タグ

2012年11月10日のブックマーク (7件)

  • 日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと

    は狭い国だから一極集中させれば良い的な話をする人がいたりします。最近は地震に対する恐怖が広まってきましたので、ちょっと風向きは変わってきているような気もしますが、それでも日は狭いという認識の方は、割と広く共有されているのではないでしょうか。 しかし、歴史をつついていると、ちょっと違う認識に行き当たります。歴史では、日は長いから、必然的に東西に分かれてそれぞれ中心地を持って対立することになる的な話が出てきたりするんですね。 で、日というのはどれほど長いのか、検討してみたいと思います。とはいえ人の少ない辺土や離島を見て国の大きさを測っても、その国の真のスケールは分かりますまい。たとえば、面積だけ見れば三国志の呉や蜀は魏と十分伍していける大国に見えますが、人の実際に活動してる地点の広がりを考えると、あってもなくても変わらないどーでも良い土地が大半なので、一挙に小国感が漂い出してくる

    日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと
  • 三井環(元大阪高検公安部長)氏への「裏金公表阻止を狙った口封じ逮捕劇=冤罪事件」を徹底的に弾劾する | 古川利明の同時代ウォッチング

    相変わらず、懲りずに出マクる、わちきの追加カキコミの乱舞、大全開ぃーーーーーっ!!!!! #で、今日(=11・10)発行の『フォーラム21』最新号(12年11月号)のトピックスに、「『池田大作ヨイショ座談会』に集結した東北6紙トップの無節操ぶり」という題で、書いておるんだが、この「9・18」に、仙台市で東北6県の地方紙である、東奥日報、岩手日報、秋田魁新報、山形新聞、河北新報、福島民報の全社チョーを集結させて、ぬあんと、信濃町が大座談会を催しておったことについて、あまりに中身がなさ過ぎるっていうか、「大先生ヨイショ!」のオンパレードだったんで、「さすがに、それはないだろう」と呆れ果てて、筆を執った次第だ(笑) 念のため、この6社全部に電話を放り込んで、聖教&公明シンブンの印刷の有無を確認してみたんだが、案外、ハッキリと「イエスorノー」の回答があったんで、チョット、意外だった。もっと、ゴニ

    yajifun
    yajifun 2012/11/10
    “ちなみに、河北新報と福島民報からは「聖教シンブンを印刷してまーす」と回答があった。”
  • 東日本大震災・福島原発事故に関する「ニュース」と「お知らせ」

    郡山医療生活協同組合 東日大震災・福島原発事故に関する「ニュース」と「お知らせ」

    yajifun
    yajifun 2012/11/10
    FTFの事で反論した気になってるなら笑止千万。ここまで民医連とか医療生協連合会とかいうのが駄目な団体だとは思わなかった。 http://megalodon.jp/2012-1110-2003-30/www.koriyama-h-coop.or.jp/shinsai/2012/11/10-2.html
  • http://worldpeace7.jp/modules/news/article.php?storyid=24

    yajifun
    yajifun 2012/11/10
    定員400人に対し来場70人(NHK福島)。現地での一方的な反核アピールは催しとして成立しなくなった。
  • 朝日新聞デジタル:マイナスイオン実習を中止 八戸大-マイタウン青森

    「体によい」などと紹介される一方、その根拠があいまいとの批判も多いマイナスイオンについて、八戸大学は今月、3年間続けてきた測定の実習を中止した。大学は「商業用語と科学を混同していた。反省を教育に生かしたい」としている。 マイナスイオンは、一般に空気中の電気を帯びた物質を指すとされ、インターネットには「自然治癒力を上昇させる」とか、「血液サラサラに」などの説明が多い。2000年前後には、効果をうたう家電製品も多く販売された。 一方、科学理解を養う科学リテラシーの講義を持つ山形大の天羽優子准教授によると、マイナスイオンという言葉は科学用語に存在せず、健康効果を示す科学論文もほとんど無い。立証されない効果をうたう商品・商法には批判も多く、公正取引委員会から効果をうたうことを禁じる排除命令をうけた商品もある。 八戸大は三つの高校とともに10年から十和田市の奥入瀬渓流で、市販の測定器を使ったマ

  • 対応、指摘の半年後 線量測定値誤差問題 改修費1億5000万円 | 東日本大震災 | 福島民報

    線量が1割低く計測されていたことが分かった「可搬型モニタリングポスト」=8日、福島市北沢又 文部科学省が空間放射線量測定のため設置している可搬型モニタリングポスト(放射線量測定器)675台が実際より1割程度低い値を測定していた問題で、約半年前から「測定値が低いのではないか」との指摘が同省に相次いでいたことが8日、分かった。ようやく改善に乗り出す同省は実態調査や対応策の検討に時間が必要だったと釈明するが、県内の子どもの保護者らは「安心の根幹に関わる問題なのに、対応が遅すぎる」と厳しい視線を送っている。 文科省によると、「携帯線量計で測定した値よりも低い表示だ」との指摘が住民から同省に寄せられるようになったのは、格的運用開始から約1カ月後の5月。自治体からの問い合わせもあったという。 同省は約2カ月後の7月になってから、抽出した200台の実態調査を開始した。8月中には誤差が出ていることを確認

    対応、指摘の半年後 線量測定値誤差問題 改修費1億5000万円 | 東日本大震災 | 福島民報
    yajifun
    yajifun 2012/11/10
    「改善に乗り出すまでに半年もかかり、長い間、線量を低く見せていたなんて信じられない」
  • 医師派遣で協力 東電会長、いわき市長に示す | 東日本大震災 | 福島民報

    下河辺会長は8日、いわき市の医師不足問題の解消に向けて、同市への医師派遣について協力する考えを示した。同日、市役所で渡辺市長から要望を受けた後、記者団に対し「(医師派遣について)実現させたいと思う」と述べた。 下河辺会長は「要望を頂いたばかりで具体的な時期などは白紙」としたが、今後、早急に検討を進める考えを示した。渡辺市長は「東電は東京電力病院を保有しており、医師を確保するための医大などとのつながりがあるだろう」と要望の意図を説明した。 同市には原発事故の影響で双葉郡から約2万3千人が避難して人口が増加しており、医師不足解消が課題になっている。 (2012/11/09 18:39カテゴリー:福島第一原発事故)

    yajifun
    yajifun 2012/11/10
    医師不足は深刻だが東電に要望するべきではないと思う。