タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (5)

  • Color animation – 色や背景色をアニメーションさせられるjQueryプラグイン – creamu

    jQueryのanimateメソッドは数値形式のCSSしか指定できないですが、このプラグインを使えば、以下のプロパティーをアニメーションさせることが可能です。 ・color ・backgroundColor ・borderColor ・borderBottomColor ・borderLeftColor ・borderRightColor ・borderTopColor ・outlineColor これはいい。 Color animation 早速、コーポレートサイトに適用。 ページ遷移すると、カレントのサイドバーリンクは、数秒後に色が変化します。 http://www.creamu.co.jp/services/

  • CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 | CREAMU

    DiaryTechnology CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 CSSでmin-heightをブラウザに関係なく使いたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Easiest cross-browser CSS min-height』。CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法だ。 There are still enough folks using IE6, unfortunately, and it doesn’t support the min-height or min-width CSS parameters. This has caused the invention of a number of different hacks and browser

    yamadar
    yamadar 2011/11/28
  • HTML5でベクターグラフィックを描画する「Paper.js」 – creamu

    HTML5でベクターグラフィックを描画する「Paper.js」です。 paper.jsと、サンプルHTML(Smoothing.html)の中に入っているjsを呼んで以下のHTMLを記述することで、描画できます。 HTML5 他にもいろいろできるようなので、ぜひ見てみてください。 Paper.js 先日遊びに行ったときにたまたまジミヘンのPurple Hazeが大音量でかかっていてしびれたので、勢いで久々にギターを買いました。51年リイシューのカスタムショップのテレキャスです。超久々にお茶の水に行って若者に紛れて購入。 オーディオインターフェースがいろいろ出ていて、ギターがつなげてコンデンサマイクもついているApogeeのONEをゲットしました。前からほしかったスタジオモニタのSONY MDR-CD900STも手に入れてテンションが上がっています。ひとまずGarageBandで何でもできる

  • 美しいiPadアプリサイト34 – creamu

    iPadのデザインやiPadアプリが好きだ。 そんなあなたにおすすめなのが、『34 Inspiring iPad Application Websites』。美しいiPadアプリサイト集です。 洗練されたサイトが揃っていますね。 Sorted ToDo管理アプリ。美しい背景と、テクスチャ感のあるフッターデザイン Spreads 光と影で奥行きを出したspreadsのサイト Mixr DJのターンテーブルアプリのサイト。ヘッダの画像とテクスチャが目を引きます SousChef 黄色と黒のコントラストが美しいSousChef pulse フルブラウザの背景画像と透過メニューが美しいpulse iPadを持っている方やAppleライクなデザインが好きな方は、一度見てみてください。 34 Inspiring iPad Application Websites 中目黒のカフェなう。いい街だなぁ。 昨

  • Webデザインにおける”Wow”ファクター – creamu

    見る人に驚きを与えるようなデザインがしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『The “Wow” Factor in Web Design 』。Webデザインにおける”Wow”ファクターです。 デザインで覚えてもらうためには、いくつか方法があって、まずコンセプト、次にデザイン、最後に”Wow”ファクターということで、いくつか具体例が挙げられていますね。 Analog alt + Gを押すと、縦のガイドラインと横の罫線が現れて、ポートレートにマウスオーバーすると、ぐ〜っと動きます Face タイポグラフィーにマウスオーバーすると、派手な感じでいろいろ変化します Flourish 赤い背景のナビゲーションをクリックすると、真ん中の木がいろいろと変化しますね。かわいい。とても楽しい感じです HutchHouse 右上のナビゲーションでデザインが変えられます。どれもかわいくて見入ってしまいますね

  • 1