タグ

2015年2月9日のブックマーク (8件)

  • 突然の連絡・自宅前に男… 旅券返納の写真家、経緯語る:朝日新聞デジタル

    シリア渡航を計画していたが、安全確保を理由に外務省から旅券の返納を命じられたフリーカメラマン杉祐一さん(58)=新潟市中央区=が、朝日新聞の取材に応じた。返納に至る詳しい経緯を明らかにした。 杉さんは元々会社員でカメラが趣味だった。1994年、友人に誘われ、内戦中のクロアチアで難民キャンプを取材した。その後、フリーカメラマンとなり、パレスチナやイラクなどを取材してきた。 今月末、トルコ経由でシリア入りする予定だった。クルド人自治組織がシリア北部の街コバニを過激派組織「イスラム国」から奪還したと知り、取材しようと決めたからだ。今月3日、旅行会社に航空券の前払い金として6万円を払った。 5日、外務省海外邦人安全課から、杉さんのPHSに連絡が入った。「シリアへ行くかもしれないという新聞記事を読んだ。外務省としては行ってほしくない。渡航を中止してほしい」との内容だった。杉さんは「以前から計

    突然の連絡・自宅前に男… 旅券返納の写真家、経緯語る:朝日新聞デジタル
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    また身代金だなんだで大騒ぎしてまで中東の情勢を報道してほしいとは思わないな。/ 政府はこういう報道機関へのガイドラインをさっさと決めたほうがいい。全部ダメっていうだけじゃみんな納得できんでしょうし。
  • 15年前のオタクになりたい

    あー15年~20年前に二十歳だったらなー高校でときメモやって、PC98で同級生やってYUNOやってランスやってさーその次にLeafとkeyが来てさー君望やったりしてさー周りのやつと進行状況比べたりしてさーFateが出るくらいで卒業できるしなー感想サイト作って、キャラSS作って面白いだろーなー 今オタクやっていても、ちっとも面白くないや大学にいるのはオタクな自分が好きな奴か、ただ時間つぶしにアニメ見てるだけな奴か、声優を風俗嬢と勘違いしている奴ばっかだよ!ゲームも平気で割るし。感想はtwitterで十分だし。ギャルゲーだって、ラノベだって、アニメだって95~05辺にヒットした奴の出涸らしか、作品性の欠片もない美少女動物園ばっかだよ。20年前がうらやましーぜーツイートする

    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    CGがまだまだ発展途上だった時代に、それをリアルタイムで感じた衝撃ってのは今の時代にない感覚かもね。マクロスプラス、lain、エヴァ、攻殻…
  • 30代おっさんだけどJCに告白された

    30代の独身オッサンの魔法使いです。 趣味料理で、ほそぼそと料理ブログをしています。 1年ほど前から、女子中学生の子がコメントをしてくれるようになりました。 その子もブログをしており、こちらもコメントに行くようになりました。 半年ほど経ってLINEを交換し、週に3、4日はやりとりするようになりました。 気付けばLINEの無料通話で会話をしたり、かなり仲良くなっていました。 そして驚いたことに、住んでいる場所がとても近いのでした。 電車で30分かからない場所だったのです。 先程、彼女と通話中に告白されました。 会って、付き合ってほしいと言うのです。 恥ずかしい話、私も彼女に少なからぬ好意を抱いてしまっています。 実際私たちはお互いの顔も知りません。 また、彼女はどうやらあまり学校に馴染めていないらしいのです。 私のことを好きになったのもある種の逃避でしょう。 私自身彼女を好きになってしまっ

    30代おっさんだけどJCに告白された
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    おまわりさんこいつです
  • 『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ

    編集者はどこで著者と出会うものなのでしょうか? 書店でふと手に取った書籍のページをめくるうちに胸がふるえ、その著者に熱い思いを綴った手紙を送り、会ってもらう――とか。 某版元が主催のパーティでかねてから気になっていた書き手と会い、雑談を交わすうちに意気投合して、新しい企画が生まれる――とか。 こういった話はよく聞きます。なるほど、私もそんな出会いを大切にする敏腕編集者になりたい、と思ったりしたこともあります。 が、現実はどうなのかとういうと。 正直に書きます。このの著者とは、約10年前に、「合コン」で知り合いました。 たしか、ウェブ業界で著名なブロガーの方がセッティングしてくださった合コンだったと思います。そのとき彼は、ウェブメディアの記者をしていました。その後なんだかんだと付き合いが続き、私に子供が生まれたときも素敵なお祝いをくれたりしました。 優秀な彼にを書いてもらいたいと思うのは

    『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    面白そう。
  • <任天堂社長>人気キャラのライセンス事業、新収益源に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    任天堂の岩田聡社長は7日までに毎日新聞のインタビューに応じ、「スーパーマリオ」など同社のゲームの人気キャラクター活用を外部企業に認めて使用料を得るライセンス事業を新たな収益源にしていく考えを示した。キャラのイメージや価値を損なわないことが条件で、スマートフォン向けゲームをヒットさせたソフト会社が任天堂のゲーム専用機向けに移植版ソフトを展開する場合のほか、自動車など異業種の広告に活用してもらう。岩田社長は「時代の変化に対応し、収益機会を最大化する」と説明した。 【マリオ版パズドラ】「どうせやるならマリオらしく」  任天堂は従来、自社のゲームのキャラクターの外部使用に慎重だった。しかし、スマホゲーム台頭などで家庭用ゲーム市場が伸び悩む中、1985年の発売以来、国内外で大ヒットし、世界的に知名度が高いマリオなどのキャラクター資産を収益につなげる道を探る方針に転換した。現在、複数の企業と交渉中で年

    <任天堂社長>人気キャラのライセンス事業、新収益源に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    岩田さんの痩せっぷりが晩年のジョブズを彷彿とさせる。大丈夫かな。
  • 資金調達におめでとうって言うなって言うな

    経営者がな、資金を得てくるためにどれくらいの苦労をしてるか知っているのか。 日々減っていく資金に怯えながらも、 周りの社員達にはそんな姿を見せず、 何度も何度も資料を作り直し、 色々な場所へ足を運び、 持ち上げつつも資金を出す気がない相手に頭を下げ、 話がまとまったと思ったら記憶にない条項が追加され、 こんな条件は飲めないと言ったらじゃあ破談だと言われ、 それでも諦めずになんとか引っ張ってきた大切なお金なんだよ。 ここから改めて頑張っていくためのお金なんだってのは当然分かってるんだよ。 お前らは誰かが大学に受かった時にもおめでとうって言わないのか。 舞台に登ったことも無い奴が外側からぐだぐだ言ってるんじゃねえよ。

    資金調達におめでとうって言うなって言うな
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    まあでもそれが社長の仕事だからねえ
  • ブルーボトルコーヒー東京進出は成功するか?アップルと真逆のビジネスモデル - 週刊アスキー

    2015年2月6日、米国西海岸・オークランドにあるコーヒー焙煎所、Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)が東京・清澄白河に進出する。焙煎所を立てるのはオークランド、ニューヨーク、ロサンゼルスに続いて4都市目となる。 今回は、"スタートアップとしてのブルーボトル"にフォーカスをあてていこう。 ■ブルーボトルと、焙煎所が生まれた背景は? ブルーボトルは、2002年に、元クラリネット奏者でマイクロソフトに買収された音楽関連のテクノロジー企業Bongo Musicを辞めたジェームス・フリーマン氏がスタートさせた独立系のコーヒー焙煎所だ。 どのようにして焙煎所を作ってきたか、味へのこだわりなどについては、『Blue Bottle Craft of Coffee』(Amazon / Kindle)に詳しく書いてある。ちなみに、このはフリーマン氏の真摯さだけでなく、面白くかわいら

    ブルーボトルコーヒー東京進出は成功するか?アップルと真逆のビジネスモデル - 週刊アスキー
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    韓国に言及してるあたり結構ちゃんと調べた記事な感じ。おそらく東名阪でこれからどんどん出店していくのでは。
  • 弟へ伝える、技術 - ゆーすけべー日記

    Welkom bij Pelletkachels.nl, jouw ultieme bron voor alles wat met pelletkachels te maken heeft! Maar we zijn meer dan alleen een platform voor het bespreken van warmtebronnen. Bij Pelletkachels.nl geloven we dat het delen van kennis en ervaringen over bedrijven en gebeurtenissen ook essentieel is voor het creëren van een betrokken en geïnformeerde gemeenschap. In dit blog duiken we dieper in de we

    弟へ伝える、技術 - ゆーすけべー日記
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/02/09
    過激な同人誌って例の紙の増田?