政元年~文政十二年 1818-1829) 浮世絵の基礎知識 A浮世絵の形態による分類 B彩色版画の変遷    C浮世絵の題材による分類 D浮世絵の製作システム  E浮世絵の製作プロセス F浮世絵の分業システム

    yajifun
    yajifun 2010/04/04
    「我が石巻・門脇 Ⅰ Ⅱ」拝読 2013年1月5日
  • Search results for "torii kiyonobu" - Wikimedia Commons

  • Ukipedia

    Unter dem Stichwort „more details” finden sich bei den Einträgen umfangreiche englischsprachige Beschreibungen. Für Einträge mit der Bezeichnung „Geyger” sind dies Beiträge aus dem Katalog von Gunhild Avitabile: „Early Masters. Ukiyo-e Prints and Paintings from 1680 to 1750”, Japan Society Gallery, New York 1991. Für Einträge mit der Bezeichnung „Riese Collection“ stammen die Angaben aus einem bis