タグ

国際と@_日本に関するyamadarのブックマーク (50)

  • ネイチャーがブチ切れ

    永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty Natureから (内田樹の研究室) http://t.co/JraBoHHj4x【Natureの記事より『毎日およそ40万リットルの水がロッドの過熱を防ぐために原子炉心に注水されている。汚染された水が原子炉基礎部に漏水し、』 2013-09-06 12:04:46 永添泰子(性暴力から子ども達を守る社会に変えよう) @packraty Natureから (内田樹の研究室) http://t.co/JraBoHHj4x【コンクリートの裂け目を通じて地下水と近隣の海水に拡がっていることを東電が認めたのはごく最近になってからである。東電以外の機関による放射能被曝の測定は難しく】 2013-09-06 12:06:04

    ネイチャーがブチ切れ
    yamadar
    yamadar 2013/09/06
    納得。→「日本が必要な技術や手が足りないから世界から研究者を呼ぶための提案じゃないよ。日本だけだと重要な 情報を無視したり隠蔽したりするので、海外からの研究者を入れて、それを公にすることを目的」
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    yamadar
    yamadar 2013/06/10
    『そもそも居合わせた人たちが失笑したのは、上田大使が「日本は中年じゃない!」とやってしまったからです。(中略)「中世」と言うなら、The Middle Agesと複数形にしなければいけません。』
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    yamadar
    yamadar 2013/06/01
    立場が違えば何を支持するかも違う。それぞれの国が自分たちの利益を最大化しようとするので衝突する。しかし、昨今の中国の領土への貪欲さは心配だ。(これも日本的な見方なんだけど)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本、国連にて「日本の刑事司法は中世」と指摘される →「笑うな!黙れ!」と叫び場内静まり返る - ライブドアブログ

    1 名前: アビシニアン(チベット自治区):2013/05/31(金) 19:36:05.70 ID:4Ly5e23YT 日の刑事司法は『中世』か 2013年5月29日 (水) (略) 最終日の終了時間が近づいてきたころ、アフリカのモーリシャスのDomah委員(元判事)が、「(日の刑事司法は)『中世』」とコメントした。衝撃的だった。それまで、各委員から、取調べに弁護人の立会がないのはなぜか、と質問され、日政府が、取調べの妨げになるからなどと答えたり、取調べ時間が制限されていないという指摘にも、誠意をもった回答をせず…というように、日政府が不誠実な官僚答弁に終始していたから、委員たちはいらだっていた。 (略) これに対して、過敏な反応をしたのが、最後に日政府を代表して、日語で挨拶した上田人権人道大使だった。「先ほど、『中世だ』という発言があったが、日は世界一の人権先進

    yamadar
    yamadar 2013/06/01
    諸々の状況はあったと思うが、「黙れ」じゃ誰も納得しない。論理的に話せる人を選ぶべき。
  • 日本の政治屋はなぜ不適切発言を繰り返すのか?--人民網日本語版--人民日報

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は27日の記者会見で、「自分は慰安婦制度に賛同しない」と改めて弁解したうえで、在日米軍に風俗の活用を勧めた発言について米国民にお詫びしたが、慰安婦関連発言の撤回は依然拒絶した。人民日報海外版が伝えた。 橋下氏は以前「銃弾の雨の中で命をかけている軍人、猛者集団には、精神的な慰めを得るために休息の機会を与える必要がある。こうした事を考えるたびに、慰安婦制度は必要だと思う」と軽率にも述べた。この発言はアジア諸国の強い不満を招き、米国務省報道官も「荒唐きわまりない」と批判した。 政治屋たちはスポットライトを浴びると顔を輝かせる。彼らは記者会見を頻繁に開いては人々の視線を引きつけ、奇怪な理屈で他者とは異なる個性を際立たせる。だが、多言は失言のもと。不適切発言が引き起こした危機の火消し役が必要となることもしばしばだ。 国際社会の激しい批判を前に安倍晋三首相はすぐさま

    yamadar
    yamadar 2013/05/31
    言っていることは分かるが、「おまいう」が素直な感想。扇情的な言葉遣いでないならば、もっと納得出来たと思う。
  • 「なぜ、わざわざ自衛隊が米軍を救助したのか」 F-15戦闘機墜落に市民団体らが怒りの声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「なぜ、わざわざ自衛隊が米軍を救助したのか」 F-15戦闘機墜落に市民団体らが怒りの声 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/05/30(木) 15:20:10.86 ID:???0 「事故を許すわけにはいかない」。米軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が墜落してから一夜明けた29日。県や政党、市民団体らは、集会や要請などを通して日米関係機関に抗議の声をぶつけた。この日、F15は訓練しなかったが、県側が求める原因究明までの飛行中止が実現する見通しは立っていない。沖縄を覆う不安をよそに、他の所属機がわが物顔で空を行き交う「普段通り」の日常が際立ち、県民の不安と怒りが一層高まった。 【嘉手納】沖縄平和運動センター、中部地区労、第3次嘉手納爆音訴訟原告団らは29日、 嘉手納町屋良の通称「安保の見える丘」で、「米軍F15戦闘機墜落事故糾弾! F15 ・オスプレイの即時撤去を求める緊急抗議集会」を開いた。

    「なぜ、わざわざ自衛隊が米軍を救助したのか」 F-15戦闘機墜落に市民団体らが怒りの声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yamadar
    yamadar 2013/05/31
    人助けにまで抗議するなよ、ってのと同時に、沖縄への過度な負担は何とかしないと不味いとも思う。
  • Apeman’s diary

    捏造された「朝日新聞の捏造」? 偽の論点による偽の反論(の・ようなもの) 池田信夫の捏造 「朝日新聞の捏造」論について 朝日新聞の「慰安婦」報道の実態 1992年1月の「慰安婦」問題報道・3紙比較 恐るべき朝日新聞の洗脳力 「池田信夫の捏造」完全版(エントリ中でリンクをはってある記事についても) 読売新聞の「慰安婦=女子挺身隊」説 「河野談話」をめぐる初期報道について/補足と訂正 92年当時のアメリカメディアの反応 分の「仮説」にあわせて事実をねじ曲げてるのはどっち? 上告もせずに終わっていた「朝日新聞を糺す国民会議」訴訟 安倍政権は朝日新聞の三連勝についてコメントすべき立場 麻生財務大臣の発言から考える「「慰安婦」問題=朝日の捏造」説 「バターン死の行進」問題まとめ――「ネタ」のシニシズムについて 過去2週間の話題を巡って(12日追記) 「痛切さ」を欠く「仕方なかった」言説 『アウシュヴ

    Apeman’s diary
    yamadar
    yamadar 2013/05/25
    戦争犯罪に関する話題に特化したblog
  • 205  日本人妻を持つ外国人夫の悩み « 千秋日記

    シリコンバレー在勤中だった時の日人女性の秘書から送られてきました。アメリカに「日を持つ外国人夫の悩み」というサイトがあり、そこに投稿された傑作集だそうです。同じく外国人の夫を持つ、元秘書が言うには、「自分の夫が投稿したのではないか?」と思うものが相当あるそうです。やはり文化の違いというのは、大変なことだと思います。夫婦だからこそ、音が言えるから良いものの、ビジネスパーソンの間では、そうはいかない。だからこそ、お互いに、相手に対する尊敬の念、キメ細かな配慮が必要なのだと思い知らされました。グローバル人材育成というテーマの良い教科書にもなりそうです。 ・ロマンチックな気分でに触ろうとすると、うっとおしいと言われる ・卓に妙なおかずが並ぶ。(納豆、あじのたたき、大根やきんぴらごぼう等) ・自分のベッドが欲しいと言う。(布団ひとり一枚感覚?) ・言葉できちんと説明して欲しいと言うと、

    yamadar
    yamadar 2013/02/25
    奥さん、もう少し海外に馴染んであげて。。。
  • 尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト

    上海で反日デモが猛威をふるった9月半ばから昨日まで、香港やシンガポールなどを回った。忘れないうちに、海外メディアの論調で気づいたことをメモしておく。 1)日国内で尖閣諸島が日固有の領土だとされているのと同じように、中国や香港、台湾では「釣魚島」は中国固有の領土で、日によって不法占拠されているというのが常識で、日の主張は一顧だにされていない。日では「中国共産党の偏った歴史教育」が原因といわれるが、香港や台湾中国教育制度とは切り離されており、表現・報道の自由も保障されているのだから、共産党の一党独裁が終わったとしても、日の主張が受け入れられてこの問題が解決することはない。 2)中立系の香港の英字新聞では、日系企業や日系の店舗への暴力行為はChina Riskとして批判的に報じられているが、反日デモの責任は日政府にあるとされている。 3)中国と距離のあるシンガポールでも、メディ

    尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト
    yamadar
    yamadar 2012/09/27
    「とにかく、日本の言い分を聞いてもらうためにも、もっとロビー活動をしないと、このままだと日本はもっと悪者になっていくばかりだと思います。」
  • 日韓に亀裂 なぜ、手を結べないのか(風見鶏) - 日本経済新聞

    なぜ、日韓国の亀裂はここまで広がってしまったのだろう。野田佳彦首相と韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は竹島や慰安婦問題を抱えながらも、保守のDNAが共鳴し、相性は悪くなかった。両政府は一切公表していないが、実は、2人はそれまでの日韓首脳にはなかったほど、機微にふれる会話を交わしていたのだ。そのひとつが中国問題だ。昨年10月のソウル、そして同12月の京都。複数の日韓関係筋によると、2

    日韓に亀裂 なぜ、手を結べないのか(風見鶏) - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2012/08/26
    中国の台頭と、それに因る国の関係の変化。/韓国は正直あまり怖くないけど、中国はかなり怖い。