ブックマーク / www.pochinokotodama.com (41)

  • とにかくホットサンドメーカーを試したい食欲の秋。 - pochinokotodamaのブログ

    メリケンパークの空が高い11月15日(日)。 東向かいにある新港第一突堤には海王丸が停泊。 気持ち良く散歩ができると、 当然、欲は全開。 となると、配偶者の楽しいおもちゃ、ホットサンドメーカーの登場です。 色々試します。 カレーを土台に、 セブンイレブンのささみ揚げを載せた、 ホットサンドを試したり、 レトルトのハヤシを使って、 ハヤシライスを作り 玉子でくるんだオムハヤシライスを作ったり、 クックパッドで生地の作り方を調べ、 超簡単☆お家で作るふんわり今川焼き by CALIMERO♫ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品 餡は市販の「きんつば」を買い、 並べやすいように切って、 四角くて、 生地が完全に偏っている回転焼を作って、 ホットサンドメーカーを楽しんでいます。 この回転焼が、またべたい第一位。 高い空は欲を高めます。

    とにかくホットサンドメーカーを試したい食欲の秋。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2020/11/17
    ホットサンド、うちでも眠っていたヤツあるけど、使ってみたくなりました。きんつばのやつうまそうです。
  • あけましておめでとうございます。 - pochinokotodamaのブログ

    穏やかな今年一年を願って、 Sarah Vaughan「A Lover's concerto」です。 www.youtube.com 今年もよろしくお願いいたします。 昨年は、神戸に住んでいながら初めてルミナリエに行ったり、 京都の矢田寺で送り鐘をつく事が出来て、一区切り出来た気がした年でした。 今年も初詣は、ご近所の四宮神社さんに家族の無病息災と、 時に思いもつかない言動をする場合もある配偶者に、 御蔭を授かれますよう、お願いをしてきました。 今年一年が皆様にとって良い年でありますように。

    あけましておめでとうございます。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2019/01/03
    あけましておめでとうございます!いつも楽しみにしているのに、なかなか拝読できる時間でも作れず・・・12月27日の日記を拝読していて、ふいに急に涙が出ました。最後の文章はズルいです。
  • 六甲全山縦走路のすぐ近くに修法ヶ原池(しおがはらいけ) - pochinokotodamaのブログ

    トム・クルーズ主演の映画「コラテラル」で、 舞台になっているロサンゼルスの街中へ オオカミが出てくるシーンに使われていた曲、 Audioslave「Shadow on the Sun」です。 ロサンゼルスなので秋から冬のイメージは薄いのですが、 曲の最初の部分が秋から冬の雰囲気なので選びました。 www.youtube.com 11月30日(金)晴。 久しぶりのハイキングで緊張していたのか、 上り口の諏訪神社の参道を撮るのを忘れていました。 ビーナスブリッジまで行って気が付いたのですが、 引き返す気にはなれず、修法ヶ原池に行って来てから撮りました。 今日は、もし不具合があればすぐ引き返せるように、 エスケープルートが多い再度公園の修法ヶ原池を選びました。 手前の大きな石の鳥居から、奥の赤い鳥居へと進みます。 先ずは、ビーナスブリッジがあるビーナステラスが目的地です。 裏山からのビーナスブリ

    六甲全山縦走路のすぐ近くに修法ヶ原池(しおがはらいけ) - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/12/16
    紅葉は出張の高速運転中位しか味わえなかったので、遅ればせながら秋を堪能させていただきました。いろが入れ替わる様相が一番心惹かれました…
  • 「神戸ルミナリエ」もう24回目か、早いなぁ。 - pochinokotodamaのブログ

    今回で24回目を迎える神戸ルミナリエ。 神戸ルミナリエ 阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂のための行事なので行きたかったのですが、 会場近くまで行くとその人の多さに圧倒されて何度か引き返していました。 「今年こそは」の意を固くして出掛けます。 Mozart「Requiem」 www.youtube.com 点灯は午後6時ごろの予定ですが、 緊張して気がせいているのか、午後5時過ぎ頃には会場に着いていました。 会場への順路になっている「旧居留地38番館」東の明石町筋は、 まだ人が押し寄せている状態ではありません。 今は空っぽの車道も、間もなく人で埋め尽くされるのでしょう。 あたりも暗くなってきた午後5時40分頃、 今日は点灯時間を早めますと主催者のアナウンスがあり、 足元の冷たさに辛くなりかけていた頃だったので、 待っている人の間にホッとした空気が流れます。 午後5時50分頃点灯。一斉にスマホをか

    「神戸ルミナリエ」もう24回目か、早いなぁ。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/12/16
    写真が素晴らしいから、私もワーワーipad越しに興奮しました!いつきても素晴らしいブログです
  • 変な天気のハーバーランド。 - pochinokotodamaのブログ

    期待した台風一過の爽やかな天気にならない8月25日(土)、 値下げになっているであろうポロシャツを探しに、ハーバーランドへ行きます。 どこか変な天気で、台風が来てから少々疲れ気味になっています。 どこか、つかみどころのない曲 Jefferson Airplane「Somebody to love」 のようです。 www.youtube.com ポートタワー近くのメリケンパークから海の方は晴れているのに、 山の方は稜線に沿って黒い雲が居座っています。 日差しが強くて肌がジリジリします。 何か落ち着きません。 台風20号ですが神戸でも結構暴れました。 雨風が夜の10時過ぎ頃から急に強くなり、風が弱まる翌日の午前1時頃まで不安で眠れませんでした。 港めぐりの遊覧船乗り場に来ると、手すりがぐにゃぐにゃなっていて、 船の残骸が浮かんでいます。 海面が上昇して係留してあった屋形船が当たったのでしょう。

    変な天気のハーバーランド。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/09/02
    解放された食事って、なんだかいいですね。チーカマと締めの八つ橋に心惹かれました笑
  • ディープな神戸として紹介される「モトコ―(元町高架下)」です。 - pochinokotodamaのブログ

    「モトコ―(元町高架下)」というと、昔々は人でごちゃこちゃと混んでいて、1970年代の音が流れているイメージです。 Steely Dan 「Do It Again」を聴きながら記事をお読みください。 www.youtube.com 「モトコ―」は、JR元町駅西口から神戸駅近くまで続くJR高架下の商店街の事です。 真ん中に見えるのがJR元町駅の西の端で、右手に行くと神戸駅があり、そこまでの高架下の商店街を「モトコ―」と言っています。 JR三ノ宮駅から元町駅までの高架下は、「ピアザkobe」と呼ばれています。 ここは生田筋の「ピアザkobe」の入口です。 その「ピアザkobe」の鯉川筋とトアロードの中間あたりに漢方薬屋さんがあり、店先に頭が二つある鹿のはく製が置いてあります。 昔々その昔、配偶者は高校生の時に友達と三宮に行くと、わざわざ見に行っていたそうです。 半世紀近くも前は、高架下に名前が

    ディープな神戸として紹介される「モトコ―(元町高架下)」です。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/06/04
    恥ずかしながら初めて知りました…。るるぶには載ってない神戸のディープな一面、ご馳走様です。アド街気分です
  • 神戸まつり メインフェスティバル - pochinokotodamaのブログ

    5月20日(日)は、「神戸まつり」のメインフェスティバルの日です。 パレードで目を引くのはやはりサンバチームです。 という事で「Mas que nada」のサンババージョンです。 www.youtube.com パレード開始は12時30分の予定です。 まだ11時なのでパレードの出発場所になっている東遊園地南側の道路へ様子を見に行きます。 パレード前のパフォーマンスに出る団体が待機しています。 フラワーロードの西側歩道をJR三ノ宮駅の方に向かいます。 昨日ビールを飲んでいた辺りにも屋台が出ていて、昨日とは比較にならないくらい賑わっています。気分が浮き立ってきます。 普段、市バスが通っている花時計線まで来ると、イベントや屋台の声があちこちから起こっていて、お祭り気分が加速します。 ここから元町へ向かいます。 元町の大丸前では兵庫県のマスコット「はばタン」など、ゆるキャラが集合していて、代わるが

    神戸まつり メインフェスティバル - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/05/28
    下手なディズニーランド(?)を見に行くよりよっぽど楽しそうな雰囲気ですね。モロッコビールも惹かれました!サンバのお姉様方、カメラ目線に見えるのが不思議ですね。
  • 散歩途中のあれやこれや - pochinokotodamaのブログ

    ハーバーランドの松方ホールで、ライブを聴いたことがあります。 その丁寧な歌声に感動しました。 伊藤君子「Follow me」です。 www.youtube.com 4月22日(日)の北野坂であれやこれや 北野坂を上がっていると、観光らしい人の会話が後ろから聞こえてきます。 「あっ、風見鶏の館。」 「えっ、どこ?」 「ほら、正面。」 「えっ?」 《見えんか?見えるやろ!(ダークサイドの私)》 《あっ、風見鶏の館、小さ過ぎ!(ダークサイドの私)》 風見鶏の館は、間近でしか見たことが無いので、ほんの少し離れた所から見ると、これほど見えにくいとは思いませんでした。 京都の八坂の塔は東大路からすぐ分かるのになぁ。 4月23日(月)の摩耶山であれやこれや 霞み気味ながら良い天気です。ハーブ園のロープウェイは、眺めが良いのですが、高所恐怖症が進んだ私に乗れるのかなぁ。 やっぱり歩いた方が無難そうです。

    散歩途中のあれやこれや - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/05/13
    ゴールデンウィークに連れと神戸旅行しましたが、こちらのブログを存分に活用して楽しませていただきました。メインは街中だったので、今度はハイキング真似させていただきます!
  • 須磨海浜水族園の水槽に何がおるのやろ? - pochinokotodamaのブログ

    水族園に入ると最初に出会うのは大水槽。 ここは、夏の日の白日夢のようです。 という事で、子守唄をどうぞ。 Janis Joplin 「Summertime」 www.youtube.com ここへ入った途端、弱~い脱力感がやってきます。 たくさんいる魚はアジ。 ここまで大きなるんか! オイ、オイ、こっちやで。ネコザメ君。 ウツボ、穴から出れんようになったんか?大丈夫か。 オワッ!飛んできよる、危ない! 夢か?はっと目が覚めると、 サメと分かりやすいサメが目の前に。 神戸ではあんまり見かけんヒョウ柄やなぁ。 すごいエビ反り、いやエイ反りです。 「日最大のサンゴ礁、 石西礁湖の海中風景」だそうです。 石垣島と西表島の間に広がる水深10~20mの浅い海は、両島から頭文字の「石」と「西」をとって「石西礁湖(せきせいしょうこ)」と呼ばれているそうです。 命を終えたクジラが深海底に沈むと、その骨だけ

    須磨海浜水族園の水槽に何がおるのやろ? - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/04/30
    ウツボにいやされました笑 タカアシガニの写真を見てなんだか既視感に襲われました。調べてみたら少し前に見た「女子的生活」ってドラマのロケ地だったみたいです。ビックリ!スモールワールドですね。
  • 春のごはん - pochinokotodamaのブログ

    曲と記事を結びつける「こじつけ」も無く、只々思い出した曲です。 エミー・ジャクソン「Crying In A Storm 涙の太陽」 www.youtube.com 近所で遊んでいたお利口さんです。 配偶者が声を掛けますが、聞いているのか聞いていないのか、知らん顔をしていました。 が、 ひつこいのでチラッとこちらを見ます。 取りあえずのお愛想で、ひと声 ニャ~。 4月14日(土)は、湊川の東山商店街へ買い物に行きます。 湊川の橋の上から西の空を見ると、低い雨雲が広がっています。 夕方から雨になるようで、午後1時ごろですが今にも降り出しそうです。 東山商店街は、灘区の水道筋商店街と同じくらい、野菜を始めとして新鮮な材が揃います。 魚は東山商店街の方が、店が多いかなと思います。 もう時期は過ぎましたが、「くぎ煮」を作るときには「いかなご」を買う人で魚屋さんに列ができます。 八百屋さんで「ウスイ

    春のごはん - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/04/22
    肉じゃが美味しそうですね…スーパーの肉じゃがは高くてあんましですが、今は一人それをつついて日本酒飲んでました笑
  • 京都・円山公園の花見は楽しい。 - pochinokotodamaのブログ

    今週のお題「お花見」 神戸市灘区にある「桜のトンネル」を見ると、反射的に京都・円山公園の「祇園枝垂桜」が見たくなり、31日(土)にワクワク感いっぱいで出掛けます。 JR元町駅から、新快速に比べたら時間は掛かりますが、ほぼ確実に席に座れるので京都駅まで快速を利用します。 元町駅へ行く途中にある県警部前の桜も満開です。 車窓から見える六甲山系のあちらこちらに山桜がよく見えます。桜の種類をよく知りませんので、山にある桜は山桜と思っています。 今年は桜の開花と満開が去年よりものすごく早くて、花見予定を立てるのに焦りました。 武庫川を渡り、尼崎市に入ると六甲山は遠ざかります。写真の真ん中あたり、左の山の稜線が低くなっている所が宝塚で、六甲連山の東の端になります。 私の内では、武庫川が神戸と大阪文化圏の境界線だと思っています。 配偶者の姉も神戸に帰郷する時、電車が武庫川を越えて六甲山が見えてくると

    京都・円山公園の花見は楽しい。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/04/04
    桜の日記、一気に楽しませていただきました!桜を楽しむ余裕もない情けない毎日でしたが、こちらのブログを見ながら花見気分です笑。でも、花見お昼セットはずるいです!
  • パソコンが壊れました。 - pochinokotodamaのブログ

    今日、新しく買ったパソコンが届きました。 とりあえずのセットアップで、「はてなブログ」に無事接続できました。 皆様の記事を拝見できず、やきもきしておりましたが、これでやれやれです。 Macを使っている方ならご存知の現象かも知れませんが、私の使っているMac機がここ2~3年、時たまカーネルパニックを起こすようになっていました。 support.apple.com それでも動いているので、ごまかしごまかし使ってきました。 今回、カーネルパニックを起こした時も、何とかなるだろうと嘗めていました。 しかし甘く見たのは間違いで、二日徹夜をする羽目になり、結局は駄目でした。 原因はおそらくハードにあるのではないかと思いますが、10年も使ってきたのでは致し方ありません、諦めます。 バックアップを取っていなかったので、写真を失ってしまいました。 「誰のせいでもありゃしない みんなおいらが悪いのか」 そうで

    パソコンが壊れました。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/03/21
    パソコン不具合、お疲れ様でした。私もパソコン買い替えたく…キーボードは機能しないところがあったり、画面に黒いモヤがあったりして。本ブログを拝見したのも、1つのきっかけかもしれませんね。
  • 地方都市・神戸市在住者が浪花のミナミ観光。その2/2。 - pochinokotodamaのブログ

    がたろ横丁で 行き暮れ泣いて ここが思案の 合縁奇縁 おなごなりゃこそ 願かけまする 恋の思案の 法善寺 フランク永井が歌います「大阪ぐらし」。 www.youtube.com まだ路地を楽しみたいと配偶者がおっしゃるので、法善寺こいさん通りを西へ、西へと向かいます。 「おっ!ローリングストーンズや!」(配偶者・談ですが、声がでっかい) 《お客さん、またいついてまっせ〜。(暁伸・ミスハワイの暁伸の口調で、ダークサイドの私)》 絶好調の配偶者は、御堂筋まで来ると「ああ、お腹空いた。自由軒のカレーを所望じゃ。」 とおっしゃるので、千日前商店街まで引き返し「自由軒」を目指します。 二人とも何がしたいのか、どこに行きたいのか、よう分からんまま、ただウロウロしています。 「自由軒」の名物カレーは決定しているのですが、他にどんなものがあるのかショーウインドウを覗きます。 織田作之助好み/名物カレー

    地方都市・神戸市在住者が浪花のミナミ観光。その2/2。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/03/03
    自由軒はまだ行ったことがなかったですね。大阪に転勤になった当初はよく道具屋筋をプラプラしてたのを思い出しました。懐かしい!温かい内容でした
  • 日だまりハイクの摩耶山。 - pochinokotodamaのブログ

    2月14日(水)は、粋な渡世ネコさんを紅葉の茶屋で見てから、約一ヶ月ぶりの摩耶山ハイクです。 予報では温かい南の風。朝から良い天気です。 こういう日は、景気のエエのんが似合います。 Steppenwolf - Born To Be Wild www.youtube.com おはよう、ワトソン君。 お母さんとこれからお散歩ですか。 お日さんが眩しいなぁ。 おはよう、左京君。 最近ずっと同じ相棒さんやね。名前は亀田セイカ君か? やっぱりお日さんが眩しいなぁ、セイカ君。 櫻茶屋です。 ここは風が抜けて冷たいのですが、きょうは日だまりになっていて気分は上々、ずんずん歩けそうな錯覚をおこします。 標高400m付近の布引ハーブ園への分岐あたりですが、氷も雪も見当たりません。 ここのところ、自宅から見る摩耶山方面はいつも雪雲に覆われているような印象があったので意外です。 道だけ見ていると、夏の道と言って

    日だまりハイクの摩耶山。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/02/17
    野菜ロールの味わいと、隣にある過剰な飲み物のバランスが絶妙です笑イノシシの鳴き声に触れる時間、ちょっと贅沢ですね。
  • 猫さん、トランスの集いへ。 - pochinokotodamaのブログ

    The Rolling Stones - Paint It, Black (Official Lyric Video) です。 www.youtube.com 左京君おるか? あぁ、これはモンブランのおじさん、ご無沙汰しております。 あんたやったら知っとうかもしれん思うて、聞きに来たんや。 トランス、ほれ、電柱のトランスが、わしらみたいに集まってるのを見た、と言う奴がおるんや。 あんた知っとうか? あぁ、僕は南京町の鳩のピースさんから聞きました。彼は気が向くと集いに顔を出すそうですよ。 鳩のピース?そんな奴知らんけど、トランスは動物やないのに集会開くんか? おじさん、それは理解不足というものですよ。 いいですか、僕がイングランドに留学していた頃、蒸気機関車なのにトーマスと名乗るものがいました。 また日でも1970年代には、ベンジャミン伊東という人物が率いる怪しげな一団の中に、電線マンと名

    猫さん、トランスの集いへ。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/02/12
    猫がすべてイケメンに見えてしまいました(笑)熱燗に寿司はずるい……。
  • Lynyrd Skynyrd - Crossroads と独善的なガキの私 。 - pochinokotodamaのブログ

    国道2号線「春日野」交差点にブルーの陸橋があります。 交差点といえば単純にこちら、 Lynyrd Skynyrd - Crossroads です。バックに流しながら記事をお読みください。 www.youtube.com よく見ると鉄道の架線柱があり人が歩いています。臨港線と言われる貨物線の跡地です。 阪神電車春日野道駅の東改札口を出ると、正面の壁に昭和30年代前半の駅周辺の写真が貼ってあり、中央に当時の陸橋が見えます。 阪神電車春日野道駅を出て臨港線跡地に行くと案内板があり、この先が陸橋になっています。 案内板に臨港線の概要が表記されています。 大昔の昭和40年代前半にはまだ10代の私は、ロードレーサーで毎週日曜日に、自宅と当時の国鉄加古川駅まで国道2号線を往復する事に熱中していました。 何故加古川駅だったのか今となっては分かりませんが、多分浅はかな私の事ですから、朝方に家を出て昼ご飯まで

    Lynyrd Skynyrd - Crossroads と独善的なガキの私 。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/02/04
    六甲アイランドは商談で行きますが、私が知る六甲アイランドとはまた違った感じですね。最後の写真は引用したいくらいです。本当に。
  • 神戸三宮の高架下商店街「さんらく2F 三宮阪急楽天地」 - pochinokotodamaのブログ

    JR三ノ宮駅から元町駅を通り、神戸駅までの高架下が商店街になっています。 ほとんどの商店街が1階にあるのですが、三宮にだけ高架下の2階にも「さんらく2F 三宮阪急楽天地」という商店街があります。 子どもの時、高架下は怖い所と思っていたので、自分の小遣いで買物が出来るようになるまで馴染みが有りませんでしたから、2階にも商店街があるとは長い間知りませんでした。 阪急の神戸三宮駅の西改札口を出て1階へ下ります。 進行方向左側に2階への階段があります。 ここが「さんらく2F 三宮阪急楽天地」の西側の入口になります。 2階へ上がったという実感が薄い高さの2階に来ました。 突き当たりの左が商店街です。 階段を下りるとセンター街への狭い道に出ます。 昔からこのセンター街への道は狭い割に通る人が多くて、いつも通る度に「何とかならんか。」と思っていましたが、何ともならんかったようです。 「さんらく2F 三宮

    神戸三宮の高架下商店街「さんらく2F 三宮阪急楽天地」 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/01/28
    カレーそば食べてみたいですね。三宮の知らない世界、って雰囲気で楽しませていただきました。ついでにI'll Take Care of You の動画も楽しませいただきました(笑)
  • 西宮の「えべっさん」2018年1月1日 - pochinokotodamaのブログ

    西宮の「えべっさん」へは 元旦のおせちを頂いてからお詣りします。 お店で買って来たおせちが大半を占めていますが、らしく見えるようにお重に詰める、これも配偶者の腕と度胸の見せどころです。 花の形をしたニンジンの「煮たもん」さえ無ければ私に異存はないのですが。 阪急電車神戸三宮駅から夙川駅まで乗車して、あとは夙川堤を南へ歩いて「えべっさん」まで行きます。 夙川駅(西宮市)に着く頃は、駅の後ろの六甲連山は神戸に比べてかなり遠くになります。 六甲連山の終点の宝塚と、阪急神戸線の西宮北口駅あたりとは直線距離にして約7kmも離れてしまいます。 神戸、芦屋では阪急電車から手を延ばせば届きそうな所に在るのに。 六甲連山を、宝塚の塩尾寺から最高峰直下の一軒茶屋を目指して、砂を詰めた30kgのザックを背負って初めて上った時、一緒にいた連中はどうしているかなぁ。 何十年と経つ間に疎遠になってしまったけれど、何十

    西宮の「えべっさん」2018年1月1日 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2018/01/08
    明けましておめでとうございます!西宮の元日は見事な晴天だったんですね。私の故郷は雪景色だったので、西の正月はなんだか新鮮でした。えべっさんって辞書で調べてしまいました笑
  • 異人館と摩耶山、ハーバーランドで今年は〆〼。 - pochinokotodamaのブログ

    今年最後の記事になります。 クリスマスが終わって28日(木)までの間に、目に残った事などをご紹介します。 26日(火)には、「洋館長屋」にサンタさんはもう居ません。 知人宅で用事を済ませての帰り道は、籠池通から新神戸までバス道を歩き、異人館街を通り帰宅しますが、今度は観光コースを行きます。 「洋館長屋」はクリスマスラッピングが施され、サンタさんのフリークライミングの練習場にもなっています。 異人館とビーナスブリッジの年末に、ルミナリエをプラスしました。 - pochinokotodamaのブログ  12月12日の記事より クリスマスラッピングも片付けています。 梯子を掛けて作業する人を見ていると、今年6月10日神戸ハーバーランドで撮影した写真を思い出しました。 神戸ハーバーランドの「ハーバーウォーク」の西の端辺り、丁度「神戸煉瓦倉庫」の南の対岸にあるJR西日の建物に、あたかも作業している

    異人館と摩耶山、ハーバーランドで今年は〆〼。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2017/12/31
    ハーバーランド行きたかったなあ…取引先にお邪魔するついでにブラブラ…と目論みましたが、2017年は叶わず。来年は神戸進出を目標に!今年もありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします
  • アップルパイ腹黒計画を召し上がれ。 - pochinokotodamaのブログ

    今日(14日)は、好物を作ってもらえるという事なので、家では殆ど作らない「にぎり寿司」をリクエストしました。 握り飯になると難儀をするので、小さめに握って貰います。 お寿司用の魚は、普段行っているスーパーより明らかに新鮮なので、「イオンモール 神戸南」にある「神戸市中央卸売市場」の魚売り場で買います。 左から順に、マグロ、上はタイ、下はツバス、玉子、鉄火です。 見た目は素人寿司ですが、お酢加減を私の好みに合わせてくれているので、ネタの美味しさがよく分かり、良い塩梅です。 実は配偶者の魂胆は、アップルパイを焼いてみたいのですが、出来上がりに一抹の不安が無い訳ではないので、とりあえず好物をべさせておこう、という腹黒計画にあったのです。 朝から、何やらごそごそしているなとは思っていたのですが、好物支給提案にすっかり気が奪われて、何をしているか気にはなりませんでした。 冷凍のパイシートを使ってい

    アップルパイ腹黒計画を召し上がれ。 - pochinokotodamaのブログ
    yakiimoboy
    yakiimoboy 2017/12/18
    幸福を絵に描いたような、羨ましい夫婦像です。嗚呼羨まし。(寿司がずるいんだよなあ)