タグ

2016年11月30日のブックマーク (5件)

  • 米大統領選の虚報拡散の背後におそロシア

    これは何度見ても衝撃ですわ…。 米大統領選のラスト3カ月で虚報が実報より拡散されてたっていう、例のBuzzFeedのチャート(トップ画像)。一体だれがこんな嘘八百ばら撒いたんだ!?と思ったら、ロシアのボット、トロールファーム、サイト、SNS、マスコミが五味一体となって、日夜バズーカ砲のように米大陸に虚報を拡散していたようです。 The Washington Postが2つの専門家グループの調査結果として伝えたもの。 まず外交政策研究所Clint Watts上級研究員ら3人のチームですが、ここはネット解析ツールで、ツイートを大元のソースまで遡り、拡散マシンのSNSアカウント同士の相関関係をマッピングしてみました。すると… ・別々に見えるサイトも、所有者はおんなじだった。 ・別々に見えるサイトやSNSアカウントも、一字一句違わない言い回しや文章をものすごい勢いで拡散していた(同一の組織の管理と

    米大統領選の虚報拡散の背後におそロシア
    yamadar
    yamadar 2016/11/30
    これは、トランプ氏を当選させると言う目的を果たしたなら歴史を変えるような成果なのでは。
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    yamadar
    yamadar 2016/11/30
    自分より格下だと思ってる人に負けて「やってみろよ」的な発言をしたら、渾身の追撃を受けるの図。
  • もんじゅ後継炉、開発推進へ 政府、10年で基本設計:朝日新聞デジタル

    政府は30日、廃炉を検討中の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)に代わる「高速実証炉」の開発方針を示した。フランスなど海外との協力や、もんじゅなどの国内施設を活用し、今後10年程度で基的設計を固める。国費1兆円超を費やしたもんじゅの検証がないまま、開発が進められる。 文部科学省と経済産業省が同日、開発方針の骨子案を、政府の「高速炉開発会議」(議長・世耕弘成経産相)に示した。政府は年内にも、こうした基方針を原子力関係閣僚会議で決め、2018年をめどに開発に向けた具体的な工程表をつくる。 骨子案では、原発から出る使用済み核燃料を再処理して利用するという「核燃料サイクル」を推進する方針を再確認。「世界最高レベルの高速炉の開発、実用化」を国家目標に掲げた。 高速炉開発は実験炉、原型炉、実証炉と進み、商用炉で実用化となる。骨子案は、原型炉もんじゅの後継となる実証炉開発を「最重要」と強調。そ

    もんじゅ後継炉、開発推進へ 政府、10年で基本設計:朝日新聞デジタル
    yamadar
    yamadar 2016/11/30
    結構前から政治には絶望してる
  • 「Trust me.」の重要さと頻度 | オンライン英会話ガイド

    日常英会話やオンライン英会話で良く使われるフレーズと言うのは、“そのまま英会話初級者にとって大切なフレーズになっている”と言う事は珍しくありません。 それは、「会話中において出現頻度が高いフレーズほど知っておかないと会話内容が理解できない」からで、逆にかえすと「そのフレーズを知っておくと高確率で会話が理解できるようになる」からです。 つまりは、“出現頻度が高いフレーズ”さえマスターしておけば、「日常英会話を理解するにあたり多大な労力を払わなくても良い」と言う事も言えます。 では、その「出現頻度が高い英語フレーズと言うのはどういった物か?」と思われると思いますが、実はそれも非常にシンプルで、それはそのまま「私達日人が日常生活で使用しているフレーズ」となるケースがほとんどなんです。 これはつまり、「日常生活で良く自分が話している内容について英語で話せれば、ほとんどの英会話は成立させる事ができ

    yamadar
    yamadar 2016/11/30
    私の名にかけて保証しよう、くらいの重さの言葉
  • 空間と時間で見る地球の最も詳細な姿

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    空間と時間で見る地球の最も詳細な姿
    yamadar
    yamadar 2016/11/30
    とりあえず宮城県沖は真っ先にチェックすると思う