タグ

2011年12月7日のブックマーク (5件)

  • 機能満載のFTPクライアント「FTP Rush」 - GIGAZINE

    FTPS・SFTP・TFTP・FTPに対応し、直接リモートのサーバ同士で転送するFXP、タブの利用、非常に柔軟な見た目のカスタマイズ、スケジューラーによる定期的な転送、ドラッグ&ドロップによる転送、スクリプトエンジン内蔵、UPnP対応、FTPサーバ上のファイルを検索する機能、各種プロキシ対応、UTF-8文字コードOK、高速アップロードとディレクトリ移動を高速化するキャッシュ機能搭載、そして日語表示可能で最初からローカライズ済み、USBメモリで動くポータブル版もあるという恐ろしく強力なFTPクライアントがこの「FTP Rush」です。 もともとシェアウェアだっただけのことはあり、機能的には充実を通り超えて何に使うのか分からないぐらい超多機能なのが特徴で、Windows 2000/Windows XP(32/64ビット)/Windows Server 2003(32/64ビット)/Windo

    機能満載のFTPクライアント「FTP Rush」 - GIGAZINE
  • 「アルパカレー」をつくりたい

    ああ、アルパカに会いたい。もっふもふした毛並みと面白い顔。今すぐなでまわしたいが、今日はあいにくの雨……。会えないなら僕が召喚しよう。アルパカの白い体を見てひらめいた。ごはんをアルパカの形にして、カレーに浮かべるのだ。「アルパカレー」をつくりたい。 材料はごはん、レトルトカレー、のり、らっきょう。まずは皿にアルパカのボディとなるごはんをのせる。もっふもふした感じを出すため、ごはんはきっちり固めない。 つぎにアルパカの顔のパーツをつくる。鼻の土台はカレーにはかかせないらっきょうだ。らっきょうの上に鼻と口となるのりを切ってのせる。はさみでのりを細かく切るのは難しいが、全神経を集中してなんとか形にする。のりを丸く切って目をつくれば、顔のパーツはできあがりだ。 つくった顔のパーツをごはんにのせていく。最後に耳のらっきょうをのせれば、あとはカレーを流し込むだけ。できた! カレーに浮かぶアルパカが僕を

    「アルパカレー」をつくりたい
  • 歴代美人時計を集めて一気に美女に時を刻んでもらえる「俺得時計」

    2009年にリリースされたウェブサービス「美人時計」は、その名前の通り、1分ごとに画像が切り替わっていって美人が時間を教えてくれるというもの。派生版も多く、たとえば「北海道版」「大阪版」といった日各地のバージョンやギャルだけを集めた「ギャル時計」、レースクイーン勢ぞろいの「サーキット時計」などがリリースされました。 これを一覧でまとめてずらっと見られるのが「俺得時計」です。 俺得時計 powered by 美人時計 http://ore.asck.jp/ 現在見られるのはオリジナルからVer.KOREAまで、24の美人時計。 bijin-tokei(美人時計) bijin-tokei(北海道版) bijin-tokei(秋田版) bijin-tokei(仙台版) bijin-tokei(群馬版) bijin-tokei(新潟版) bijin-tokei(福井版) bijin-tokei(

    歴代美人時計を集めて一気に美女に時を刻んでもらえる「俺得時計」
  • 懐かしい駄菓子屋筐体を再現した「筐体くん」ペーパークラフトを作ってみたよ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています レトロゲーム好きにはたまらない 筆者が通っていた小学校では、「子供が1人でゲームセンターへ行っちゃダメ!」という決まりがあり、アーケードゲームと言えばもっぱら近所の駄菓子屋か、玩具店の店先あたりで遊ぶものだと思っていました。 で、その店先に置いてあったのが、ちょっと小さめのいわゆる「ミニアップライト筐体」と言われるもの。中に入っているのはだいたいちょっと旬を過ぎたゲームで、よく通っていたお店はなんと1プレイ20円! 小学生にもやさしい料金設定が受け、そこはいつも子供たちのたまり場になっていました。 そんなわけで、ミニアップライト筐体にはけっこう特別な思い出のある筆者ですが、先週ネットを巡回していて、まさにそのものずばりなものを見つけてしまった。うわー、これは欲しいっ! そうそうこの筐体……えっ、これペーパークラフトなの!? 好きなキ

    懐かしい駄菓子屋筐体を再現した「筐体くん」ペーパークラフトを作ってみたよ
  • 包丁の持ち方、野菜の切り方は? 自炊ビギナー必見「料理の基本」 - はてなニュース

    「外続きは出費がかさむし、栄養も偏る。でも料理は作ったことがない」——1人暮らしだと、こんな悩みがありがちですよね。そこで今日は、調理器具の説明や用語集、野菜の切り方、ダシの取り方など、自炊ビギナー向けの「料理の基」をまとめてみました。 ■ 調理器具の説明から用語集まで、料理の基を知ろう まずは、ネスレのレシピサイト「マギー Feel Good Cooking」に掲載されている「1から始める料理の基」を紹介します。 ▽ ネスレ バランスレシピ|簡単レシピがいっぱい! こちらでは、「基講座」「用語辞典」「材Q&A」の3つの分野で、料理の基を紹介しています。包丁の選び方や持ち方から、下ごしらえの方法、材に関する素朴な疑問まで、事細かに解説されています。初心者にはちょっとハードルの高い「揚げ物」や「和え物」の基礎知識も書かれています。 ■ 意外と知らない? 野菜の切り方 普段はあ

    包丁の持ち方、野菜の切り方は? 自炊ビギナー必見「料理の基本」 - はてなニュース