タグ

軍事とセキュリティに関するyamadarのブックマーク (11)

  • 米紙が報じた中国による日本の防衛ネットワークの侵害についてまとめてみた - piyolog

    2023年8月7日(現地時間)、2020年頃に中国軍が日政府にサイバー攻撃を行い防衛機密情報にアクセスしていたとして米国のThe Washington Postが報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 日政府のネットワーク侵害を米国が把握 発端となったのは、現地時間2023年8月7日付でThe Washington Postが報じた中国が日の防衛ネットワークへハッキングを行ったとする当局者の話などを取り上げた記事。2020年秋に米国NSAが日政府が侵害されていることを確認した後、米国が日に情報提供をはじめとする件への対応をどのようにとってきたか経緯や関連事案などをまとめたもの。同紙で国家安全保障やサイバーセキュリティの取材を行っているEllen Nakashima氏の署名記事。氏が面談した米国の元高官ら3人を情報ソースとしているが機密性が高いことからいずれも匿名での取材

    米紙が報じた中国による日本の防衛ネットワークの侵害についてまとめてみた - piyolog
    yamadar
    yamadar 2023/08/09
    まとめ有り難い。永続アクセスで『防衛計画、軍事能力、自衛隊の問題に係る評価などアクセス可能な機密情報』を抜かれており米国から情報共有しがたい状態で、少なくとも数年は進捗なかったと。思ったよりやばい
  • 中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道:時事ドットコム

    中国軍、日の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道 2023年08月08日07時08分配信 ポッティンジャー前米大統領副補佐官(国家安全保障担当)=2022年7月、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は7日、中国人民解放軍のハッカーが日の防衛省の最も機密性の高い情報を扱うコンピューターシステムに侵入していたと報じた。2020年秋に米国家安全保障局(NSA)が察知し、日政府に伝達した。しかし、日のサイバー対策は依然として十分ではなく、日米間の情報共有の支障となる可能性が残っている。 米大使らのメール流出か 中国発サイバー攻撃で―報道 同紙によると、中国軍によるネットワーク侵入は「日の近代史上、最も有害なハッキング」となった。元米軍高官は「衝撃的なほどひどかった」と語ったという。 報道では、米政府は20年秋、当時のポッティンジャー大統領副補佐

    中国軍、日本の最高機密網に侵入 情報共有に支障―米報道:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2023/08/08
    自分の仕事の範囲内だと、本気で狙われたら守るのは困難という認識(防御だけでなく検知も含めて色々やるにせよ)。軍事レベルのセキュリティになると全く分からん世界だ。頑張ってほしい
  • 米国防システムに中国のマルウェアか、当局が調査 米紙報道

    米軍のシステムに、中国がマルウェア(悪意あるプログラム)を仕掛けたとして、当局による捜査が行われている/Andrew Caballero-Reynolds/AFP/Getty Images (CNN) 米軍の通信、補給活動にかかわるさまざまな国防システムに、中国がマルウェア(悪意あるプログラム)を仕掛けたとして、米当局者らが調査を進めていることが分かった。29日付の米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。 同紙が当局者らの話として伝えたところによると、マルウェアは米軍基地への送電、給水や通信システムを管理するネットワーク内に仕掛けられたとみられ、有事の際に米軍の活動を妨げる恐れがある。 ある議員は同紙に、中国がマルウェアを「時限爆弾」のように使い、米軍の展開や補給活動を遅らせる可能性を指摘。同じ供給インフラを使う民間の住宅や事業所も影響を受けかねないと語った。 CNNは最近、中国ハッカーらに

    米国防システムに中国のマルウェアか、当局が調査 米紙報道
  • 沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘(The News Lens Japan) - Yahoo!ニュース

    今年2月、米国土上空などに中国の無人偵察気球が複数飛来したことに加え、6月8日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル紙の報道を機に、米土に近いキューバを拠点とする中国のスパイ活動活発化が物議をかもすなか、日近海においても光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置が仕掛けられていたことが、このほど通信会社関係者らの証言でわかった。中国が近年、対外諜報活動を世界的規模で展開、強化してきた一例として注目されそうだ。 中国製盗聴装置発見は複数回か?沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルから中国製盗聴装置が発見されたことは、沖縄で1955年から発行されている在沖縄米軍を対象とした情報誌「This week on OKINAWA」6月4日号が、日の一部通信会社関係者の証言をもとに報じた。米軍周辺者らによると、同情報には在沖縄米軍も強い関心を示しているという。

    沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘(The News Lens Japan) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2023/06/16
    有事には海底ケーブル破壊待ったなしかな
  • ウクライナのエンジン大手トップ逮捕 露に協力か

    ウクライナの治安機関「ウクライナ保安庁」(SBU)は23日、ロシアに軍事装備を違法に供給したとして、ウクライナの世界的航空エンジン企業「モトール・シーチ」トップのボグスラエフ氏と同社幹部を反逆罪で拘束したと発表した。ウクライナメディアが伝えた。 SBUによると、ボグスラエフ氏らは露国営軍事企業と共謀し、「東アジアや中東、欧州に供給する」との名目で、モトール・シーチの戦闘ヘリ用エンジンを輸出。しかし実際は、エンジンは露軍に供給されていたという。 モトール・シーチを巡っては、50%を超す株式が中国企業に取得されていたことが2020年までに発覚。中国による軍事技術の取得を警戒する米国は中国企業に制裁を発動した。ウクライナも昨年3月、中国による買収を阻止するため、モトール・シーチの国有化を決定した。

    ウクライナのエンジン大手トップ逮捕 露に協力か
    yamadar
    yamadar 2022/10/24
    中国の買収のくだり、サラッと書いてあるけど怖いな
  • 米国の新兵器システム、容易に侵入可能 報告書 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米空軍のステルス戦闘機「F22ラプター」(2017年9月16日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Andrew CABALLERO-REYNOLDS 【10月10日 AFP】米政府監査院(GAO)は9日、米国防総省が開発している新たな兵器システムに敵対勢力が容易に侵入できるとする報告書を発表した。 政府監査院は、敵対勢力にとって、探知されないままコンピューターの中枢や兵器システムのソフトウエアにアクセスし内部から操作を行うことがどれだけ簡単かを国防総省は認識していないと指摘した。 政府監査院はシステムの弱点としてまず、ずさんなパスワード管理と暗号化されていない通信を挙げている。システムのアクセスポイントの数は増加し続け、操作担当者自身がアクセスポイントを常によく理解しているとは限らないため、ネットワークにつながっていないシステムまでも極めて脆弱(ぜいじゃく)になっているという。

    米国の新兵器システム、容易に侵入可能 報告書 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    yamadar
    yamadar 2018/10/10
    ヤバすぎ案件
  • え…暗号化技術まで!? 中国が米海軍の下請会社をハック、600GB以上の情報を窃取か

    え…暗号化技術まで!? 中国が米海軍の下請会社をハック、600GB以上の情報を窃取か2018.06.12 19:0013,028 satomi エニグマも暗号解読班ウルトラも悲劇の天才アラン・チューリングもなくて、今はセキュリティの穴1個で済んでしまうのか… 中国政府が米海軍下請会社をハックし、大量の内部データを盗んでいたことがWashington Postの政府への取材で明らかになりました。不正侵入は今年1月から2月にかけて行なわれ、米軍が優位を死守している潜水艦と水中の武器の研究開発を行なう海軍水中戦センター(NUWC)の下請会社(名称不詳)がターゲットとなりました。以下が被害品目です。 数百点もの機械およびソフトウェアの制御システムのデータが中国ハッカーの手に渡ってしまった勘定。1GBで書籍1,000冊分ですから、614GBって…空恐ろしい数のデータです。 なかでも痛いのは「Sea

    え…暗号化技術まで!? 中国が米海軍の下請会社をハック、600GB以上の情報を窃取か
  • 米空軍、17歳の少年に敗北する 自衛隊はサイバー戦時代に即した「働き方改革」を! | JBpress (ジェイビープレス)

    米国テキサス州のラックランド空軍基地で情報システムを点検している様子(出所:米空軍、 U.S. Air Force photo by 1st Lt. Robert J. Krause、資料写真) 2017年夏、米空軍は自らの情報システムにサイバーアタックさせる賞金大会を開催した。この大会には世界中の名うてのトップクラスのハッカーが参加したが、勝利したのはなんと17歳の少年、ジャック・ケーブル氏だった。 これは現代において戦争の形態が大きく変質していることを意味する。また、我が国の安全保障政策を検討するうえでも、真剣に目を向けるべき出来事である。今回はそれらのことを指摘したい。 空軍が自らをハッキングさせた懸賞金大会 2016年、米国では国防総省主催の「Hack the Pentagon」、陸軍主催の「Hack the Army」という2つの賞金付きのハッキング大会が開催され、大成功を収めた

    米空軍、17歳の少年に敗北する 自衛隊はサイバー戦時代に即した「働き方改革」を! | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ハッカーが30m圏内にいる場合は利用を控えてください」

    ターゲットに“タグ付け”すると自動発砲するライフル 2011年に創業したTrackingPointは、ド素人でも長距離からターゲットを正確に撃ち抜くことができる「自動照準ライフル」の開発・販売で、一躍注目を浴びた。しかし今回、そのライフルに認証の実装不備が発見された。悪用された場合、攻撃者ははWi-Fi経由で自動照準スコープにアクセスし、射撃のターゲットを変えるなどの操作を実行できてしまうという。 同問題をBlack Hat USA 2015で発表したのは、マイケル・アウガー氏とルナ・A・サンドヴィック氏夫だ。「When IoT Attacks: Hacking A Linux-Powered Rifle」の講演の中で、両氏は「TrackingPoint TP750」の詳細を調査し、セキュリティ上の問題があることを突き止めたと話した。

    「ハッカーが30m圏内にいる場合は利用を控えてください」
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • サイバー兵器Stuxnetを3分半で説明するよ(動画)

    無駄にかっこいい動画ですね...デザイナー必見。 米国防省は正式に認めちゃいないけど、Stuxnetはイランの原子炉をオフラインにするためアメリカが(イスラエルの助けを借りて)作ったワームってことでほぼ全会一致オッケーなムードですよね? でもあれが最初見つかった時には余りにも高度で、とても地球人がこしらえたものには思えなかったといいます。 野に放たれたStuxnetを世界で初めて発見したドイツセキュリティの専門家Ralph Langner氏がNPRに26日(米時間)語っていたのですけど、Stuxnetは氏がこれまで見た中で最も想像を絶するデジタル兵器で、見た「次の瞬間」にはこんなパワフルなもの作れる出どころはひとつしかない、と直感判断で思ったそうです。「宇宙人じゃないなら、もうアメリカしか考えられない」 確かに今はオフラインに実害を及ぼすオンライン攻撃の開発・実装能力に関しては米国が世界

    サイバー兵器Stuxnetを3分半で説明するよ(動画)
  • 1