タグ

2010年6月23日のブックマーク (16件)

  • エンジニアの不安と壁 - naoyaのはてなダイアリー

    このところ、KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストというのを開催していまして、エンジニア人生に関するちょっとした小話をブログに書いていただくと、内容によっては、シリコンバレーに行けたり、iPad が貰えるかもしれない。という企画です。「え、ブログ書くだけでシリコンバレー? 」 なかなか太っ腹な企画です。 よい機会なので、宣伝がてら、自分もちょっと、昔話をしてみたいと思います。 振り返ってみると、自分がエンジニアとして経験を積むなかで、「ここが壁だったな」と思うところがぼちぼちありました。それが何で壁に感じたのかといま改めて考えると、いずれも体系的な知識がなかったために、それを乗り越えるための指針がなかったというのが大きかったように思います。 きれいなコードを書くにはどうしたらいいんだろう? 負荷分散って、どうやるんだろう? 溜め込んだデータをうまく活用するには、どうしたらいいんだ

    エンジニアの不安と壁 - naoyaのはてなダイアリー
  • Cygwinのインストール - PukiWiki

    Cygwinとは Cygwinは、Windows上でUnix(Linux)の動作環境を実現し、多くのUnixのツール(GNUのツール)を Windows上で動かすことが出来ます。 X Windowも動作しますので、X端末として利用することができます。CygwinによるX環境 Cygwinは、GPL(GNU General Public License)により公開され、無償で利用することができます。 ↑ Cygwin setup.exeのダウンロード setup.exeは、http://cygwin.com/ からダウンロードできますが、ring server でミラーしていますので、http://ring.maffin.ad.jp/archives/pc/gnu-win32/ からもダウンロードできます。 ダウンロードしたsetup.exeを適当なディレクトリに保存してください。 ↑

    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    cygwin。パッケージのアップデートは、setup.exeを起動して、インストールと同じ手順で行います。
  • Cygwin

    ...is it? Cygwin is: a large collection of GNU and Open Source tools which provide functionality similar to a Linux distribution on Windows. a DLL (cygwin1.dll) which provides substantial POSIX API functionality. ...isn't it? Cygwin is not: a way to run native Linux apps on Windows. You must rebuild your application from source if you want it to run on Windows. a way to magically make native Windo

    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    windowsでLinux。開発するならあった方が良いよ!
  • コマンド:du: UNIX/Linuxの部屋

    -L シンボリックリンクも計算する -a 各ファイルごとに使用量を表示する -d 深さ 指定したディレクトリの深さだけしか表示しない。 -k 単位をKBで表示する du はデフォルトでは、ブロック単位で値を表示する。一般的なUNIXは1ブロック=512バイトとなっているので、普通に du を実行すると、値は512KB単位になってしまう。1Kバイト単位で表示したい場合は、-k オプションを付ける。また、環境変数 BLOCKSIZE に単位を指定してもよい。 % du … 512バイト単位 % du -k … 1キロバイト単位 % setenv BLOCKSIZE 1024 % du … 1キロバイト単位 % setenv BLOCKSIZE 1048576 % du … 1メガバイト単位 % setenv BLOCKSIZE 1073741824 % du … 1ギガバイト単位

    コマンド:du: UNIX/Linuxの部屋
    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    du -m /ディレクトリ | sort -k 1 -nr とか何とか
  • TwitterのTLとUstがリンクするTwitterドラマ「TWEEPLE」

    物のTwitterドラマを作りたい――そんなツイートから企画がスタートした“Twitterドラマ”が6月24日午後9時~11時に配信される。ドラマの配信には、Twitterのタイムライン(TL)とUstreamを利用。「今までのメディアでできなかった世界初(?)の壮大な遊びをお楽しみください」としている。 米テレビドラマ「フレンズ」をイメージしたコメディードラマ。タイトルは、TweetとPeopleを組み合わせた「TWEEPLE」だ。喫茶店「アップカフェ」を舞台に、男女6人の人間模様を描く。 登場人物それぞれのアカウントを作成。各登場人物が、生放送中のドラマに合わせてその時の気持ちや状況をつぶやくことで配信映像とTLをリンクさせる。投稿はツイート専門のキャスト「TLキャスト」が担当。視聴者は、登場人物のアカウントをまとめた「リスト」を見てドラマを楽しむ。 Twitter経由で発足したユニ

    TwitterのTLとUstがリンクするTwitterドラマ「TWEEPLE」
  • 共同通信、地方紙の携帯サイト共通プラットフォーム「NEWSmart」

    共同通信社は6月21日、携帯電話向けニュースプラットフォーム「NEWSmart」を正式スタートした。「共同通信ニュース」と、「河北新報」「福島民報」「京都新聞」など地方紙の有料携帯サイトのシステムを共通化。サイトをまたいだ記事レコメンドシステムを備えたのが特徴で、河北新報の関連記事として、似た内容の福島民報の記事が表示される――といった仕組みを実現した。まずは13紙・13サイトでスタート。年内に100サイトのオープンを目指す。 NTTドコモ携帯でスタートした。24日にはKDDI(au)、7月1日にソフトバンクモバイルに対応する。秋にはiPhoneアプリを公開する予定だ。 「ニュースのショッピングモール」という売り文句で、4紙のほか「福島民友」「千葉日報モバイル」「伊勢新聞」など地方紙、青森県を中心とした核エネルギー関連ニュースを扱う「東奥エネルギーNEWS」といった専門媒体、早稲田大学、慶

    共同通信、地方紙の携帯サイト共通プラットフォーム「NEWSmart」
  • http://japan.internet.com/research/20100621/1.html

    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    ブルーオーシャンに見えなくも無い
  • mixiが目指す「SEOから“SGO”へ」 「いいソーシャルグラフを作る」と笠原社長

    IT・ネット・モバイル系のテーマについて国内外のベンチャー経営者らが講演・討論する「Infinity Ventures Summit 2010 Spring」では、ソーシャルアプリのプラットフォーム事業を展開するミクシィと準備中のグリーがそれぞれ、社長とナンバー2がコンビを組んで、今後の戦略を競い合うように語った。質問にはモバゲー(ディー・エヌ・エー)も加わり、厳しい質問が応酬される場面もあった。 まず初日に登壇したのはミクシィの笠原健治社長と原田明典取締役mixi事業部長。「ミクシィ新プラットフォームサービスの展望」と題して講演した。笠原氏は冒頭、「新プラットフォームには、mixiアプリに負けず劣らず期待している。mixiアプリがmixiを変えたように、新プラットフォームはインターネットを大きく変えていく」と強調した。 新プラットフォームとは何か。「mixiアプリはmixiの中でだれも

    mixiが目指す「SEOから“SGO”へ」 「いいソーシャルグラフを作る」と笠原社長
    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    「ソーシャルグラフに期待しているユーザーを守るためにも、ソーシャルグラフを活用していないアプリケーションに関しては、モバゲーさんとかGREEさん、ヤバゲーさんでやってもらいたいという考え方です。」
  • ソーシャルグラフから生まれるもう一つの世界:マーケティング - CNET Japan

    昨今話題のOpenIDは、一つのIDを複数のサイトで利用できる認証システムと、そのID自体を指すものです。どこかのサイトでOpenIDを取得すると、次回からはOpenIDを導入しているサイトであれば、新規に登録しなくても同じIDで利用を開始できることが取りざたされています。 しかし、一見便利そうなものの実際にはそれほど便利なものではないとの話もあります。それは一人の人間が利用するIDの登録が必要なウェブサービスの数は、初心者でもない限りほぼ固定化されており、毎日増え続けるようなものではないからです。 また、新規性のある仕組みはいくら技術的に優れていても、ユーザーに利便性のないものがなかなか定着するものではありません。ではOpenIDの当の利便性はどこにあるのか? ソーシャルグラフとOpenIDから生まれるオープン化の可能性 私はソーシャルグラフの概念と組み合わせることで現れてくるものでは

    ソーシャルグラフから生まれるもう一つの世界:マーケティング - CNET Japan
    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    ソーシャルグラフ
  • ソーシャルグラフとは何か? エッジとノードから考える:マーケティング - CNET Japan

    「Social Graph」という概念が2007年末から注目を集めています。 ブログやSNS、ソーシャルブックマークなどの、ユーザーがネット上で行動し、それが記録されるサービスが登場し、いまやネットのコンテンツのかなりの部分を占めるようになってきていますが、ネット上に存在するデータが増えれば、これを分析するというのは自然な流れと言えるでしょう。 Social Graphについては、GoogleのBrad Fitzpatrick氏が昨年公開した文章が、現時点でのいわゆるリファレンスとなっています。 ではまずここで、Graph(グラフ)とは何かについて考えてみましょう。 グラフというのは、節(ノード)と枝(エッジ)の集合で構成されるされるものです。日語でグラフというと、折れ線グラフや棒グラフ、円グラフなどを思い浮かべるケースが多いと思いますが、来のグラフというのはデータの構造の表現や解析に

    ソーシャルグラフとは何か? エッジとノードから考える:マーケティング - CNET Japan
  • 6.2 scpコマンドを使ったファイルの転送

    UNIXで安全にファイルの転送を行うには, scpコマンド (Secure CoPy) を実行します. scpコマンドはSSHによって暗号化された通信を行います. ここではscpコマンドの利用方法について説明します. 6.2.1 リモートホストへのファイルの転送 ローカルホストの `kadai.tex' というファイルを リモートホストccz00.sfc.keio.ac.jpの ユーザt00000tfの `documents' ディレクトリに 転送する例を次に示します. % ls <ENTER> ← リモートホストのファイルを閲覧 kadai.tex report.tex % scp report.tex t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp:documents <ENTER> t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp's password: _ ←

  • uupaa.js の これまでと これから - latest log

    uupaa の中の人は28ヶ月前にペットショップからウーパールーパーを2匹連れ帰りました。 同じ日に、「作れども作れども UI 速くならず、じっとコード見る」な感じから脱却するため、中の人は、"uupaa" という固有名詞がWeb上に存在しないことを確認し uupaa.js というオレオレライブラリを作りはじめました。 なぜ当時、百花繚乱な他のjsライブラリを使うことを考えなかったか… 飲みながらじゃないと言えないっ JavaScript勉強前(2年ぐらいまえ)は… JavaScriptを真面目に勉強するまえだと、これで精一杯でした CoverFlow - http://pigs.sourceforge.jp/old_uupaa/uupaa.js.0.3.18/demo/coverflow/coverflow.htm 画像が表示されない場合は何度かリロードしてください(当時はこういうのでも

    uupaa.js の これまでと これから - latest log
    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    そうだったのか・・・。2年間でこれはすごい。
  • Maven – Download Apache Maven

    Downloading Apache Maven 3.9.8 Apache Maven 3.9.8 is the latest release: it is the recommended version for all users. System Requirements

    yamadar
    yamadar 2010/06/23
    maven。とりあえずREADMEちゃんと読むこと。
  • Apache Maven Eclipse Plugin - Usage

  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

  • 15.Facadeパターン

    15.1 Facadeパターンとは 第15章ではFacadeパターンを学びます。プログラムを作っていくと、最初は小さなものでも、だんだん大きくなっていきます。 たくさんのクラスが出来て、相互に関係しあい、複雑になっていきます。 クラスを使う場合には、それらの関係を正しく理解して、 正しい順番にメソッドを呼び出す必要があります。 大きなプログラムを使って処理を行う場合、 関係しあっているたくさんのクラスを適切に制御しなくてはいけません。 その処理を行うための「窓口」を用意しておくと、 個別にたくさんのクラスを制御しなくても、「窓口」に対して、要求するだけですみます。 Facadeパターンは、既存のクラスを複数組み合わせて使う手順を、「窓口」となるクラスを作ってシンプルに利用できるようにするパターンです。 ちなみに、facadeとはフランス語を語源とする単語で「建物の正面」という意味です。発音