タグ

2011年2月9日のブックマーク (3件)

  • カトリック教徒向けにアップル端末用「ざんげ」アプリ登場

    イタリアのサンジョヴァンニ・ロトンド(San Giovanni Rotondo)の教会でざんげする女性(2006年3月16日撮影、資料写真)。(c)AFP 【2月9日 AFP】米アップル(Apple)の携帯電話「iPhone(アイフォーン)」、タブレット型携帯端末「iPad(アイパッド)」、iPod Touch向けに、カトリック教徒の「ざんげ」を支援するアプリケーションが登場した。 このアプリケーションは、米インディアナ(Indiana)州サウスベンド(South Bend)のリトル・アイアップス(Little iApps)が開発した「Confession: A Roman Catholic App(ざんげ:ローマカトリック教会アプリ)」。 開発担当者のパトリック・ライネン(Patrick Leinen)氏によると、ざんげを習慣としている信者たちを想定して、ざんげ室での手順や、ざんげ方法の

    カトリック教徒向けにアップル端末用「ざんげ」アプリ登場
    yajifun
    yajifun 2011/02/09
    融通無碍
  • 伊達な逸品

    今回は、宇和島伊達家に伝わる資料の中から「貞宗(さだむね)」の銘(めい)がある「脇差」を紹介します。 脇差は、長さが1尺(30センチ)以上、2尺(60センチ)未満のもので、武士が腰に差す大小2刀のうちの小刀です。 「貞宗」は、もともと徳川家康(とくがわいえやす・1542〜1616)の所用でした。元和(げんな)2(1616)年、駿府(すんぷ・現在の静岡県)で家康が病気になり、初代藩主 伊達秀宗(ひでむね)が見舞いに参上したときに御目見(おめみえ)が許され、拝領したとされています。この脇差と共に鹿毛(かげ)といわれる鹿に似た褐色の馬1頭を拝領したことも記されています(また一説には、家康が亡くなったときに遺品として拝領したともいわれています)。 銘には、制作者である相模国(さがみのくに・現在の神奈川県)貞宗の名前と制作年の建武元(1334)年が刻まれています。刀身の表には、倶梨伽羅(くりか

    yajifun
    yajifun 2011/02/09
    宇和島伊達家ゆかりの品々
  • asahi.com(朝日新聞社):大村新知事の元秘書、「愛知県に圧力」かたり多額の集金 - 社会

    愛知県知事に6日当選した大村秀章氏(50)の男性私設秘書(31)=6日に退職=が、障害者事業のフランチャイズ(FC)会社(同県安城市)の取締役として、「大村の力で特別に県の審査が通る」などとFCへの参加を事業所に働きかけ、同社が1千万円を超える加盟金の支払いを契約させていたことがわかった。複数の元傘下の事業所が取材に証言した。厚生労働省は「なぜ多額の金が必要なのか理解できない」としており、監督する愛知県はFCの実態調査を始めた。  FC会社は大村氏が厚労副大臣だった2009年2月に設立された。元秘書は、FCに加盟した事業所に大村氏側へ1口5万円の献金や1枚2万円の政治資金パーティー券の購入を求め、一部が応じたという。FC体も同年に同氏側に献金していた。  このFCは障害者自立支援法の就労継続支援A型事業所を展開。契約書によると、FC体は最大で加盟金1050万円と保証金200万円を事業所

    yajifun
    yajifun 2011/02/09
    元農水官僚の錬金術